緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 3月20日(水)

画像1 画像1
赤飯
サワラの香味焼き
お祝い澄し汁
煮びたし
せとか
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 3月19日(火)

画像1 画像1
黒砂糖パン
グリラットウ・ロヒ
ロッソリ
シエニ・ケイット
デコポン
牛乳


2020東京オリンピックパラリンピック 学ぼう!食べよう!世界の料理「世界ともだちプロジェクト」のフィンランド料理献立でした。

グリラットウ・ロヒは、サーモンのオーブン焼きです。「ロヒ」がサーモンのことです。「シエニ」がきのこ、「ケイット」がスープの意味です。


☆きょうのこんだて☆ 3月18日(月)

画像1 画像1
ごはん
イカのねぎ塩焼き
韓国風肉じゃが
菜の花の辛し和え
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 3月15日(金)

画像1 画像1
カレーライス
イタリアンスープ
黄桃缶のヨーグルトぞえ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 3月14日(木)

画像1 画像1
鶏ごぼうごはん
ししゃもの磯辺揚げ
田舎汁
オレンジ
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 3月13日(水)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
キャベツと豆のスープ
スィートポテト
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 3月12日(火)

画像1 画像1
中華丼
ワカメとえのきのスープ
アーモンド黒糖
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 3月11日(月)

画像1 画像1
五目おこわ
凍み大根と凍み豆腐の煮物
じゃが芋の味噌炒め
オレンジ
牛乳



東日本大震災から8年。今日の給食は、飯舘村の復興を願った郷土料理献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 3月8日(金)

画像1 画像1
ごはん
海苔の佃煮
赤魚の利休焼き
味噌けんちん
牛乳



☆きょうのこんだて☆ 3月7日(木)

画像1 画像1
メキシカンライス
クリームシチュー
フレンチきゅうり
オレンジジュース




☆きょうのこんだて☆ 3月6日(水)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
肉団子ときのこスープ
春色サラダ
牛乳



きなこ揚げパンは、6年生の元気応援メニューでした。


☆きょうのこんだて☆ 3月5日(火)

画像1 画像1
ごはん
豆腐の田楽風焼き
茎ワカメのじゃこ炒め
根菜汁
デコポン
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 3月4日(月)

画像1 画像1
マーボー丼
白菜スープ
ポップビーンズ
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 3月1日(金)

画像1 画像1
五目ちらし
かき玉汁
三色フルーツ白玉
牛乳


三色フルーツ白玉の緑は桑の葉粉末、赤はトマトジュースで色をつけています。

☆きょうのこんだて☆ 2月28日(木)

画像1 画像1
ししじゅうし
人参シリシリ
ワンタンスープ
デコポン
牛乳





☆きょうのこんだて☆ 2月27日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
さんまの松前煮
もやしの和え物
なめこ入り味噌汁
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 2月26日(火)

画像1 画像1
アーモンドトースト
白菜のクリーム煮
コールスロー
りんごジュース

☆きょうのこんだて☆ 2月25日(月)

画像1 画像1
ゆかりごはん
ししゃもの磯辺焼き
小松菜と揚げの煮浸し
田舎汁
オレンジ
牛乳




☆きょうのこんだて☆ 2月22日(金)

画像1 画像1
わかめごはん
ぎせい豆腐
五目煮豆
芋の子汁
牛乳





☆きょうのこんだて☆ 2月21日(木)

画像1 画像1
ごはん
鶏の出汁唐揚げ
船場汁
かぶらと青菜のお浸し
牛乳


「出汁で味わう和食料理」の献立でした。
鶏の出汁唐揚げは、昆布と鰹節を煮たてた「出汁」に、酒とみりんを加えて「八方出汁」を作り、その出汁に漬け込んだ鶏肉を唐揚げにしました。船場汁は大阪の郷土料理です。サバとたっぷりの大根を出汁に加えて煮込んだ汁物です。「かぶら」は「かぶ」の別名です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長便り

ほけんだより

学校経営報告

5年学年だより

6年学年だより

あさひだより

学校経営計画