修了式

 3月25日(水)修了式が行われました。各学年代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。児童代表の言葉は1年生です。この1年間頑張ったことをしっかりと発表してくれました。もうすぐ2年生になる、という気持ちが伝わってきました。春休みの生活については、「いかのおすし」「とび出すな」という大切な話がありました。春休み元気に生活し、4月6日始業式に笑顔で集まりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回卒業式

 3月24日(火)第40回卒業式が行われました。卒業生がたくさんの思い出と希望を胸に清水小学校を巣立っていきました。多くの来賓の方も、口々に「感動しました」とおっしゃってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生全員お別れお楽しみ会

「クラスではお別れ会をしているけれど、この学年のこのメンバーも最後だから、学年で楽しく遊びたい。」
と企画委員さんが提案したのが始まりでした。
勝ち負けにこだわらず、皆で楽しく遊ぶことができるのは何だろう?
と考え、「ドロケイ」をすることに決めました。
三回戦行い、全員が合同ケイサツチームを経験するルールにしました。クラス関係なく皆で走り回り楽しみました。最後はしっかり片付けも行い、さすがの企画委員でした。
終わりの言葉では、充実した中学校生活を送りましょう!と挨拶もありました。沢山の思い出を胸に中学校へ巣立っていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 イチゴの生長

12月に苗から育て始めたイチゴ。
春になると活発に生長を始めるイチゴの苗は、ここ数週間で葉の色も変わり、茎もぐんと伸びています。
1月には、ペットボトルに隠れていた苗も、今はこんなに伸びました。
つぼみもつき始めました。
桜の頃と言われる開花が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年 合奏を聞き合おう

3学期に音楽の時間に取り組んだ合奏を1年生は2年生に、2年生は1年生にクラスごとに披露しました。
1年生は「聖者の行進」、2年生は「アイアイ」です。
「いっぱい練習したのが伝わってきました。」
「聞いていて楽しくなりました。」
「かっこよかったです。」
と、互いにいいところを発表し合いました。
どちらも緊張していたようですが、上手に演奏できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食交流

3年生のクラス替えに向けて、給食の時間に交流しました。
3クラスが混ざった班をつくり、一緒に給食を食べました。
緊張して中々話が弾まない子もいるようですが、共通点を見つけ、少しずつ会話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習 決意の言葉

最高の卒業式にするため、毎日練習を頑張っています。
小さいことにも妥協せず高めていく残りの4日間です。
今日は、門出の言葉の練習後、体育館に散らばって各々大きな声で返事をしたり、証書授与の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業プロジェクト 〜実行委員〜

壁面最後の1枚は、実行委員が描きました。実行委員の希望で、下塗りをしっかりしてから字を書きました。
子供達の力作の全体は、卒業式の日にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 そろばん

 各学級で、算数の時間にそろばんの学習をしています。
 そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単な、たし算・ひき算ができるようにすることが目標です。
 パチパチとリズムよく計算をする子、じっくりと考えて取り組む子など、一人一人真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

卒業プロジェクト 渡り廊下の壁面を飾ろう!

「清水小学校に来る子供たちが楽しい気持ちになることを残そう!」という目標で卒業プロジェクト実行委員が中心となり、壁面に絵を描くというプロジェクトに取り組みました。

入学式から、運動会、高尾山への遠足、多摩動物公園遠足、社会科見学、プール、音楽会、移動教室、卒業式と各クラスでテーマを分担し、体育館につながる渡り廊下にペンキで絵を描きました。
壁にペンキで描く作業のため、始めはコツをつかむのが難しそうでしたが、どのチームも協力して完成することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部*老人ホーム訪問演奏

3月15日(日)、老人ホーム「ジョイステージ」さんに伺いました。バスでお迎えに来てくださり、今年度メンバー最後の外部出演、はりきって演奏してきました。おじいさんおばあさん方が、温かいまなざしで演奏を聴いてくださったり、掛け声をかけてくださったり、メンバーの心も温かくなりました。「ジョイステージ」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 おもちゃ作り

 理科では、今までに学習した内容のおもちゃ作りをしました。
 教科書にのっているおもちゃや友達のおもちゃを参考に、自分たちで作ります。
 風やゴムのはたらきや、電機や磁石の性質をうまく利用したおもちゃがたくさん仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

5年生は、在校生代表として卒業式に出席します。

代表という自覚をもち、練習に真剣に取り組んでいます。

座り方、起立の仕方、礼の仕方、着席の仕方、気をつけの仕方を細かく指導しました。

また、門出の言葉の中に、5年生の台詞があります。

実行委員を中心にアンケートをとり、自分たちが6年生への思いを自分たちの言葉で

作成したものが台詞になっています。

当日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

企画・代表委員会 ユニセフ募金振り込み

最後の委員会で、ユニセフ募金の振り込みを行いました。
中野郵便局に行き、お金を数えていただき、自分達で振り込み用紙に記入し、確定した金額の確認をし完了しました。最終金額は43294円でした。
郵便局の方からは、御厚意でポストカードも人数分いただきました。

「達成感があった」と子供たちは口々に言っていました。募金活動だけでなく、最後までやり通した成果だと思います。
1年間、3・4年生も含めた大所帯の委員会でしたがとても意欲的に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝えよう〜家庭科お菓子作り2〜

感謝の気持ちを伝えよう〜家庭科お菓子作り2〜
工夫をこらして楽しく仲良く作りました。片付けもしっかり頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで10日をきりました

今週は6年生だけの卒業式練習を始めています。
門出の言葉も一人一人決まり練習にもえています。当日は限界を超えた120%の式を作り上げることができるよう頑張っています。
画像1 画像1

感謝の気持ちを伝えよう〜家庭科 お菓子作り〜

家庭科の調理実習は6年間のまとめとしてお菓子作りをしています。
グループごとに自分たちで作りたいものを決め、レシピから材料をだし、材料を分担し学校へ持ち寄りました。
作ったものは、お世話になった先生方にも食べていただくために職員室に届けました。
先生方からもとても好評で「すっごく美味しかった!」と言っていただきました。
子供達も、「今までで一番楽しくおいしくできました」と振り返りをしていました。
ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読集団「やまびこ」公演

朗読集団「やまびこ」の公演がありました。
大型絵本「ニャーゴ」の読み聞かせ・発声発音練習・昔話「尻尾の釣」
などをやっていただきました。
大型絵本「ニャーゴ」は、分け読みでの公演でした。
同じ人が演じても、違う登場人物のように聞こえ、
皆、お話の世界を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド部第13回定期演奏会

3月8日(日)本校体育館にて、ブラスバンド部第13回定期演奏会が行われました。吹奏楽のスタンダード曲から始まり、アンサンブルや楽器紹介、ポップスや日本愛唱歌など、全11曲を披露しました。
 支えていただいた多くの方々に、心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3/5(木)に、6年生を送る会がありました。
入学のときから、6年生には、たくさんお世話になった1年生。
感謝の気持ちをしっかり伝えよう、と、準備をしてきました。
1年生は、6年生が1年生のときに学習発表会で歌った歌(はだかの王様)
を歌い、手作りのペン皿をプレゼントしました。
6年生へ、感謝の気持ちが伝わっているといいな、と思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営