さらば、平成22年度!

3月31日(木)今日で、平成22年度はおしまいです。
 1年間たくさんのドラマがありました。
 1年生も、2年生に向けて随分成長しました。
 6年生も、立派に中学校へ巣立って行きました。

 年度末には、大震災があり、まだまだ、日本中が大混乱の中にあります。
 「今 私たちに出来ることは何か」いつも考えながら、でも、自分達の生活は自分達で、粛々と営んでいきたいと思います。
 震災で被害を受けた方たちを配慮して、取りやめるべきところは取りやめ、「震災で被害を受けた方たちの分も頑張ろう。」と言う面は、昨年度以上に頑張って取り組んでいくべきと、私は考えます。

 今年1年間、たくさんの方が、恩一小のHPをご覧くださったことに、心から感謝申し上げます。

 明日からはじまる、新しい年度、平成23年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 希望をもち、前を向いて、平成23年度も恩一小は進んでまいります。
 家庭・地域と学校が、がっちりスクラムを組んで、恩方の子供たちのために ともに頑張りましょう。
 1年間 ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生_第1回クラス会2

 砂場で楽しく過ごす仲間もいました。

 何度もいいますが、懐かしく集える仲間がいることはいいことです。
 中学に行って、いつまでも小学校にばかり集まっていては困りますが、中学がはじまるまでは、どうぞいくらでも来てください。
(中学に進学しても、もちろん来てもいいですよ。たまになら・・・・。)

 恩中に進学するみなさんは、春休みの課題も出ているはずですので、そちらの方もしっかりお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_第1回クラス会?

卒業したはずの6年生が、毎日のように学校に遊びに来ています。
 3月30日(水)の今日も、もちろん全員ではありませんが、「山口先生いますか?永弘先生は?」
 
 教室では、文集委員が最後の仕上げ(今年度中に終わってよかった!)
 校庭では、サッカーを楽しんでいました。

 「明日はバスケットがいい!」

 まあ、仲良しなのはいいことです。


写真上・中 楽しく遊んだ後はみんなでお方付け。
下 時間は少しさかのぼりますが、サッカーのゲーム中です。転んでいるのではなく、オーバーヘッドキックを試みた後です。
 (元? 現?)担任の永弘主任教諭、山口教諭と、三浦教諭、平田副校長も入れてもらいました。楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室整備3

完成した表示板を、さっそく書架で利用してみました。
 ごあいさつに着た柳村校長が、「市立の図書館みたいですね。」「これは立派だ!」と感心しきり。
 いいものが出来上がりました。
 お忙しい中、ありがとうございました。

 ここで、図書ボランティアとして長年恩一小に貢献してくださったお母様方3人が、お子さんの卒業に合わせて卒業なさいます。
 長年のご協力に、心から感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
 また、お声かけさせていただきます。是非お手伝いください! 待っています!!



 柳村文庫の準備では、地元の本屋で購入してきた本に、「柳村文庫」の印を押し、カバーを施しました。
 柳村文庫は、公費ではなかなか購入できない、八王子市独自の本や、絵本を購入することができ、児童が八王子市や恩方を学習する際に、とても参考になると思います。
 さらに、移動教室に行く際の事前学習用にと、日光や静岡県の図書資料も、読書ボランティアのお母様方が調べてくださり購入することになっています。
 また図鑑類も購入し、調べ学習の充実を図っていきます。
 柳村校長先生 ありがとうございます。
 児童には、4月の後半頃の朝会で紹介しようと考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室整備2

アクリル版に表示を貼り付けていくのですが、空気が入らないように、細心の注意をしながら行いました。
 日ごろから、本にビニールコーティングする作業に慣れている図書ボランティアのお母様方のご指導をいただきながら、作業は続きました。
 平田副校長も、2枚だけ表示作りを行いました。


 もう一つの作業、柳村文庫の準備も行いました。
 柳村文庫の柳村とは、もちろん本校校長の名前です。
 柳村校長が、昨年度の定年退職の際、お世話になった読書ボランティア(図書ボランティアと読み聞かせの会と学級での読み聞かせの3つをあわせた会)の皆様にと寄贈された資金で、図書室に本を寄贈することになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室整備

3月29日(火)9:30から、図書室の掲示を新設する活動を中心に、整備を行いました。

 図書ボランティアのお母様を中心に、読み聞かせの会のお母様やPTAの会長さんなど、9名のみなさん(職員を含む)で、わいわいと楽しく活動しました。

 まずは、50音の文字を貼り付けるシールを、大きさに合わせて切りました。
 次に、50音の文字も切り、50音順に並べました。(並べ終わったところが写真上)

 それを、一枚ずつ、アクリル版の表示板に貼っていきます。
 このアクりル版は、八王子市教育委員会から、原材料として無償で提供していただき、こちらでお願いした寸法に切っていただいたものです。
 届いたアクリル版を、本校の大谷用務主事が、児童の安全を考え、角を落としてくれました(面取りしてくれました)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館・校庭開放

恩一小の体育館や校庭は、総合型地域スポーツクラブの恩方夕やけスポーツクラブに貸し出しています。
 音楽室はPTA合唱クラブ・ハミングバードへ、図工室はPTA文化部へ貸し出しをしています。
 しかし、電気の節約のため、3月31日まで、開放は全て中止とさせていただいています。

 利用団体の皆様から、楽しみを奪ってしまうこととなり、大変心苦しく思っています。

 3月28日(月)に、学校開放を担当している八王子市教育委員会学校教育部施設整備課に行って、直接話を聞いてきました。
 すると、「4月からのことについて、まだ検討中である。」とのことでした。後4日もすれば4月のだというのに・・・。それだけ判断に困っている。と、言うことでしょう。

 複数のチームから、「4月からの開放はどうなっていますか?」と、私の方へ問合せがありますが、「何も指示は来ていません。」とお答えせざるを得ません。
 その後に、私見(しけん=個人的な考え)とお断りした上で、「電力の需要と供給のバランスが、4月から急によくなるとは考えにくいので、4月一杯は(開放は)ないと思っています。」ともお話しています。
 新年度に入り、各団体とも、新たなスタートを切ろうとしている時に、水を差して大変申し訳ありません。
 ただ、現在の日本がおかれている現状を、ぜひともご理解いただけたらと思います。

 写真:ジャングルジムにて記念撮影をする2年1組 (3月23日撮影)
画像1 画像1

アルミ缶プルトップ収集

 3月半ばに、4年1組のお家の方が、野崎教諭の元に届けてくださいました。
 これだけ集めるのに、どれだけの期間がかかるか・・・。
 大変なことだと思います。

 残念ながら、平成23年度はアルミ缶のプルトップを回収させることで、車椅子を購入することができませんでした。
アルミの値段がこのところ下がっていることも一因にあります。
でも、来年度は、今年度の繰越がたくさんあるので、車椅子を購入できるのは時間の問題です。
 児童会のメンバーは毎年変わるので、できれば毎年購入できるよう工夫していきたいと思います。

画像1 画像1

入学式練習

卒業式の次は入学式です。4月6日可愛い一年生45名を受け入れます。

 写真に写っている、この時点の1年生も、無事に2年生。入学式では、どんな学校紹介をしてくれるか楽しみです。
 新2年生(4月1日から新2年となるので、少し気が早いのですが)のみなさん、よろしくお願いしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文集綴じ(4年生)

4年1組の児童が、職員室前の廊下に並んでいました。
何をしているのかと思ったら、文集を製本した後、見た目を美しくするために、文集の横をそろえて切るため、順番待ちして並んでいるのでした。

担任の、野崎主任教諭は製本のプロ!
そのことは、自他共に認めるところです。

今年度もきれいに、思い出の文集を仕上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

文集綴じ(2年生)

3月22日(火)2年1組の様子です。
 教室の中をのぞいて見ると、文集作りをしていました。
 たくさんのページを、間違えないように、抜かさないように順番に取っていくことは、2年生には結構難しいことです。話し声もしないで真剣に、一枚ずつ重ねていっていました。ちょっとした緊張感が、クラスの中に漂っていました。
 「副校長先生、ぼくちゃんと取れたよ。」
満面の笑顔で嬉しそうに報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_お弁当風景

5年2組も仲良くお弁当を食べていました。
 愛情たっぷりのおいしいお弁当を食べ、お腹一杯となり、幸せモードに入っている風でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生_お弁当風景5

小学校生活最後のお弁当給食!
 計画停電の影響で、児童にも保護者の皆様にもご迷惑をおかけいたしました。
 ご協力に、本当に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生_お弁当風景4

6年1組は まだかろうじてお弁当の雰囲気が残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_お弁当風景3

それぞれの昼休みを過ごしていました。
 トランプ(スピード)に、真剣に取り組んでいました。
 立ち上がって、本気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_お弁当風景2

みんな楽しそうですね。残り少ない小学校生活を楽しんでいたのかもしれませんね。
 山口教諭はこう言う時必ず乗ってくれます。関西人ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_お弁当風景

3月22日(火) 時間は少しさかのぼりますが、小学校6年間の最後のお弁当給食の模様です。

 6年2組は給食も終わり、外にもいけないので、トランプなどで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式のアルバム26(最終)

職員室にて行われた打ち合わせの最後に、お礼を述べる担任二人。

 1組永弘主任教諭はこの学年を4年間担当しました。
 2組の山口教諭は、3年間この学年を担当しました。
 実は、山口教諭は教員になって3年目なのです。
 つまり、教員生活の全てを今年の卒業生達と一緒に過ごしました。
 思い入れも格別だと思います。

 本当に、本当に、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式のアルバム25

男同士もいいですね。「ずっと仲間!」そんな感じでしょうか。(写真上)

 20歳の時に会うのが楽しみですね。(写真中)

 おっと、どさくさに紛れた写真も入ってしまいました。でも、みんなが幸せになれる卒業式だったのでいいですよね。(写真下)左・山田主任教諭:連絡調整担当 左・三浦教諭:放送担当 
 どちらもお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式のアルバム24

家族と卒業式の立て看板をバックにとっているご家庭もありました。
 山口教諭はクラスの女の子に囲まれてご満悦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31