1月31日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、ししじゅうし・焼きシシャモ・みそ汁・かぶの柚香漬・牛乳です。

1月28日のこんだて

画像1 画像1
1月28日の給食は、梅チリごはん・じゃがいものそぼろ煮・豆腐オムレツ・牛乳でした。

1月27日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、昭和30年代ごろのメニューに似せてあります。


黒糖コッペパン・鯨の竜田揚げ・野菜のカレースープ煮・くだもの(ぽんかん)・牛乳です。


始めて出した「鯨の竜田揚げ」ですが残りはほとんどなく、昔も今も子どもたちに人気があるようです。

鯨の竜田揚げができるまで 5

画像1 画像1
画像2 画像2
油からあげたらしっかり油をきって配缶します。


鯨の竜田揚げの出来上がり量は3キログラムです。一人分は38グラムでした。


鯨の竜田揚げができるまで 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜田揚げの温度は94度まで上がってます。


横のガスコンロでは、野菜のカレースープ煮の調理もいよいよ佳境に入っています。


キャベツが投入されました。キャベツ山が出来ています。

鯨の竜田揚げができるまで 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油に入れたては小さな泡がワーッとたちます。


だいぶ泡が大きくなってます。そろそろ揚がったかな?


温度を測ります。

鯨の竜田揚げができるまで 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上新粉と片栗粉を混ぜた粉をつけます。


余分な粉はしっかり落とします。

たっぷりの油で揚げていきます。

鯨の竜田揚げが出きるまで 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角切りになった鯨肉が1kg一袋で冷凍されて届きます。

にんにく・しょうがで臭み消し、しょうゆと酒で味をつけます。

調味料にしっかり漬け込んだら白いりごまを混ぜます。

1月24日から30日は全国学校給食週間です!

画像1 画像1
今週は「全国学校給食週間」です。学校給食週間は、戦争によって中断していた学校給食が再開されたことを記念して始まりました。

現在の学校給食週間は、給食の歴史や献立の変遷をふり返ってたり、給食のことを考えたりする機会になっています。


そこで、今日の恩二小の給食は昭和30年代ころの給食に近いメニューにしました。平成になってからは初めての登場「鯨の竜田揚げ」です。


今日は、「鯨の竜田揚げ」が出来上がるまでをUPします。

1月26日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・サバの角煮・のっぺい汁・焼きれんこんのおかかバター・牛乳です。

1月25日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねうどん・白玉あずき・くだもの(ネーブル1/4)・牛乳です。

今日の白玉あずきは、豆腐を練りこんであります。モチモチ、ふわふわの食感です。白玉の量が多かったので、一つ一つをいつもより若干大きめに作りました。出来上がりはまるでお餅のようでした。

1月24日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライスのチーズソースかけ・ABCスープ・ベークドポテト・ジョアです。

チキンライス…。苦手な児童が多かったようで思っていた以上の残菜にがっっかりしてしまいました…。その分なのか、ABCスープもベークドポテトもよく食べてくれていました。

ベークドポテトはとても簡単な一品です。蒸かしたじゃが芋に塩と溶かしたバターをまぜ、オーブンで焼くだけです。こんがりと焦げ目がついたら出来上がり。シンプルですが、子どもたちにも人気があります。

発見!ちりめんモンスター

画像1 画像1
画像2 画像2
ときどき、ちりめんじゃこの中にイカやカニ、タコなどが一緒に入っていることがありませんか?給食で使用しているちりめんじゃこの中にもちがう生き物が混ざってくることがあります。このちりめんじゃこに入っているそれ以外の生き物を『ちりめんモンスター』と呼んでいます。

給食室では、異物の混入を防ぐためにちりめんじゃこのチェックを行っています。そのとき一緒に、ちりめんモンスターも探しています。見つかったときは、事務室前の廊下にはり出しています。

今日のじゃこサラダに使用したちりめんじゃこにもちりめんモンスターが入っていました。今日入っていたのはおそらく鯵の子どもと思われる魚と、おそらくテンジクダイの子どもと思われる魚、タコかイカのこども、カニの仲間の幼生です。


発見!ちりめんモンスター

ときどき、ちりめんじゃこの中にイカやカニ、タコなどが一緒に入っていることがありませんか?給食で使用しているちりめんじゃこの中にもちがう生き物が混ざってくることがあります。このちりめんじゃこに入っているそれ以外の生き物を『ちりめんモンスター』と呼んでいます。

給食室では、異物の混入を防ぐためにちりめんじゃこのチェックを行っています。そのとき一緒に、ちりめんモンスターも探しています。見つかったときは、事務室前の廊下にはり出しています。

今日のじゃこサラダに使用したちりめんじゃこにもちりめんモンスターが入っていました。今日入っていたのはおそらく鯵の子どもと思われる魚と、おそらくテンジクダイの子どもと思われる魚、タコかイカのこども、カニの仲間の幼生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、シーフードリゾット・くるみマフィン・じゃこサラダ・牛乳です。

今日のくるみマフィンは、とてもおいしく焼きあがりました。くるみには、ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンC、ミネラルが豊富に含まれています。昔の中国では、貴族の美容食とされ重宝がられていたそうです。また現在は、動脈硬化や高血圧の予防に効果があるといわれています。おいしく食べて、健康で美しくなりましょう!!

1月20日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、磯ごはん・豆腐だんごの甘酢あんかけ・筑前煮・牛乳です。

磯ごはんは、ちりめんじゃことカットわかめ、白ごまが入ったカルシウムたっぷりの混ぜごはんです。今日は、押し麦を入れたごはんに混ぜたので、噛み応えのあるごはんになりました。

豆腐だんごは、水気をよく切った豆腐に、とりひき肉、にんじん、干ししいたけ、長葱を混ぜ込み丸めて油で揚げました。一個が直径5センチメートルくらいの大きな豆腐だんごになりましたが、中身は豆腐なのでふんわりやわらかでした。

1月19日のこんだて

画像1 画像1
 今日の給食は、セルフカスタードサンド・ポークシチュー・カリフラワーのカレーピクルス・牛乳です。

 今日は給食室で、とろーりあまいカスタードクリームを作りました。たまご、牛乳、さとう、コーンスターチをしっかり混ぜ合わせ湯煎にかけながらとろみをつけていきます。とてもおいしく出来たので、子どもたちもよく食べてくれていました。

 カリフラワーのカレーピクルスは、小皿にちょこっとの量でしたが食べてくれるかが心配なメニューでした。で残菜の確認に行ってうれしい驚きが!!ほとんどの学年が残さずに食べてくれていました。


1月18日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー丼・中華スープ・くだもの(スイートスプリング1/4)・牛乳です。

魚が残ります・・・。

画像1 画像1
今日の給食の主菜は焼き魚でした。骨も皮もついている魚は低学年には不人気で、どうしても残りがちになってしまいます。

写真は今日の給食で残ったサケです。給食では骨や皮、尾頭付きの魚が出ることもあります。ご家庭でも自分で骨をよけて食べる練習をしてみてください。

1月14日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・焼き魚(甘塩サケ)・いかの煮物・ごまみそ和え・牛乳です。

いかの煮物は始めての給食に出たメニューです。するめいかの輪切りと大根、里芋を甘辛く煮付けました。子どもたちが食べてくれるのか心配していましたが、中・高学年は残りゼロ、低学年も思っていたよりは食べてくれていました。じっくりコトコト煮てくれていたので、いかも大根も里芋もしっかり味がしみていたのもよく食べてくれた要因かなと思います。

明日は学校公開日です。PTA主催のもちつき会もあります。給食はありませんのでお間違いなく。17日は振替休業日です。次回の給食は、18日火曜日となります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

年度末学校評価

環境マップ

授業改善推進プラン

特認校のしおり

学校からのお知らせ

学校便り

恩方てくてく2