3月1日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、きな粉揚げパン・ポトフ・くだもの(せとか1/4)・牛乳です。

きな粉揚げパンは、3学期のリクエスト給食主食部門第3位です。2年生からのリクエストが多く集まりました。


明日は、「お別れ交流給食会」です。全校が家庭科室に集まって給食を食べます。メニューはお楽しみです。
明日の給食には、3学期のリクエスト給食おかず部門の1位と2位が入っています。お楽しみに!!

2月28日のこんだて

画像1 画像1
2月28日の給食は、麦ごはん・納豆(出汁しょうゆ)・のっぺい汁・ごま和え・くだもの(いよかん1/4)・牛乳でした。

2月25日のこんだて

2月25日の給食は、ごはん・おろしハンバーグ・粉ふき芋・ポパイソテー・牛乳でした。

写真を撮り忘れてしまいました・・・。

2月23日・24日のこんだて

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日のこんだて(写真左)は、きびごはん・ししゃものカレー焼き・けんちん汁・茎わかめの当座煮・牛乳でした。


2月24日のこんだて(写真右)は、サンドパン・テリヤキフィッシュ・洋風おでん・くだもの(スィートスプリング1/4)・牛乳でした。

2月22日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン・ポークビーンズ・レタススープ・牛乳です。

2月21日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、雑穀ごはん・焼き魚(鮭のカレー焼き)・ごま汁・牛乳です。


雑穀ごはんには、普段食べている「精白米」のほかに、もち米・押し麦・きび・あわ・古代米の一つ赤米が入っています。

赤米は、普段食べている米とちがいあまり粘りけがありません。なので、精白米と一緒に炊くと赤米の歯ごたえのあるプチプチとした触感が楽しめます。


2月17日・2月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日の給食(写真左)は、チリドック・野菜のスープ煮・フルーツコンポート・牛乳でした。

2月18日の給食(写真左)は、すき焼き丼・みそ汁・くだもの(いよかん1/4)・牛乳でした。

2月15日・16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日の給食(写真左)は、昆布ごはん・サバのつけ焼き・肉じゃが・牛乳でした。

2月16日の給食(写真右)は、じゃがバターごはん・イカのかりんと揚げ・石狩汁・牛乳でした。

2月14日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティーミートソース・もずくスープ・ココアケーキ・飲みものリザーブ(ジョアストロベリーかみかんジュース)です。


今日はバレンタインデーです。給食室では、チョコレートではなくココアケーキを作りました。ココアがしっかり香ってふわふわしっとりの生地の中にカリッとアーモンドスライスが入っています。児童もよく食べてくれていました。


2月10日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだては、ごまごはん・豆腐の田楽風・五目きんぴら・煮びたし・牛乳です。

2月9日のこんだて

画像1 画像1
9日の給食は、チキンカレーライス・福神漬け・ミルクスープ・牛乳でした。


八王子市防災課が非常事態に備えて備蓄しているアルファ化米分けていただき、カレーライスに使用しました。災害などの非常時に水を入れるだけで食べることができるようになるアルファ化米は、いつもとはちがって粘り気もなくサッパリしたごはんになります。

市や町の災害や非常事態に対する備えは日常生活の中で感じることはなかなかありません。給食をとおし、八王子市の備えの一端を感じられる良い機会になりました。

2月8日のこんだて

画像1 画像1
2月8日のこんだては、クッパ、わかさぎの南蛮漬け、中華炒め、牛乳でした。


わかさぎの南蛮漬けに使用したわかさぎは、青森県で取れたものです。1匹8gと小さいわかさぎだったので、食べやすかったのではないかと思います。

頭から尻尾までまるごと食べることができる小魚は大切なカルシウム源です。


※ 写真は、慌てていて主食とおかずのお皿の位置が逆になっています。正しくは、主食が左、おかずが右になります。申し訳ございません。

2月7日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだては、親子丼・吉野汁・野菜の香漬け・牛乳

2月4日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、パンプキンパン・きのことポテトのグラタン・ナッツサラダ・牛乳です。

2月2日と3日のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
2日のこんだては、ジャンバラヤ・ミートボールスープ・くだもの(天草1/4コ)・牛乳でした。


3日のこんだては、鰯のひつまぶし・五目煮豆・みそ汁・牛乳でした。

2月1日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、きなこトースト・ボルシチ風スープ・ホットサラダ・牛乳です。


ボルシチはロシアの代表的なスープ料理です。日本のみそ汁のように家庭によって味がちがうそうです。中に入る具材も様々で、豚肉・牛肉・鶏肉・マトンなどの肉類や、ハム・ベーコンソーセージなどの加工肉、魚介類が入るものあれば野菜だけのものもあるそうです。

野菜はロシア料理に欠かせないじゃが芋をはじめ、玉葱・キャベツ・にんじん・トマト・とうもろこし・ピーマンなど様々なものを入れます。そして忘れてはならないのが『ビーツ』です。『ビーツ』は、地中海が原産の赤カブで、ボルシチの赤い色のもとになります。


今日の「ボルシチ風スープ」には残念ながらビーツは入っていません。ですが、とてもおいしく出来上がりました。

1月31日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、ししじゅうし・焼きシシャモ・みそ汁・かぶの柚香漬・牛乳です。

1月28日のこんだて

画像1 画像1
1月28日の給食は、梅チリごはん・じゃがいものそぼろ煮・豆腐オムレツ・牛乳でした。

1月27日のこんだて

画像1 画像1
今日の給食は、昭和30年代ごろのメニューに似せてあります。


黒糖コッペパン・鯨の竜田揚げ・野菜のカレースープ煮・くだもの(ぽんかん)・牛乳です。


始めて出した「鯨の竜田揚げ」ですが残りはほとんどなく、昔も今も子どもたちに人気があるようです。

鯨の竜田揚げができるまで 5

画像1 画像1
画像2 画像2
油からあげたらしっかり油をきって配缶します。


鯨の竜田揚げの出来上がり量は3キログラムです。一人分は38グラムでした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

年度末学校評価

環境マップ

授業改善推進プラン

特認校のしおり

学校からのお知らせ

学校便り

恩方てくてく2