3年生 身近な外国の方と接しよう

 2月24日(金)の3,4校時、総合的な学習で、「身近な外国の方と接しよう」の学習をしました。創価大学から8名の留学生をお招きし、クラスごとに分かれて国際交流を行いました。
 韓国、ドイツ、香港、マレーシアからの留学生に母国の紹介、子どもの頃どんな遊びをしていたかなどを話していただきました。自分たちと変わらない遊びやその国独自の遊び、じゃんけんの違いなどを知ることができました。
 次に、日本の昔遊びを子ども達が紹介しました。けん玉、お手玉、こま、缶ぽっくりなどを披露し、留学生の方々にも挑戦してもらいました。初めて手に取る昔遊びの道具でしたが、留学生の方々はすぐにできるようになっていて、子ども達も驚いていました。
 先日の台湾の小学生との交流会に引き続き、外国の方との交流にわくわくしていた様子で、知りたいことを次々と質問したり、あいさつをしたり、教わった遊びをやってみたりとあっという間に2時間が過ぎてしまいました。
 留学生の方々の流暢な日本語にも感動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台湾・高雄市四維小学校との文化交流会

画像1 画像1
 2月17日(金)台湾・高雄市四維小学校との文化交流会が行われました。その時の様子をお知らせします。
 6年生児童が「熱烈歓迎」の横断幕を持って、拍手で温かく迎えました。四維小学校の来校者は、児童38名、呂(ろ)校長先生はじめ先生方3名、保護者34名の計75名です。

四維小学校との文化交流会・給食交流と歓送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生の6クラスに、四維小学校の児童が4〜5名ずつ入り、給食交流会を行いました。はじめは、言葉の違いに戸惑いながらも、給食の時間はあっという間に過ぎてしまい、最後はもっと時間がほしいくらいでした。
 校庭で全校児童で花道を作り、お見送りをしました。四維小学校の児童や保護者の方と握手をしたりして、最後まで温かい雰囲気で交流を深めることができました。そして、バスが見えなくなるまで、手を振っていました。

四維小学校との文化交流会(記念品交換・贈呈)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四維小学校と本校で記念の盾を交換しました。
 また、本校児童の手作りのプレゼントや地域の方からのおみやげも、四維小学校児童に渡されました。

全員合唱

 全員合唱は「世界に一つだけの花」で、2校が歌声を合わせて、1番は日本語で2番は中国語で歌いました。途中の振り付けは、心を合わせて2校で行いました。
画像1 画像1

四維小学校との文化交流会・四維小学校の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 四維小学校の弦楽団によるバイオリンとチェロの演奏も4曲でした。1曲目は、ホルスト作曲「セントポール組曲から」。2曲目は、モーツアルト作曲「ディベェルティメント 変ロ長調 k137から」。3曲目は、ビィヴァルディ作曲「四季より 春」。4曲目は、台湾民謡「四季紅」でした。見事な演奏でした。

四維小学校との文化交流会・ブラスバンド部の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 市内唯一のブラスバンド部の演奏曲は、4曲。はじめに「ドレミの歌」。続いての、日本の「童謡メドレー(春よ こい、浜千鳥、春の小川、七つの子、花嫁人形、青い目をした人形)」では、楽器紹介を兼ねて演奏しました。3曲目は「川の流れのように」。最後は「会いたかった」でした。

四維小学校との文化交流会・6年生の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の歓迎の演奏は、「アンセム」でした。

四維小学校との文化交流会・5年生の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 歓迎の演奏で、5年生は「エル・クンバンチェロ」を演奏しました。

児童集会(委員会発表)

画像1 画像1
 2月13日(月)と20日(月)は、インフルエンザなどの蔓延を防ぐために延期していた児童集会を行いました。
 2回に分けて、各委員会の発表でした。1年間、5・6年生の委員さんが活躍してきたことの報告や、実際に行ってみての感想を述べ、高学年らしい発表でした。学校のために一生懸命働いてきたことがよくわかりました。委員会は全部で9委員会あります。(企画・放送・図書・飼育・栽培・体育・保健・環境整備・給食)
 

3年生八王子郷土資料館見学

 3年生は、2月8日(水)、八王子郷土資料館に見学に行きました。
 社会科「くらしのうつりかわり」で、今と昔の道具の違いや八王子の町のうつりかわりを学習しています。
 たらいと洗濯板・手回し式洗濯機、氷冷蔵庫、布製ランドセル、メンコやベーゴマなどの遊び道具など、身近な生活用品を見ることができました。
 また、はたおり機の使い方や仕組みを説明してもらいながら、実際に織る様子をみることができました。
 写真や地図で、八王子の鉄道の歴史、風景や様子のうつりかわりをみることができました。
 わからないことを自分から先生やボランティアガイドの方に質問している子もいました。
 初めてみる昔の道具に子ども達は興味津々で、どの子もメモを熱心にとっていました。
 道中も、片道50分の長い道のりでしたが、春とくらべ歩き方が上手になっていました。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清水郵便局再開

今週の月曜日から2年生による清水郵便局が再開しました。
再開を待ち望んでいた児童達が、休み時間にははがきをもらいに行列を作っています。
2年生も大忙しで、消印押し、仕分け、配達、はがき受付を分担しながらがんばっています。温かいメッセージの交流を楽しむ姿を嬉しく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水郵便局のお知らせ

1月30日(月)から始まった清水郵便局。放送朝会での発表となりました。
オープンスペースで練習をして、校長先生のお話を職員室で静かに聞きながら待っていました。
放送でのお知らせは初めての経験でしたが、とても上手にできました。

そうして始まった清水郵便局でしたが、火曜日の午後から一度お休みになりました。
また月曜日から始まります。

楽しみにしてくれていた皆さん!来週までお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパー見学

 1月26日(木)3,4校時、3年生はスーパーアルプス中野店に見学に行きました。(3組は学級閉鎖のため、延期の予定)
 どんな売り場があるか、それぞれの売り場にはどんな工夫がされているか見つけていました。
 売り場見学のあとは、スーパーの裏側です。普段みることができない仕事の様子に興味津々。さらに、大きな魚を3枚におろす様子を間近に見せていただき、子ども達は歓声をあげていました。
 また、店長さんにたくさんの質問に丁寧にお答えいただき、子ども達は真剣にメモを取っていました。
 2学期に学習したスーパーの特徴や工夫を実際にみて学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清水小郵便局が始まります!

 今日は1月30日(月)から始まる清水小郵便局に向けて、それぞれチームに分かれて各教室へお願いと説明に行きました。手作りのポストとはがきを渡し、ポスターを使って上手にお話できました。
 清水小郵便局では各クラスだけでなく、校長室・職員室・保健室・主事室・事務室・給食室・学童・算数少人数室・音楽室・図工室・家庭科室・学童へもはがきを書いて送ることができます。2年生も当日に向けて楽しみに準備を続けています。
期間は1月30日(月)〜2月3日(金)までです。
2年生郵便局員さんたちが活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白な銀世界&わーい!あがった!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生になって初めての雪で、朝から興奮している子ども達でした。1校時目にみんなで思いっきり雪合戦で楽しみました。
 また、先週はぐにゃぐにゃだこ作りに挑戦。思い思いの絵を描いて、青空に飛ばしました。

学校公開 ご参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(土)は、今年度最後の学校公開日でした。
 当日は、大変寒い中、また雨という悪天候にもかかわらず、多くの保護者や地域の皆様方のご参観をいただきまして、ありがとうございました。子どもたちは、大勢の参観の方がいてもふだんどおりに一生懸命に授業に取り組んでいました。
 特に1年生は、この1年間の成長ぶりを感じることができたのではないでしょうか。「こんなに多くの保護者の方が見ていても、ちゃんと手をあげるなんてえらいね。自分の小さなころは、恥ずかしくてなかなか手をあげられなかった・・・。」というおうちの方のつぶやきも聞こえてきました。
 6年生は、卒業に向けての作品制作「十年後の自分」を図工室で取り組んでいました。卒業式に、会場を飾る予定です。

ブラスバンド部 アンサンブルコンテストで銀賞授賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(日)亀戸カメリアホールで行われた「アンサンブルコンテスト」で、本校ブラスバンド部は、「打楽器四重奏」と「バリチューバ四重奏」を演奏し、見事2つの演奏とも、銀賞を授賞しました。このコンテストは、今年初めて出場したもので、参加した6年生を中心とした子どもたちは本当によくがんばったと思います。おめでとうございます。
 写真は、前日の学校公開日に、本校で特別に演奏した時の様子です。保護者の皆様にもご鑑賞いただきありがとうございました。



ユニセフ募金ご協力ありがとうございました

 12月に行われたユニセフ募金の結果が、23日の全校朝会で児童会より報告されました。募金総額は、39,789円のなったそうです。世界中の困っている子どもたちのために使ってもらう予定だと報告されました。
 写真は、2学期の募金風景です。みなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

栽培委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(木)の児童集会は、栽培委員会の担当でした。
 植物に関するクイズをたくさん出してくれて、みんなで考えました。身近で見かける植物の不思議や、果物の花や種はどんな形なのかなど、クイズのおかげで新しい発見をたくさんしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31