学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

第2学期終業式(12月22日)

本日、第2学期の終業式を行いました。
77日間の子供たちのがんばりと成長を褒めました。
また、冬休みに「来年の目標や夢」「将来の夢」について考える宿題!?を出しました。
18日間の冬休み、病気や怪我をしないようにして、1月10日に元気に登校してくることを約束しました。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生リーダーソン(半日読書の日)

【リーダーソン:半日読書の日】12月19日(月)、1〜4校時に行いました。子供達は例年と同じく、枕・敷物・タオルケットなどを持ち込んで、思い思いの形で読書を楽しみました。ボランティアのお母さんたちによる「読み聞かせ」は、10:00〜、10:30〜、11:00〜、の3回に分けて行われました。素敵な読み聞かせを有難うございました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、今年度のリーダーソンは無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障害者週間集会(12月14日)

12月3日から9日までは障害者週間でした。
そのことに関連して、バリアフリーの考え方や体の不自由な方々だけでなく、みんなが楽しく生活するためにはどうしたらよいか。自分たちができることはないだろうかなどを考える集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月6日(火) 1・2年生 作ってあそぼうフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の火曜日の3・4時間目に『作ってあそぼうフェスティバル』がありました。
2年生の生活科の授業で、家庭にある様々な材料を使って、お店作りをしました。店舗の内容は、各グループの中で話し合って決め、その後も試作や協議を重ねました。自分たちの力で作り上げたお店です。
お店ができあがれば、お客様が必要です。そこで、1年生を招待しました。
2年生は、1年生に楽しんでもらえるようにルールやお土産なども考えました。1年生が来ると、分かりやすく説明したり、手を取って教えてあげたりしていました。「楽しかった!」「もっとやりたい!」と言われ、顔を見るととても嬉しかったのかずっと笑顔でいました。
1年生は、どんなお店で遊べるのかワクワクドキドキしながら待っていました。遊びに行くと、夢中になっていました。まだ遊び足りない様子も見られました。そして、お土産をたくさんもらいとても喜んでいました。

1年生 昔遊び&ふれあい給食(12月2日)

1年生が花禄会の方々に体育館で昔遊びを教わりました。
とっても楽しそうでした。
その後、教室で一緒に給食を食べました。
花禄会の方々にもとっても喜んでいただけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サタデースクール(12月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷たい雨が降っていますが、たくさんの子供たちが集まりました。
今日のサタデースクールは、クリスマスコンサートとクリスマス工作です。
3組のお母さん方がいろいろな曲を演奏してくれました。
素晴らしい演奏でした。

5年生 連合音楽会大成功!(12月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、オリンパスホールで連合音楽会が行われました。
七国小は最後から2番目が出番で、ずうっと緊張していました。
しかし、本番ではホールいっぱいにTake offの歌声とLet it beのリコーダーの音色を響かせていました。
実行委員会で決めためあてを達成しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

過去の校内研究文書

どんぐりの会