子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

1月24日(学校給食週間1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


ごはん
夕焼小焼焼き
のりの佃煮
ごま和え
呉汁
牛乳


1月24日〜30日まで全国学校給食週間です🍚
学校給食の意義や役割について理解と関心を深めるための1週間です。

今日は、栄養バランスのよい食事「ま・ご・わ・や・さ・し・い」を意識した献立です。
豆、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、しいたけ(きのこ)、いもを使っています。

夕焼小焼やきは、ホキという白身魚に塩コショウ、酒で下味をつけ、マヨネーズと刻んだにんじん、白いりごまを混ぜたソースをホキにかけてオーブンで焼きました🐟

八王子市は、童謡「夕焼小焼」のモデルとなっています。
にんじんの色が夕焼けをイメージしています。
今回は、ホキを使用しましたが、鮭など他の魚でもおいしく作ることができます。

【2年生】発表準備です

 あさっての学校公開に向けて、2年生が先週行ってきた「まち探検」の発表準備に取り組んでいました。2クラス合同でグループを作り、発表原稿を書いています。はりきって準備していますので、ぜひ学校公開で見てあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】エプロン作りに挑戦!

 5年生の家庭科では、エプロンの制作に取り組んでいます。今日は縫い目に折り目をつけるために、アイロンんをかけていました。初めてのアイロンがけということなので、まずは火傷をしないよう細心の注意をはらいます。きとんと折り目がつけば、ミシンもかけやすくなりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(八王子産米の酒粕)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


麦ごはん
卵焼き
八王子産米の粕汁
くきわかめのしょうが炒め
くだもの
牛乳


今日は、八王子産のお米をからできた酒粕を使った粕汁です🍲
酒粕の香りがほんのりする粕汁ができました。
しっかり火を通しているので子ども達も食べられます。
粕汁のごぼう、小松菜、大根は、八王子産です。

くだものは、みかんです🍊

【6年生】今の自分と向き合う

 6年生の図工では、最後の作品づくり「自画像」が始まりました。顔つきは自分で作り上げていくもの。子どもたちが見ている顔には、まさに6年間の積み重ねが表れているわけです。ぜひ、鏡を見ながら、線の1本1本に魂を込めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ごはん
マーボー豆腐
白菜ナムル
かぶのスープ
牛乳


今日は、旬のかぶを使ったスープです🍲
給食では、葉の部分もきれいに洗って使用しました。
マーボー豆腐は、子ども達に人気のメニューです。
白菜のナムルの白菜とにんじんは八王子産です🥕

1月19日(和み献立大分県)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

ごはん
ぶりのかぼすあん
いり大根
にわとり汁
牛乳


今日は、和み献立で大分県の郷土料理を提供しました🍚


いり大根の大根とにわとり汁のごぼうと白菜は、八王子産です。

1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

八王子産白菜のクリームスパゲッティ
オーブンチーズポテト
大豆と野菜のスープ
ジョア(マスカット)


今日は、八王子産の白菜を使ったクリームスパゲッティでした🍝
オーブンチーズポテトは、じゃがいもにオリーブ油、粉チーズ、塩を和えてオーブンで焼きました🥔

スパゲッティのにんじんとスープのキャベツも、八王子産です。

ありがとうございました!まち探検3

続きの続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました!まち探検2

続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました!まち探検1

 2年生が4日間にわたり、まち探検に出かけてきました。たくさんの施設、お店に伺いましたが、どこも歓迎ムード!親切丁寧に説明してくださいました。地域の子どもを地域で育ててくださるこの町に感謝です。本当に勉強になりました。これからもよろしくお願いいたします。たくさんいい写真があるのでこのあとも続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は城山アートフェスティバル〜冬〜

 来週1月22日(月)から26日(金)まで城山アートフェスティバル〜冬〜が開催されます。平面作品や書き初めがご覧いただけます。今日は職員皆で力を合わせ、作品を展示しました。皆様のご来校をお待ちしております。26日(金)は学校公開なので、それに併せてぜひ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブも始動!

 今学期(今年)最初のクラブ活動です。3年生は4月からクラブ活動の仲間入り。今日はクラスそろって活動の様子を見学です。「何にしようかなあ。」期待が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

きなこ揚げパン
ポトフ
ごぼうとツナのサラダ
牛乳


今日は、子ども達に人気のきなこ揚げパンでした🍞
コッペパンを油でカリッと揚げて、きなこと砂糖、塩を混ぜたものをまぶしています。

ポトフのキャベツとサラダのごぼう、大根は八王子産です。

ついに届きました!

 報道でも話題になりました大谷翔平選手からの寄贈グローブが、城山小にもついに届きました!今のグローブは軽いんですね!どのようにしてみんなに触ってもらうか思案中です。
画像1 画像1

1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆


わかめごはん
鯖の香り焼き
けんちん汁
ほうれんそうの彩り和え
牛乳


今日は、今が旬のほうれん草を使った彩り和えです🥬
かつお節粉の風味がする和え物です。
けんちん汁のごぼうと大根は、八王子産です!

1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆


あずきごはん
いかのごまみそ焼き
けんちん汁
吉野汁
くだもの

今日は、小正月献立です。
給食では、あずきごはんをいただきます🍚
くだものは、みかんです🍊

もうすぐ大寒ですが

 先週の土曜日に雪が降りました。大したことなくてよかった思っていましたが、正門前の坂道は雪が残っていました。さっそく、地域の方、用務主事さん、副校長先生が塩化カルシウムを撒き、登校児童の安全に備えてくれました。これから最も寒さの厳しい時期になります。ポケットに手を入れていると今日のような日は危ないですね。ぜひ、手袋を持たせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月しろくまごはん

 今年最初のしろくまごはん(子ども食堂)が開かれました。今回のメニューは「ちきんなんばん」と「おたのしみデザート」です。今日もたくさんの子どもたち、保護者、地域の方が来てくれました。ボリューム満点のメニューに心もお腹も満たされました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

ごはん
松風焼き
じゃこキャベツ
じゃがいものそぼろ煮
牛乳


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2