子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

12月ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
12月になるので、クラスでは「百人一首」をしました。と言っても坊主めくりですが・・・。
行事の多かった2学期も終わりに近づいて、少しですが学習にも落ち着きを取り戻しました。

11月29日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

カスタードサンド
ようふうおでん
ごまめナッツ
ぎゅうにゅう

カスタードは調理室で手作りしています。

11月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

きびごはん
とうふハンバーグきのこソース
キャベツのしょうがふうみ
みそしる
ぎゅうにゅう

ハンバーグは調理室で一つ一つ手作りしています。
いろいろな形のハンバーグが誰かのお皿に入っていたかも・・・??


11月27日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

キムチチャーハン
だいずととりにくのちゅうかいため
ビーフンスープ
ぎゅうにゅう



いじめ防止の授業から

画像1 画像1
 いじめ防止の取り組みの一つとして、各学級でDVDを見て話し合いをしています。2年1組では、話し合った内容をもとに、学級で決まり事を作ってくれました。

2年生図工作品5

画像1 画像1
画像2 画像2
 トラも悠然としていました。モグラの家では、普段見ることのないモグラが歩く姿を見られました。

2年生図工作品4

画像1 画像1
画像2 画像2
 キリンや象など、大型の動物も迫力がありますね。

2年生図工作品3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ナツメカワウソや昆虫館で見た蝶も、心に残ったようです。

2年生図工作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
 クジャクの鮮やかな色や子育てするライオンが上手に描かれています。

2年生図工作品1

画像1 画像1
画像2 画像2
 多摩動物公園に遠足で行ってきた2年生が描いた作品です。

6年生税に関する絵葉書コンクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は「公益社団法人八王子法人会長賞」をとった児童と作品です。

6年生税に関する絵葉書コンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 城山小学校からは、2名の6年生が入選しました。写真は「東京都八王子都税事務所長賞」をとった児童と作品です。

6年生税に関する絵葉書コンクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が夏休みに取り組んでくれた「税に関する絵葉書コンクール」の表彰式が、11月21日に行われました。
 当日は、各団体の長、教育委員会からは教育長も出席されていました。

3年生図工作品4

画像1 画像1
画像2 画像2
 カラフルパンダも登場です。

3年生図工作品3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペンギンでしょうか。今にも動き出しそうですね。

3年生図工作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
 色とりどりの花紙を使い、動物を表現しています。

3年生図工作品1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の作品が、図工室前に展示されていました。

1年生図工作品4

画像1 画像1
画像2 画像2
 枠紙も一辺ずつ張り合わせました。窓から入る光できれいに透ける様がいい感じです。

1年生図工作品3

画像1 画像1
画像2 画像2
 落ち葉ときれいな花紙をあしらっています。

1年生図工作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋を見つけに出かけ、落ち葉を拾ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

教育課程

学校だより

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上