学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

何先生かな?

 今日の集会は集会委員会が担当する今年度最後の集会でした。
 写真を見せ、何先生かを考えるクイズでした。1枚目、2枚目と写真を見せていくうちに、何先生かがわかるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会で表彰

 学校外で活躍した児童の表彰を行いました。2名の表彰後、校長先生からタグラグビーの全国大会で七国スピリッツが優勝したことについての話がありました。優勝の素晴らしさとともに、対戦相手へのあいさつ、態度が感動したことについて話していました。
画像1 画像1

いっせいので○○ゲーム

 今日の朝は、児童集会でした。集会委員がある言葉を一斉に言い、その言葉は何かを3つの中から選んで当てるゲームです。

 文字数が増えると、1回では聞き取いにくくなりますが、子供たちは頑張って聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもまつりビデオ紹介集会

 今日の集会は、各学級でこどもまつりの内容を紹介するビデオを見ました。大きなスクリーンに映し出された映像をよく見ていました。
画像1 画像1

クラブビデオ紹介

 今日の集会は、各教室でクラブ紹介のビデオを見ました。様々なクラブ活動に関心をもつとともに、3・4・5年生にとっては来年度、どのクラブを希望するか判断する材料になったことと思います。

 写真は4年生の様子です。
画像1 画像1

運動集会

 今日の集会は、運動委員会の子供たちがいろいろな短縄の跳び方を披露しました。後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、かえし跳び、側振跳び、二重跳び、ハヤブサ、ツバメなど、いろいろな跳び方が分かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反射神経ゲーム

 今日の児童集会は「反射神経ゲーム」でした。音に合わせた動きをするゲームで、学年が上がるほど、動きが複雑になっていました。

 朝の体育館は寒いですが、体を動かし、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 もうじゅうがり

 2学期最後の集会は、集会委員会による楽しい集会でした。内容は「猛獣狩り」です。今回は「異なる学年(3つ以上)で男女が入っているようにする」という条件でグループを作るルールで行いました。一目で何年生かわかるように、「1年生は黄色い帽子、2年生は白い帽子、3年生は赤い帽子、4年生は黄色いバンダナ、5年生は黒いTシャツ、6年生は特になし」としていました。

 異なる学年の友達と触れ合うことのできる楽しい集会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の全校朝会2

 生活指導担当の先生から、12月の生活目標に関するお話がありました。大リーグのイチロー選手を例に、ものを大切にすることについて話をしていました。

12月の生活目標
みんなで使うものを大切にしましょう。
画像1 画像1

2学期最後の全校朝会

 今日は2学期最後の全校朝会でした。学校の内外で活躍した児童の表彰に続いて、校長先生からよりよい学校生活を送るためのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イントロあてクイズ

 今日の集会は、集会委員会による「イントロ当てクイズ」でした。わからなくてもしばらく聞いていると、「あ、あの曲だ!」とわかります。3択クイズを全校で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄集会

 延期になっていた大縄集会を行いました。どの学級も1回でも多く跳ぼうと頑張っていました。2回目は12月に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習開始

 今週と来週の2週間、教育実習生2名が実習をします。今日の全校朝会で実習生が自己紹介をしました。2週間、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

集会委員会 進化ゲーム

 今日の集会は、集会委員会による「進化ゲーム」でした。ジャンケンをして、勝ったら、あり→にわとり→うさぎ→カンガルー→人間と進化していきます。人間まで進化するとステージに上がって終了です。

 全校児童が楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金で

 表彰が終わり、代表委員が1学期に七国小・中学校合同で行ったユニセフ募金で集まった金額の発表をしました。

 ご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

 全校朝会の日でした。今日は夏休みから先週までで校外の活動で頑張った子供たちを全校の前で紹介し表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の生活目標

 全校朝会がありました。校長先生からノーベル賞の話、副校長先生から高尾移動教室の話がありました。
 その後で、10月始めなので担当の先生が生活目標について、指導しました。

*廊下を静かに歩きましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会 発表

 今日の集会は、美化委員会の発表でした。掃除用具の使い方や片づけ方などについて、3択クイズにして出題し、改めて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取り集会2

 校内だけでなく、学校周辺の草取りもしよりよい環境になりました。

 また、お助け隊の皆様にもご多用にもかかわらず、多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り集会1

 延期となっていた草取り集会を行いました。ガーデニング委員会の児童が、草取りをする時の注意事項を説明してから、それぞれの場所で草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書