ロング昼休み

 毎週金曜日は、ロング昼休み。たっぷりと遊ぶことができます。桜の花を見ながら遊ぶのは、今日までかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー紹介

 昼休みに、新しいスクールカウンセラーの紹介をしました。早速、相談室を訪問した児童がいたそうです。

 金曜日が勤務日となります。保護者の皆様のご相談もできます。まずは、中山小学校に電話をください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月12日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
中華丼
牛乳
3色ナムル
ワンタンスープ  



 中華丼の具は、たくさんの野菜とえびやいかなどの魚介類をつかった料理です。野菜は、短冊切りにし、油で豚肉と火の通りにくい野菜から炒めていきます。水を入れてしばらく煮込みます。塩・こしょう・しょうゆで味つけし水ときでんぷんでとろみをつけます。


4年生 一億をこえる数

 4年生が算数で「一億をこえる数」の学習をしています。一億をこえる数について、よみ方、かき方、仕組みを理解することが目標です。

 数の範囲が億や兆になると、数の大きさを捉えにくくなるので、日常生活での具体的な場面を取り上げるよう配慮する必要があります。ご家庭でも新聞等社会一般の情報の中で大きな数に触れることができるとよい学習になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語であいさつ

 3年生が外国語活動であいさつの学習をしました。

 教室に入ると、私の方を向いて Hello.

 楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おにごっこ

 2年生は準備運動をしてから、おにごっこをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校たんけん その2

 準備運動をしてから、遊具の使い方を教わりました。雲梯、ジャングルジム、ブランコなどで楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校庭のたんけん

 1年生が校庭のたんけんをしました。まっすぐ並んでから、先生の後をゆっくりと走って移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
いかのネギ塩焼き
カムジャタン
わかめとえのきのスープ
牛乳


 今日はお米についてお話します。日本人の暮らしは常にお米と共にあります。神仏へのお供えや、豊作を祈る各地の祭り、お米が登場する昔話など田んぼを中心とした自然を大切に生きてきた日本人の心や教えを今に伝えています。大切にしたい食文化の一つです。また、お米はエネルギー源となる炭水化物の他にもたんぱく質、脂質、ビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維、鉄なども含まれており、栄養価の高い食べ物です。パンや麺とは異なり、粉ではなく粒のまま食べるので、腹持ちがよく、食べすぎや間食を防ぎやすいです。塩や油を使わずに炊けるごはんは毎食の主食にピッタリです!おかずと一緒に食べましょう。


1年生 教室に入ると・・・

 1年生になり、3日目が始まりました。今朝はよい天気です。時間になるまで、1年生は昇降口で並んで静かに待つことができました。6年生と一緒に教室まで歩き、教室に入ると、まず担任の先生と「おはようございます。」とあいさつをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動実施中

 あいさつ運動実施中です。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

まだまだ見頃です

 昨日の強い風雨にも耐え、きれいに咲いています。まだまだ見頃です。今日は、桜をバックに写真を撮る学級があるかもしれません。
画像1 画像1

2年生以上は

 2年生以上は今日から給食が始まりました。午後の授業もあり、充実しています。

 写真は、上から
・4年生 委員会活動についての話し合い
・5年生 移動教室の役割分担について
・6年生 算数のとびら 友だちと一緒に考えている場面


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけん

 1年生の学校たんけんが始まりました。今日は、手の洗い方と靴箱の使い方について学習していました。一つ一つ丁寧に指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 花まるをもらいました

 担任の先生が、黒板に書いた朝の時間にやることができているか、一つずつ確認していました。

・先生とあいさつ
・ランドセルの中身を全て引き出しへ
・ランドセルをロッカーに入れる
・名札をつける

 どれも、よくできたので、担任の先生から花丸をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は1年生と一緒に

 入学式の翌日は、雨の中の登校となリました。普段は、8時15分から昇降口の中に入ることができますが、今日は雨が強いため、少し早めに入ることができるようにしました。
 昇降口では、6年生が1年生に傘のしまい方、靴の入れ方等を優しく教え、教室まで連れて行きました。1年生の教室では、担任の先生と6年生、それ以外にも複数の大人がランドセルのしまい方などを教えていました。

 このような経験を通して、1年生は学校生活の過ごし方を覚えていきます。6年生にとってもよい経験です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます

 16人の新1年生を迎えました。1年生は緊張した様子でしたが、校長先生や教育委員会の話を最後までよく聞くことができました。児童代表の言葉の6年生は最上級生としてしっかりと話すことができ立派でした。2・3年生の歓迎のアトラクションも、練習の成果を発揮しよくできていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生のお世話

 今日から6年生が1年生のお世話をします。早速、靴箱から教室までの間、6年生が1年生の案内など、頑張っていました。
 6年生、よろしくたのむよ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 2週間前の修了式とは違った新たな気持ちで臨んだことと思います。担任の先生が変わった学級もあれば同じ学級もあります。いずれにしても、今まで以上によい学級にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学式前日準備その3

 最後に、入学式で1年生の入場をエスコートする練習、児童代表の言葉の練習をしました。最高学年、6年生になったという気持ちが、行動に表れているように見えました。来週からの6年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30