§給食§3月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、せきはん 牛乳 ぶりのてりやき だいこんのあまずいため かきたまじる くだものです。

今日のくだものは、せとかです。

今日は、6年生の卒業祝いと、1年生から5年生までの進級祝いの気持ちを込めて、お赤飯を作りました。
これからも「食」はみなさんの体をつくっていきます。しっかりと時間を決めて、バランスの良い食事を気持ちよく食べていけるようにしましょう。

栄養士 小澤

§給食§3月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 ぶたにくのしょうがやき ぶどうまめ けんちんじるです。

今日は、6年2組5班・6班、6年3組5班・7班さんの立てた献立を参考に作りました。
6年生のみなさんが立ててくれた献立は、どの班のものを給食に登場しました。どの献立も清水小のみなさんのことを考えてくれたものでした。

また、今日は、6年2組の矢島さん、佐藤さんからの元気応援メニューです。
ふたりは、ぶどうまめについてメッセージを書いてくれました。

栄養士 小澤

§給食§3月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ゆかりごはん 牛乳 とりのからあげ おひたし ごじるです。

今日は、6年1組7班、6年2組3班・4班さんの立ててくれた献立を参考につくりました。

今日は、6年3組金田さん、浜崎さんからの元気応援メニューでもあります。ふたりは、ゆかりごはんについてメッセージを書いてくれました。
苦手だったゆかり粉も、給食でチャレンジしていたら食べられるようになったので、みなさんにもチャレンジしてみてほしいという内容でした。

栄養士 小澤

§給食§3月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カレーライス 牛乳 かぶのスープ フルーツヨーグルトです。

今日は、上杉先生の元気応援メニューです。上杉先生からは、カレーライスについてメッセージをいただきました。
日本のカレーとインドのカレーの違いについての内容でしたので、今回は、インドのカレーを意識して、トロミの少ないカレーを作りました。

栄養士 小澤

§給食§3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スタミナどん 牛乳 とうふじる アーモンドこくとう くだものです。

今日のくだものは、せとかです。

栄養士 小澤

§給食§3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かやくごはん 牛乳 やきししゃも わかめサラダ もやしのみそスープです。

今日は、中学生の考えてくれた献立です。家庭科の授業で学習した内容を活かし、自分の健康を考えて食事をする力を身につけるために、主食・主菜・副菜を組み合わせた「バランス献立」を考えてくれました。

栄養士 小澤

§給食§3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さけごはん 牛乳 ささかまぼこのいそべあげ ひっつみ やさいのいろどりあえです。

今日は、被災地応援献立です。被災地の郷土料理を作りました。

さけごはん:福島県
ささかまぼこ:宮城県
ひっつみ:岩手県

ひっつみとは、小麦粉をこねて薄く伸ばしたものを手でちぎり、野菜や肉などと一緒に煮こむ料理です。「手で引きちぎる」ことを方言で「ひっつむ」ということから名づけられたそうです。


栄養士 小澤

§給食§3月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スパゲティミートソース 牛乳 キャベツとまめのスープ くだものです。
今日のくだものは、黄桃缶です。

今日は、本多先生の元気応援メニューです。本多先生からは、スパゲティミートソースについてメッセージをいただきました。給食のミートソースは、一度に大量に長時間煮込むので、他では出せないおいしさがありますよという内容でした。

※写真は、中が煮込み始めてすぐ。下が出来上がり直前。

栄養士 小澤

§給食§3月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、わかめごはん 牛乳 あじのしおやき みそしる カリカリサラダです。

今日は、ファンキー加藤さんからの元気応援メニューです。
ファンキー加藤さんからは、みそしるについてメッセージをいただきました。
その他にも、食に関するメッセージをたくさんいただいています。お昼の放送で紹介していますが、事務室前の廊下にも掲示してありますので、御覧ください。

栄養士 小澤

§給食§3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セサミトースト りんごジュース しろいんげんのシチュー イタリアンサラダ くだものです。
今日のくだものは、都合によりつかなくなりました。献立は食材の関係等で変更することがあります。御了承下さい。

栄養士 小澤

§給食§3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 さけのちゃんちゃんやき とんじる かぶのなつみかんこうです。

今日は、6年3組3班さんの献立を参考に作りました。とんじるは、そのほかの班でも献立に入っていたので、2月にも作りましたが、3月でも献立に入れました。

そして、給食委員会6年の稲富さんからの元気応援メニューです。
稲富さんは、かぶのなつみかんこうについてメッセージを書いてくれました。
使っているなつみかんは、清水小校舎の南側にある木からとれたものです。清水の味を味わってほしいという内容でした。

金曜日に調理員さんと栄養士で収穫をしました。ひとつずつ皮をむいて、ほぐして使いました。

栄養士 小澤

§給食§3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あげパン 牛乳 しろみざかなのハーブやき はるいろサラダ エスニックスープ くだものです。
今日のくだものは、タンカンです。

今日は、野田先生の元気応援メニューです。野田先生からは、あげパンについてメッセージをいただきました。あげパンの歴史から、調理員さんの愛情がたっぷり入っているのだという内容でした。

栄養士 小澤

§給食§3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ちらしずし 牛乳 よしのじる さんしょくしらたま くだものです。
今日は、予定にありませんでしたが、くだものをつけました。いちごです。

今日はひなまつり献立です。
さんしょくしらたまは、トマトジュースでピンク、抹茶でみどりの色をつけました。

栄養士 小澤

§給食§3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 えのきのつくだに にくどうふ きゅうりのおかかあえ くだものです。

今日のくだものは、せとかです。

今日の献立は、6年2組5班・6班さんの献立を参考に作りました。
そして、給食委員会6年小暮さんからの元気応援メニューです。
小暮さんは、「えのきのつくだに」についてメッセージを書いてくれました。
自分もきのこ類が嫌いだけれど、これなら食べられるので、嫌いな人もぜひチャレンジしてほしい。という内容でした。

嫌いな食べ物でも、「これなら食べられる!」という料理を見つけられると、良いきっかけになり、他の料理でも食べてみようと思えるかもしれません。

栄養士 小澤

§給食§3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 あかうおのこうみやき にくじゃが くきわかめのしょうがいためです。

今月の給食目標は、「1年間を反省しましょう。」です。この1年間で好きな食べ物は増えましたか?嫌いな食べ物が一口食べられましたか?来年も少しずつ頑張っていけるように努力しましょう。

今日の献立は、6年2組2班さんの献立を参考に作りました。
たくさん食べてもらいたいです。

栄養士 小澤

§給食§2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ドライカレー 牛乳 にらたまスープ くだものです。

今日のくだものは、いよかんです。

今日は、山下先生の元気応援メニューです。山下先生からはドライカレーについてメッセージをいただきました。
ドライカレーとキーマカレーの違いを聞かれることもありますが、ドライカレーは、その名の通り、水分の少ないカレーです。キーマカレーもドライカレーもひき肉を使いますが、キーマカレーにした場合、水分が多い場合もあるようです。

栄養士 小澤

§給食§2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、わかめごはん 牛乳 やきししゃも うまに やさいのおかかあえです。

昨日に引き続き、人気の高いまぜごはんです。わかめごはんは、カットわかめをさらに砕いて、ごま・塩と一緒に炊いたご飯に混ぜて作ります。これならお手伝いもお願いできそうですね。ちりめんじゃこやゆかり粉を足してもおいしいです。
給食では、混ぜる直前に乾煎りして、香ばしくしています。煎ることで衛生的にも作れます。


栄養士 小澤

§給食§2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ししじゅうし 牛乳 さつまじる いかだいこんです。

2月のファンキー加藤さんからの元気応援メニューは、「まぜごはん」です。
清水小では、ししじゅうしをつくりました。ししじゅうしは、人気献立で、とてもよく食べてくれます。よくかんで、食べてもらいたいです。

栄養士 小澤

§給食§2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、パン 牛乳 オムレツ きのこスパゲティ やさいスープです。

きのこが苦手な子は多いですが、今日のきのこスパゲティは、よく食べてくれました。


栄養士 小澤

§給食§2月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、いろどりごはん 牛乳 とうふハンバーグきのこソース こふきいも はくさいスープです。

栄養士 小澤
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/5 入学準備(新6年生登校)
春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

食育だより

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届