6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メキシカンライス タンドリーフィッシュ じゃが芋のポタージュ 牛乳

メキシカンライスは、メキシコの代表的な料理です。

白米、トマト、ニンニク、玉ねぎなどの材料を使用します。

スパイスが効いた料理です。

暑さに負けないでしっかり食べて元気に過ごしましょう!



6月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏ごぼうご飯 豆鯵のから揚げ すまし汁 キャベツのピリ辛炒め 牛乳

豆鯵は、骨まで食べられます。

カルシウムやビタミンなどの栄養が豊富です。栄養満点の魚です。

今日は、豆鯵を、から揚げにしました。

二度揚げしたので、サクッとして骨まで食べられます。

今日も暑いですがしっかり食べて元気に過ごしましょう!

6月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナン キーマカレー 野菜のスープ煮 冷凍みかん 牛乳

キーマカレーは、インド料理の一つです。

キーマとは、インドの言葉で「ひき肉」です。

ひき肉を用いて作ったカレー料理です。

今日は、ご飯でなくナンにつけて食べました。

ちょっとピリ辛でトマトの酸味が効いた味になりました。

とても暑くなりました。

キーマカレーを食べて暑さを吹き飛ばしましょう!


6月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん 鮭の塩焼き 呉汁 梅おかかキャベツ 牛乳

梅干しは、日本の伝統的な漬物です。

黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。

6月ごろの雨が多く降る時期を「梅雨」と言いますが

「梅の実が熟す季節の雨」から、その名前がついたともいわれます。

給食では、「梅おかかキャベツ」を作りました。

梅干しパワーで元気いっぱい!しっかり食べようね!

6月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 チキン南蛮 ざぶ汁 切り干し大根のサラダ 牛乳

今日は、宮崎県の郷土料理です。

宮崎県は、九州の中でも南に位置し、南国特有の穏やかな気候です。

日照時間・降水量ともに全国上位です。

宮崎発祥のチキン南蛮は、衣と溶き卵をつけた鶏肉を揚げたあとに

南蛮甘酢を絡めます。チキン南蛮と言うとタルタルソースをかける

イメージがありますが、つけるかつけないかはお店や家庭によって

違います。

ざぶ汁は、宮崎県の日常の家庭料理です。

根菜などのいろいろな食材を「ざぶざぶ」と煮ることから

この名前がついたと言われます。

切り干し大根のを千切り大根と呼びます。

明治時代に青首大根と切り干し大根の作り方が宮崎県に伝わり、

生産が盛んになりました。

宮崎県の郷土料理とてもおいしく出来上がりました。


6月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子産ズッキーニのカレーライス きのこスープ りんご缶 牛乳

ズッキーニは、イタリア料理やフランス料理によく使われ

日本に広まり始めたのは40年くらい前からです。

全体の太さが均一で、表面につやのあるものを選びましょう!

ズッキーニ生産者の鈴木さんからのメッセージです。

「土づくりにこだわって作っています。

はちおうじっこのみなさん「おいしかった」という声が野菜を

作るときの力になるので、地元の野菜を食べてくれるのは

とても嬉しいです。皆さんの学校の近くの畑から新鮮なものを

届けるので、たくさん食べてください!」

6月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 マーボー豆腐 ワンタンスープ バレンシアオレンジ 牛乳

今日は、マーボー豆腐をご飯の上にかけて「マーボー豆腐丼」にして

食べます。

マーボー豆腐は、豆板醬、砂糖、醬油、塩、赤味噌、ごま油、でんぷんの

調味料で作ります。

豆板醬を少な目にして、子供たちに食べやすくしてあります。


6月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウインナーサンド(セルフ) クリームシチュー じゃこサラダ 

りんごジュース

クリームシチューのホワイトルーは、手作りで作ります。

ホワイトルーは、小麦粉、バター、油、牛乳です。

手作りなので、さっぱりしたルーになります。

後味もとても良いです。

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビビンバ コーンと卵のスープ アーモンド黒糖 牛乳

ビビンバは、人気の献立です。

ビビンバのお肉の中に、切り干し大根を入れて作ります。

食感もよくビビンバにするとよく食べれます。

肉とにんにく、根しょうが、豆板醬、切り干し大根、さとう、醬油

みりん、ごま油で炒め煮します。

おいしく出来上がりました。  しっかり食べて元気に過ごしましょう!



6月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 さんまの生姜煮 なめこ汁 煮びたし 牛乳

さんまは北太平洋に広く生息しています。

さんまにはたくさんの栄養が含まれています。

必須アミノ酸をバランスよく含んだ良質のたんぱく質や

貧血防止に効果のある鉄分、ビタミンA

また骨や歯の健康に欠かせないカルシウム、ビタミンも多く

すごい食材です。

給食では、「さんまの生姜煮」を作りました。

骨まで柔らかくなりました。 子供たちもよく食べてくれました。

6月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひじきご飯 大豆の揚げ煮 かきたま汁 牛乳

ひじきは、ヨウ素やカルシウムが多く含まれています。

ビタミンA,B,C,E、ナイアシン,葉酸など含み

とても栄養があります。

今日は、ひじきご飯を作りました。

鶏肉、油揚げ、にんじん、干しシイタケ、砂糖、醤油、酒で

味付けをした混ぜご飯です。おいしくできました。

6月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あんかけ焼きそば わかめスープ カリカリがんも 牛乳

あんかけ焼きそばは、高たんぱく、低カロリーの栄養バランスの

とれた献立です。

たくさんの野菜を使用するので、満腹感を得やすく

野菜が苦手な子供でもおいしく食べられます!

6月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼き鳥丼 けんちん汁 茎わかめの生姜炒め 冷凍みかん 牛乳

けんちん汁は、鎌倉市の郷土料理で、建長寺発祥の精進料理です。

けんちん汁は、大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐を

ごま油で炒め、醤油で味を調えた澄まし汁です。

建長寺のお坊さんが作っていたため「建長寺汁」がなまって

「けんちん汁になったそうです。

けんちん汁には、野菜がたくさん入っています。

野菜には体の調子を整えるビタミン、ミネラル、

おなかの掃除をしてくれる食物繊維があります。

それぞれ野菜によって栄養が違うのでいろいろな野菜を

食べるようにしましょう!

6月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん ふりかけ 韓国風肉じゃが もやしの辛し和え 牛乳

今日は、学校公開です。父母の皆さんが来ていただいて

楽しい授業ができましたね!

給食では、韓国風肉じゃがを作りました。

豆板醤を使ったピリ辛で、甘い肉じゃがです。

ご飯にはよく合います。しっかり食べて元気に過ごしましょう!


6月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ごはん 鯖の胡麻味噌焼き ビーフン炒め 味噌汁 牛乳

今日から、「めざせ ! おはし名人」の取り組みを始めます。

「頑張りカード」にある「正しい箸の持ち方」「箸の使い方マナー」を

参考にして、練習してください。

「ほねをとる」

今日の給食の献立の「鯖の胡麻味噌焼き」の鯖の骨をきれいにとるこつは

魚をつついたりせず、骨をつまんで身からはがすようにすると

上手にできます。

練習したら星のマークに色をぬりましょう!

6月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豚キムチ丼 春雨スープ うずらの煮卵 牛乳

マイルドなキムチなので、あまり辛さはなかったので

食べやすくできました。

春雨スープは、具だくさんで栄養満点です。

蒸してきました。しっかり食べて体力つけましょう!

6月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スパゲティミートソース コーンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

今日の献立は、子供たちの大好きな献立

「スパゲティミートソース」です。

給食のミートソースは、水を使わないで、

玉ねぎの水分とホールトマトの水分で煮込みます。

調味料は、トマトケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース

塩、こしょう、醤油、チーズで味付けます。おいしく出来上がりました。

とてもよく食べました!


6月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 あじのネギ塩焼き 豚汁 小松菜とえのきののり和え 牛乳

あじについてお話します。

5月〜7月の初夏が旬の魚です。

あじには、「ぜいご」という、尾の近くにとげとげしているものが

あります。見た目は骨のようですが、実はうろこの一種です。

あじを見つけたらチェックしてみましょう!

あじの名前の由来は「味」です。

「味がとっても美味しい」ので「あじ」という名前になったそうです。

今日の給食では、「味のネギ塩焼き」を作りました。

あじに、生姜、にんにく、長ネギ、(みじん切り)、酒、みりん、塩

こしょう、醤油、ごま油、白いりごまを漬け込んで

オーブンで180度20分で焼きました。

白いご飯にとても合います。

骨を取ったあじなので食べやすくできました。

6月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャロットライスクリームソース ミネストローネ ベイクドポテト 

牛乳

キャロットライスは、にんじんをみじんに切り、

米とオリーブオイルと一緒に炊き込みます。

クリームソースは、ホワイトルーを作ります。

(小麦粉、サラダ油、バター)

鶏肉、玉ねぎ(小口切り)、を炒め、ホールコーン、グリンピースを

入れてホワイトルー、塩、こしょうで味をつけて出来上がりです。

ホワイトルーをなめらかに作るため、だまにならないように

牛乳を少しづづ入れて仕上げます。



6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かみかみご飯 いかの松かさ焼き 筑前煮 ごまめナッツ 牛乳

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。

かみかみごはん、ごまめナッツを作りました。

よく噛んで食べると「唾液」がたくさんでます。

「唾液」には虫歯菌が増えないようにする作用があるので

よく噛むと虫歯予防になります。

よく噛むと、脳を刺激して頭の働きがよくなります。

小魚をたくさん使用しました。骨が強くなります。

しっかり食べよう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校経営報告

学校評価

体罰

いじめ