春休みの学校から4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室はどこをのぞいても主がいなくなりがらんとしています。

6年生の教室にはタイムカプセルならぬ、「思い出ボックス(?!勝手に名付けてしまいました。)」が置いてありました。
20歳を過ぎた頃、みんなで集まって開けるのだそうです。

その頃どんな風にみんなは成長しているのでしょうか?
岡林先生は? 恭子先生は? 恩一小は?
また会う日を楽しみにしながら、思い出の品をしまったのでしょう・・・。

写真は6−1の「思い出ボックス」 6−2も作って保存しているそうです。(3月23日撮影)

春休みの学校から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨漏りの修理を行いました。

いつの間に雨漏りしたのか児童会室の天井に雨漏りの後を発見しました。
市教委に連絡すると、素早い対応で、すぐにきれいになりました。

写真上・中 雨漏りした部分
写真下 天井部分を張り替えきれいになりました。雨漏りしていた部分にシールドも注入し、これで、この部分はもう大丈夫です。

春休みの学校から2

画像1 画像1
年度末にあたり、平成23年度の校内研究でお世話になった阿部フォード恵子先生へ、感謝のお手紙を出すのに、恩一小職員の集合写真を付けることにしました。
 みんなで並んでハイポーズ。

 阿部フォード恵子先生。
 本当にたくさんたくさんご指導いただきました。ありがとうございました。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

春休みの学校から

画像1 画像1
画像2 画像2
学校が春休みに入り、児童の声が校内から少なくなりました。
(卒業生(6年生)や5年生等が連日訪れているので、児童の声が無くなりはしません。)

学校は、新年度に向けて片付けや準備に入っています。

写真、クリーニングのため音楽室のカーテンを外す。(3月23日撮影)

卒業式Again

3月27日(火)卒業式を行いました。
というのは、22日の卒業式当日に、運悪くインフルエンザにかかってしまい、出席できなかった児童の卒業式を、この日に行いました。

担任は袴をはき、校長もモーニングで臨みました。

「都合の付く人は参加して祝ってあげましょう」と言う担任の呼びかけに、何人ものクラスメートが駆けつけました。

想いのいっぱい詰まった、素敵な卒業式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会6

全員合唱で「あとひとつ」を歌いました。(写真上)
6年生がステージ上に上り、肩を組んで歌ったりもしました。
お母さんお父さん達は、歌うよりも写真を撮るのに大忙しでした。(写真中)

最後に柳村校長からの話がありました。
「皆さんに謝らなければならないことがある。」
と、校長先生が言ったので、みんなシ〜ンとなりました。(写真下)
「皆さんが、1年生の時、『校長先生は去年、成人式を迎えた』と言いました。あれはうそでした。ごめんなさい。」
 校長先生がみんなの前で謝ると言うので、何事かと固唾を飲んでいた会場は大爆笑!
最後まで楽しい、「卒業を祝う会」となりました。

 卒業生の皆さん、保護者の皆様。ご卒業、本当におめでとうございました。
 準備・計画・進行なさった役員の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出し物「居酒屋コント」
 およそ、小学生の劇(コント)とは思えない、居酒屋で合コンすると言う内容でした・・・!!(写真上)

卒業生全員参加の風船ゲーム。
 風船に貼ってあるガムテープを、風船を割らないようにはがすというものでした。
(写真中・下)

卒業を祝う会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達の好きな曲を、みんなで熱唱!
時々振りが付いたりして、おまけ付です!

卒業を祝う会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会の言葉。学年委員のS水さんです。(写真上)

様々な趣向を凝らした(と言うより、自分がやりたいことや、できることを楽しんでいるようでした・・・)出し物で(写真中) 会場はヒートアップ! かなり熱気に包まれていました。(写真下)


卒業を祝う会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(木)卒業式の後に、上恩方の夕やけ小やけふれあいの里で行われた、卒業を祝う会の続報です。

手作り感 満載の会です。

まずは、お父さん力作の思い出のアルバムを見ながら、お食事会です。(写真中)

思わずウルッと来たり、思わずにやけてしまったり、反応はそれぞれです。

和やかな雰囲気の中、食事や歓談が続きます。

入学式の練習

3月23日(金)1年生が入学式の練習を行いました。
呼びかけや音楽の練習を、入場から退場まで練習しました。
真剣な表情から、2年生の顔が見られました。
次に登校してくるときは2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校歌を歌いました。

修了式終了後、八王子の子に入賞した児童の、表彰式も行いました。

修了式3

校長先生の話の次は、生活指導の話です。
野崎主任教諭から春休み中の暮らしについて話がありました。

4月の始業式には「元気に全員集合」できるように! というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(金)の修了式では、初めに修了証が渡されました。

 次に柳村校長から話がありました。
 「学期や年度の終わりに、反省をしましょう。」と言う話でした。
 1 自分で振り返る
 2 先生に聞いてみる(あゆみや話)
 3 お家の人と振り返ってみる
「悪いことばかりではなく、良いことも振り返ってください。」

 より良い明日の自分に向かって、さらに頑張りましょう。次に学校に来る時には、一学年お兄さんお姉さんになっています。

大掃除(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の北原教諭も一緒にお掃除。教室の高いところの掲示をはがしていました。(写真上)

ロッカーの表示もはがし、次に入る、今の2年生が気持ちよく使えるようにしました。(写真中)

廊下もきれいに。(写真下)
いつもより、気合いが入っている気がしました。

大掃除(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(金)3年1組も教室にお邪魔すると大掃除をしていました。
 特に3年生は習字が始ったばかりで墨が付いていたりするので、床をきれいに水拭きしていました。
 恩一小の教室では水性ワックスを使用していて、水ぶきするとワックスが取れてしまうため、普段は水拭きはしません。
 春休み中に担任の先生がワックスをかけるので、この日は思い切り水拭きをしました。

大掃除(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日(金)1年生が、下駄箱の掃除をしていました。

東京教師養成塾の関原先生も一緒に掃除をしました。
雑巾の絞り方を伝授していました。
「親指と親指がくっつく絞り方では、力が上手く入らないよ。」
「こんな風にするといよ。」「そうそう上手上手!」
実際に教えてもらって、誉めてもらって、上手に絞れるようになって、1年生もみんな嬉しそうでした。

祝 卒業式13

門出送りの際、放送室から、新児童会長の挨拶がありました。(写真上)
(一番左側が新児童会長 N田君)

門出送りが正門まで続き、終わっても、名残を惜しむよう話をする人や、記念写真を撮る人たちで、正門前はあふれていました。(写真中)

体育館に戻ると、5年生が、卒業式の片付けの指示を受けていました。(写真下)
明日の天気(曇りのち雨)を見越して、修了式が体育館で行えるような片付けをしてくれました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 卒業式12

門出送りをしました。

校庭に5年生、先生方、保護者・地域の方たちが集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 卒業式11

教室では最後の授業が行われました。

この仲間はいつまでも仲間です・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31