子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

町会のお祭り風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏祭りらしく、ご家族で参加されている方もいました。いい風景ですね。

町会のお祭り風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場のちびっこ広場には、たくさんの子供たちが来ていました。先生方も参加しました。

町会のお祭り風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月27日、28日と元八王子二丁目町会のお祭りが開かれました。

6年生城山ギャラリー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれが個性光作品でした。

6年生城山ギャラリー4

画像1 画像1
画像2 画像2
 カラフルな靴が並んでいますね。

6年生城山ギャラリー3

画像1 画像1
画像2 画像2
  自分の足に型紙をつけて、作成しました。世界にたった一つしかない靴です。

6年生城山ギャラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がオリジナルの靴を作りました。はと目を使って靴紐をつけている靴もあります。

6年生城山ギャラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工作品です。

夏休み親子料理教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の料理教室も楽しく終えることができました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
来年も実施する際にはぜひご参加ください。

夏休み親子料理教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のメニューは「シャカシャカサラダ」です。
子供たちが一生懸命切った野菜をドレッシングと一緒に
袋に入れてシャカシャカ混ぜます。

夏休み親子料理教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いてフルーツ白玉の白玉を
作りました。
丸だけでなく、星形やタワーなど面白い形が
いっぱいです。

夏休み親子料理教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年通り夏休みの親子クッキングを
行いました。
まずは、夏野菜ピザを作りました。
それぞれでトッピングした自分だけの
オリジナルピザです。

給食室探検8

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に2階に上がって、実際に
ワゴンが2階に上がってきているかを
見ました。
初めて入る給食室にみんな大興奮でした。

給食室探検7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エレベーターでどのよう2階に上げているのかを
体験しました。
みんなでワゴンを押して2階のスイッチを押します。

給食室探検6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洗浄機は例年通り大人気でした。
お皿が流れてくる様子を見てはしゃいでいました。

給食室探検5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳保冷庫です。
ここで給食の牛乳やジュースを
冷やしています。
みんなのクラスの入れ物は見つかったかな?

給食室探検4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いてはシンクです。
ここで野菜を切ったり、洗ったりしています。
冷たい水が勢いよく出ているのを見てみんな
うれしそうでした。

給食室探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
オーブンです。
「この鉄板に何個のグラタンがのるでしょうか」
というクイズに正解した子はいたのでしょうか?

給食室探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
次は炊飯器です。
家の炊飯器と違ってとっても大きな
機械に驚いていました。

給食室探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日の終業式の日に、1年生が給食室探検に
きました!
順番に給食室内の見学をしていきました。
最初は回転釜です。この大きな釜でカレーやスープなどを
作っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

教育課程

学校だより

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上