『おうちでずこう』 No.4 封筒で金魚

注意点はほかと同じです。宿題ではありませんがよろしければどうぞ。

 封筒シリーズのひとつ。私は西多摩の先輩から教わりました。…作ってみたらちょっと違うような気がします。(-_-;) 
 鶏と同様に、牛乳の三角パック状に大きい封筒を変形させて作ります。

用意するもの;大きい角型の封筒(使用済み・未使用どちらでも) 色紙 はさみ のり セロハンテープほか
進め方;
1 平らな状態で、目・うろこ・ひれなどを描いたり付けたりします。
2 封筒を牛乳の三角パックのように変形させます。つぶれにくいように丸めた新聞紙を中に入れても良いです。
3 三角部分の開いた所をセロハンテープなどで止め、尾びれをつけます。
4 軽いので吊るして飾るとゆらゆら泳いでいるように見えます。
 
 ここでは2匹でパターンを変えてみました。
 水色;中に新聞紙、胴体の尾びれ取り付け部分は切って絞っています。
 黄色;顔が下、尾びれはポンポンを作る幅広荷造りテープを両面テープで付けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『おうちでずこう』 No.3 封筒で鶏

封筒を使って“庭には二羽、鶏がいますよ”。これも昔からの題材で、牛乳の三角パックのように封筒を変形させて作ります。
注)特に何年生用というわけではありません。
  はさみを使うときは、じゅうぶん気を付けましょう。
  よごしたり、ちらかしたりしないで、あとしまつもしっかりと!

用意するもの;封筒(使用済み・未使用どちらでも) 色紙 はさみ のり セロハンテープほか
進め方;
1 封筒を牛乳の三角パックのように変形させます。
2 平らな部分の両端を切り、下になる方を切り落とします。
3 三角部分の開いた所をセロハンテープで止めます。
4 尾羽(しっぽ)の作り方
  【雄鶏】鉛筆などに巻いてカールさせ、細く縦に切れ目を入れます。
  【雌鶏】適当な長さにして、切れ目を入れます。
5 2で切り落とした部分から、はばたく羽を作ります。重ねて切ると良いでしょう。
6 羽、とさか、くちばし、目をつけてできあがりです。三角のふくらみをつぶさないように貼りましょう。
 
 ここではとさかに魚肉ソーセージの包装、くちばしには折り紙、目にはシールを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『おうちでずこう』 No.2 封筒で鯉のぼり

一雨ごとに山々の緑が色濃くなってきました。今回は鯉のぼりを紹介します。
 注)特に何年生用というわけではありません。
   はさみを使うときは、じゅうぶん気を付けましょう。
  よごしたり、ちらかしたりしないで、あとしまつもしっかりと!

用意するもの;封筒(使用済み・未使用どちらでも) 色紙 はさみ のり ほか

進め方;
1 封筒の開け口側を尻尾の形に切ります。

2 「うろこ」を色紙から切ります。代わりにペンで描いたり、何かスタンプを押したりしてもおもしろいでしょう。

3 うろこを封筒に貼り、目やひげなどを足します。ここでは新聞紙から目になりそうな所を切り抜きました。

4 できあがり!立体的に飾るには、鯉の口を開き穴をあけて紐や棒を通します。マスキングテープで補強し、棒の先にチョコレートの包装を丸めてつけてみました。

伝承的な題材ですが、今回いくつかのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『おうちでずこう』 はじめます No.1フロッタージュ

図工室から いくつか題材を紹介しようと思います。
親子で相談しながら、取り組んでみてはいかがでしょうか。

注)特に何年生用というわけではありません。
  はさみを使うときは、じゅうぶん気を付けましょう。
  よごしたり、ちらかしたりしないで、あとしまつもしっかりと!

最初は「フロッタージュ」。模様をこすり出してみましょう。
用意するもの;うすい紙 鉛筆・色鉛筆 身のまわりの物
進め方;まずは硬貨で練習を。硬貨にかぶせた紙をしっかり押さえ、鉛筆を寝かせて、やさしくこするのがポイントです。字を書く時の持ち方では強すぎます。慣れてきたら、身のまわりの物に紙を当てて、模様集めをしてみましょう。
応用;集めた模様をはさみで切り、別の紙の上で組み合わせ、貼り付けるとおもしろい作品ができます。紙版画を習った学年は、画用紙など少し厚い紙で版を作って、こすってみましょう。少しずらして違う色でこすると、“3D”スリーディーみたいな効果が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

新型コロナウイルス感染症への対応

教育長メッセージ