1月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にんじんごはん 赤魚の香味焼き はっちくんのみそ汁 

桑の葉団子きなこがけ 牛乳

今日が学校給食週間の最後の日です。

キーワドは、「ち」地産地消です。

八王子市で生産された農産物をいただきます。

八王子の食材の「桑の葉」を使って、

桑の葉団子きなこがけを作りました。

八王子の給食をこれからもたくさん食べてくださいね!

キーワドの答えは「はちおうじ」でした!




1月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大豆ピラフ チキン香草パン粉焼き オニオンスープ 菊花みかん 牛乳

学校給食週間の、キーワードは「う」旨味たっぷりです。

薄味でもおいしい給食になるのは、食材から旨味を引き出す

工夫をしているからです。

玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めているので旨味たっぷりです。

汁物のだしは、削り節、昆布、煮干しから丁寧にとっています。


1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライス 野菜のピクルス フルーツヨーグルト 牛乳

学校給食週間の今日の、キーワードは、「お」おいしく手作りです。

安全を確かめた食材を使って、毎日調理しています。

カレー、シチューのルーやハンバーグなども加工品をつかわずに

給食調理員の手作りです。

今日は、カレーのルーを作りました。

余計なものが入っていないから安全ですよ!

おいしく出来上がりましたよ!

1月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子ラーメン 青のりフライドポテト 豆黒糖 牛乳

今日の学校給食週間のキーワードは、「じ」地元を大切に

給食を通して、地元八王子の歴史や魅力を伝えています。

桑都御膳、八王子ナポリタン、高尾山御膳など八王子オリジナル給食を

提供しています。

今日はご当地グルメ「八王子ラーメン」です。

八王子ならではの味を楽しんでください!


1月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん 夕焼小焼やき のりの佃煮 ごま和え 呉汁 牛乳

1月24日から30日までが、「全国学校給食週間」です。

5日間では、八王子の給食のおいしいひみつやこだわりポイントを

5つのキーワードで紹介します。5つのキーワードをそろえると

ある言葉になります。

今日のキーワードは、「は」育むです!




1月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ごはん 卵焼き 八王子産米の粕汁 くきわかめの生姜炒め 牛乳

酒粕とは、お米を発行させて作った「もろみ」を絞ると

お酒と酒粕ができます。

日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%で作られたお米です。

この日本酒を作るときにできた酒粕を給食で使い、

粕汁を作りました。粕汁とは、酒粕を加えて野菜を煮た汁物です。

酒粕には、体をポカポカ温めてくれる働きがあります。

八王子産の酒粕を味わってみましょう!

1月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん マーボー豆腐 白菜ナムル かぶのスープ 牛乳

今日は、「学校公開」です。お父さん、お母さんが来られて

楽しかったですね!

給食ではマーボー豆腐丼を作りました。おいしく出来ました。

しっかり食べて元気に過ごしましょう!

1月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん ブリのかぼすあん いり大根 にわとり汁 牛乳

大分県の郷土料理を作りました。

大分県は、九州地方の東側に位置し、豊かな自然に恵まれています。

県内のほぼすべての地域で温泉が湧き出ており、厳選の数、湧き出る

温泉の水の量ともに全国1位です。

カボスの生産量が全国1位です。

かぼすを餌に加えて養殖したブリは、「かぼすブリ」として

ブランド登録されています。

給食ではブリとカボスを使って「ブリのかぼすあん」を作りました。

大分では、いり大根は、昔から、お正月の定番の料理です。

また、古くから鶏肉を使った郷土料理の「にわとり汁」があります。

郷土料理を大切に食べましょう!

1月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コーンピラフ アーモンドポテト 八王子産白菜のクリームスープ 牛乳

白菜は、霜にあたると、さらに甘みがでておいしくなります。

生ではシャキシャキとした歯ごたえがあり、煮込むと

トロトロに柔らかくなります。

煮物、汁物、炒め物、漬物、鍋料理など、たくさんの料理で

おいしく食べられる万能野菜です。

風邪の予防、お通じがよくなる、お肌がつるつるになるなど

体の調子を整える栄養素がいっぱいです。

今日は、白菜を使って「白菜クリームスープ」を作りました。

しっかり食べて元気にすごしましょう!

1月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかめごはん・鯖の香り焼き・けんちん汁・もやしの彩り和え・牛乳

未来はみんなで変えられる 知ろう!やってみよう!SDGs!!

給食の残りは、「八王子バイオマス・エコセンター」に送られ肥料に

なります。それには、水や電気が必要で、生ごみ1キロあたり28円の

お金がかかります。食べ残しは肥料になりますが、水・電気、お金が

かかるので、みんなが食べて残りが少ない方が、みんなにも地球にも

優しいね!

1月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きなこ揚げパン ポトフ ごぼうサラダ 菊花みかん 牛乳

ごぼうの旬は冬です。食物繊維を多く含み、お腹の掃除を

してくれます。

マラソンなどで、前の選手を一基に何人も抜き去ることを

「ごぼう抜き」と言います。

ごぼうは、簡単に引き抜ける野菜だと感じますね。

ところが、細かい根を張り巡らしていて、引き抜くのがとても大変な

野菜です。土の養分をしっかり吸い上げている、栄養満点の野菜です。

ごぼうサラダを作りました。食感がよくおいしく食べられますよ!


1月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あずきごはん いかの胡麻味噌焼き いりどり 吉野汁 

菊花みかん 牛乳

「小正月」のおはなしをします。

1月15日、または15日前後の数日間のこの時を「小正月」と言います。

年神様を迎える行事の「大正月」と比べて家庭的な行事です。

餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅だんごを刺したものを

飾ります。

八王子では、まゆの形に似た「まゆ玉」という団子を作って飾り

どんどん焼きの時に食べます。

1年中病気をしないように「小豆がゆ」を食べる風習があります。

給食では、あずきごはんを食べます。




1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食パン チキンビーンズ カラフルサラダ りんご缶 牛乳

今日は、パン献立です。野菜をたくさん使ったメニューです。

寒い日が続きますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!

1月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かてめし 焼きししゃも かきたま汁 白玉あずき 牛乳

鏡開きとは、お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで

1月11日に行うことが多いです。

神様にお供えした鏡餅を食べて、1年間無病息災を祈ります。

刃物でもちを切るのは、切腹を連想させ縁起が悪いため

包丁などの刃物では切りません。

木づちなどで割って、おしるこ、せんざい、

お雑煮に入れていただきます。

給食室で「白玉あずき」を作りました。おいしく出来ました。

しっかり食べましょう!

1月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん 松風焼き じゃがいものそぼろ煮 じゃこキャベツ 牛乳

今日から、3学期の給食が始まりました。

お正月は楽しく過ごせましたか。

元気に過ごせるように、しっかり給食を食べて頑張りましょうね!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

保護者へのお便り(PTAから)

放課後子ども教室

給食のお知らせ

学校運営協議会

学校評価

いじめ