読み聞かせ会_その2

 実際に子供たちも体験させて頂きました。
 南京玉すだれが楽しくて、「僕も欲しい。」と言い出す子も。

 今年度は今回限りですが、来年度も年間5回計画しています。
 いろいろ工夫して、学校と保護者が協力して、読書好きの子供たちを育てていきたいと思います。

 k地さん、読み聞かせしてくださった皆様。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ会_その1

3月12日(金)14時50分からと15時40分から、保護者による読み聞かせ会がありました。
 今年度最後の読み聞かせの会でしたが、今日だけのスペシャルゲストが来ました!
 柏木小学校PTA会長のK地さんです。
 南京玉すだれや手遊び?も してくださり、参加した子供たちは大喜び! ついでに(?!)校長先生も大喜び! 3年のM浦先生も大喜び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路通行止め!_その3

木が倒れて通行止めになっていた、恩一小西側、校庭といづな山との間にある道路についての続報です。

 朝から、大型のクレーン車が来て、倒木を切断しながら慎重に撤去し、通行止めが夕方までには解除されました。

 通行止めになっていて通れず恩中生も困っていましたし、地元の皆さんもUターンを余儀なくされていました。
 また、恩方西学童保育所に通う恩方第二小学校の児童も、恩一小の中を学童の先生に連れられて通り抜け、遠回りをしていました。
 恩一小としても、倒れていた木が何かの拍子で裏山からすべり落ちて、校庭にでも入り込み、児童に何か合ったら大変でした。

 すばやく、そして的確に対応してくださった松竹町会の〇田町会長さんに、敬意を表するとともに、心から感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_恩方中学校生徒会来る

3月11日(金)5校時、小中連携活動の一貫として、恩方中学校の生徒会の役員7名が、クラブ紹介など、恩中の日常の生活について話に来てくれました。

 来てくれた恩中生徒会の役員の中には恩一小の卒業生も数名いて、校舎内を歩いて懐かしそうにしている恩中生もいました。
 在校生に囲まれて、嬉しそうにしている恩中生もいました。

 ビデオありクイズありで、内容も工夫されていて素晴らしかったです。

 話が終わって出てきた恩一小の6年生に聞いてみると、「とても参考になった。」「入りたいクラブが見つかったのでよかった。」など、好評でした。

 6年生のこの時期は、中学校へ進学で期待と不安が入り混じっていると思います。今日のこの会で少しで不安の部分が減り、期待の部分が高まったようなので、とても有意義な会だったと思います。

 恩中生徒会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_昔の道具(七輪)その2

お持ちを食べている幸せそうな写真がないのが残念です。
炭で焼くと、どうしてこんなにもおいしいのでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_昔の道具(七輪)

3月11日(木)昔の道具について学習してきた3年生が、実際に昔の道具を使ってみる活動を行いました。
 1・2時間目は3−2。担任のM浦先生、学年主任のN崎先生、用務主事のo谷さんの3人にサポートされ、七輪を使った体験学習がスタートしました。
 3・4時間目は3−1でした。

 どちらのクラス、どのグループも、なかなか火がつかず、ついても、安定しない様子に、子供たちは大奮闘でした。
 「昔の人は大変だあ!」と、身をもって実感したようです。
 でも、お餅はおいしく焼けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの会(予告)

3月12日(金)放課後。保護者による読み聞かせの会があります。
今年度最後の読み聞かせの会です。
 時間は、第1部 午後2時50分から
     第2部 午後3時40分から です。
 今回は特別に、「南京玉すだれ」の曲芸(!?)も見せて頂けます。
柏木小学校PTA会長の菊地さんがいらして妙技を見せてくださいます。
どうぞお楽しみに!

 毎回工夫を凝らし、読む本も一生懸命選んで決めてくださっている本校自慢の読み聞かせの会。
 ぜひご参加ください。     

写真上: 5月15日(第1回)
写真中:10月 2日
写真下:12月16日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_そろばん教室(3−2)

3月10日(水)3時間目今日はそろばん教室の2日目です。(全3回)
 3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路通行止め!_その2

道路に横たわっている木は撤去しましたが、倒れた大木がいつまた道路に飛び出てくるか分かりません。
 八王子市(学校裏の道路は市道です。)と高尾警察署(恩一小学区の所轄警察署です。)で協議し、道路の通行止めを決断しました。

 O田自治会長のご尽力で、翌日11日(木)中には復旧できる見通しです。

 写真上:話し合い、協力して道路の復旧作業をしている。
 写真中・下:通行止めの標識(看板)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路通行止め!_その1

3月10日(水)恩一小西側のいづな山の木が、雪の重みに耐えかねて倒れ、道路をふさいでしまいました。
 地元松竹町会のO田会長に連絡が入り、恩一小のO谷用務主事がチェーン双を持って現場に駆けつけ、倒木を切りました。

恩一小体育館裏のジンチョウゲの木も、折れはしませんでしたが重たそうに頭を下げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

3月10日(水)朝の恩一小です。
 湿った重い雪で、いつものように校庭で遊ぶことはとてもできそうにありません。
 せっかく降った雪ですが、子供たちには残念な雪でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また雪!

3月9日(火)お昼過ぎから、今年何度目でしょうか? また雪が降り始めました。
 夕方には、雪景色です。
 明日の朝が心配です・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全ボランティアとの交流給食会_その5

 ゲームで楽しんだ後は、6年生が自慢の歌声を披露しました。
「ありがとうの歌」
今日の交流会にピッタリの歌です。

 ピアノも6年生、歌声も6年生。
 生のピアノ演奏と、65名の歌声に、ボランティアの皆さんも、きっと鳥肌ゾクゾクで聞き入ってくださっと思います。(これは想像ですが・・・。)

 最後には、6年生とボランティアの皆さん全員で「ふるさと」を歌いました。
 本校のキャッチフレーズ「恩方を心のふるさとに」にピッタリの歌です。

 お礼の言葉の中で代表の児童が
「私は安全ボランティアの皆さんが大好きです。本当に6年間ありがとうございました。」と、込み上げる気持ちからか、ちょっと詰まりながら言うのを聞いて、
「恩一小の子どもたちは本当に素晴らしいなあ。」改めて感じました。

 核家族が進む中、恩方地区も例外ではありません。
 普段、お年寄り(すみません!)と触れ合うことが少ない本校の児童が、ふれあい、自然とお年寄りを敬う気持ちをもち、大切にしなければいけないんだと感じることができました。

 学校安全ボランティアの皆さんは、とても喜んでくださり感謝の言葉をいただきました。
 でも一番感謝の気持ちを持ったのは、学校の方です。
 子供たちに貴重な機会を提供していただき、本当にありがとうございました。

 いつまでもお元気で! そして、これからも、子どもたちの安全を見守ってください。
 
 今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全ボランティアとの交流給食会_その4

 給食の後は、6年生2クラス合同となって音楽室における交流会です。
 6年生の集会委員が中心になって、ゲーム「落ちた落ちた!」を一緒に楽しみました。
 「落ちた落ちた、何が落ちた! りんご!」
 6年生も、ボランティアの皆さんも、とっても楽しそうでした。
 この笑顔です。写真をごらんください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全ボランティアとの交流給食会_その3

 交流を深めながら給食を食べました。

 6年生「昔はどんな給食だったんですか?」
 ボランティア「昔はね、お弁当を持って行っていたんだよ。その後、脱脂粉乳だけが給食だった時代もあったわ。」
 6年生「脱脂粉乳って何ですか?」
 自分たちのおじいちゃんおばあちゃんの年代の話で、びっくりしていました。

 ボランティアの皆さんからも6年生に質問が出ます。
 ボランティア「私達の子供の頃は、食べ物があまりなかったから好き嫌いなんて言ってられなかったのよ。あなたたちは好き嫌いとかあるの?」
6年生のある子「・・・・・」
(頑張って無理に食べようとすると)
ボランティア「あらあら。無理しなくて言いのよ。」
6年生「(ゴホッ ゴホッ)」(でも)頑張って食べました! えらい!)

 ボランティア「普段はお昼なんて、余り物で、ちゃちゃっと済ませちゃうけど、今日はごちそうをたくさんいただいたわ。ビンの牛乳なんて何年振りかしら!」

 ボランティアの皆さんも、栄養士のT野さんが立てた献立を、I橋さん、H野さん、K下さんが腕によりを振るって作った給食に、大満足のご様子でした。

 ご馳走の上に、素敵な6年生と一緒の(かなり?いやものすごく!)賑やかな食事。最高の一時だったと、とても喜んでくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全ボランティアとの交流給食会 _その2

2月末には、1年生の生活科「昔遊び」に、ゲストティーチャーとして参加してくださった方もいらっしゃいましたが、1年生と6年生の違いにびっくりなさっていました。
 6年間の成長は、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全ボランティアとの交流給食会_その1

3月9日(火)今日は、学校安全ボランティアの方と6年生の交流給食会がありました。
 普段の登下校でお世話になっている、学校安全ボランティアの方とスクールガードリーダーのK原さんが来校くださり、給食を食べたりゲームを楽しんだりしました。
 あいにくのお天気でしたが、皆様予定通りに会議室に集まっていただき、校長のあいさつの後、6年生の教室で給食を一緒に食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_科学教室の発表会

3月8日(月)2時間目理科室で発表会がありました。
 今年度一年間、八王子市教育委員会主催の科学教室で活動した6年生の研究成果を、5年生に見てもらいました。
 3人の6年生が5年生の理科の時間に登場し、それぞれがビデオプロジェクター等を使いながら、1年間の研究の成果を発表しました。

 最後に、柳村校長先生から、
 「人間は、それぞれの人がいろいろな場面で頑張ればいい。みんなそれぞれ違うから面白いんです。理科や科学に興味を持った人は、是非来年、科学教室に入って、真実を追究してください。」と「科学の勧め」のお話をしました。
 
 子どもの理科離れ・科学離れが問題視されて久しい日本ですが、恩一小では、科学教室への参加人数が、八王子市の中でNo1です。
 また、この付近の小学校6校の代表として恩一小の6年生が、散田町の教育センターで石川教育長などたくさんの人の前で発表をしました。
 さらに、サイエンスグランプリに応募して入賞した6年生もいました。

 恩一小は理科教育の面でも頑張っています! 

 いいぞ恩一小!
 頑張れ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生_そろばん教室(3−1)

3月8日(月)そろばん協会から、そろばんの特別講師のH井先生がみえました。
 3時間目は3年1組、4時間目は3年2組にいらっしゃり、それぞれ指導してくださいました。
 スタートの自己紹介から、クイズで3年生をグイグイ「そろばんワールド」に引き込んでいきます。
 チャイムがなると、「えー」「もっとやりたい。」「そろばん借りてもいいですか。」など、やる気満々の声が、あちこちから聞こえてきました。

 楽しいそろばん教室は、10日(水)12日(金)と、あと2回行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生_卒業式練習始まる_その2

15分程度の短い時間ではありましたが、寒い中、5年生も、もちろん6年生もピクリともせず、素晴らしい態度でした。
(写真下):5年生の素晴らしい姿勢を見てください。この姿勢で15分間がんばりました! えらい!

 3月24日(水)卒業式当日。
 5・6年生も、先生も、保護者も、地域や来賓の方も、みんなで力を合わせ一緒に創り上げていく、感動の卒業式にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 読み聞かせの会15:00〜
3/16 全校朝会