緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆  3月16日(木)

画像1 画像1
・カレーライス 
・イタリアンスープ
・黄桃缶のヨーグルト添え
・牛乳

☆きょうのこんだて☆  3月15日(水)

画像1 画像1
・お赤飯(北海道風)
・シシャモの磯部焼き
・いもだんご汁
・野菜のだし醤油漬け
・牛乳

今日の給食は、八王子市と姉妹都市である北海道苫小牧市にちなんで
北海道の郷土料理をいただきました。甘納豆を使った甘いお赤飯です。
他の地域の食文化を学ぶきっかけになっていました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5年生と6年生との合同の卒業式の練習がありました。
 適度な緊張感のもと、練習に励んでいました。
 いよいよ、あと1週間で卒業式です。子供たちの気持ちも少しずつ高まっています。

6年生からのプレゼント4

画像1 画像1
画像2 画像2
扇風機カバーです。

6年生からのプレゼント3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扇風機カバーです。

6年生からのプレゼント2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扇風機カバーです。

6年生からのプレゼント1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室の扇風機カバーを作ってくれました。
扇風機を使っていないときに、埃がつかないように使わせてもらいます。

☆きょうのこんだて☆  3月14日(火)

画像1 画像1
・パインパン
・ポテトグラタン
・ミネストローネ
・いちご
・りんごジュース

今日の一番人気はグラタンでした。
りんごジュースも人気ですが、手作りグラタンにはかなわないようです。
今日はどのクラスもおかわりジャンケンが白熱していました。

津久田保育園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津久田保育園の年長組が1年生のところに訪問に来ました。
 来年4月から、中野北小に入学する子はいませんが、学校の様子や雰囲気に慣れてもらいました。
 1年生も少し早いお兄さんお姉さん気分になり、けん玉やあやとり、折り紙などを教えてあげていました。

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が感謝の会を催してくれました。
 5時間目に調理実習でクレープを焼いて、紅茶を入れて先生方をもてなしてくれました。クイズをしたりお話をしたりして楽しい時間の後、6年生からのメッセージカードをいただきました。
 別々の中学校へ進学することになり、このメンバーで集まれるのもあとわずかとなりました。

全校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生のピアノの演奏の後は、表彰でした。
 課題図書を全部読んだ子の表彰をしました。お休みをしていて、紹介できなかった子も紹介しました。
 たくさん読んで「心の栄養」を蓄えてください。

全校朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の全校朝会でした。
 校長先生がピアノを弾いて聞かせてくれました。
 得意ではないそうですが、2週間ほど毎日自宅で練習を重ねていたそうです。
 子供たちも聞き入っていました。

☆きょうのこんだて☆  3月13日(月)

画像1 画像1
・ご飯
・厚焼き卵
・豚汁
・昆布の煮物
・せとか
・牛乳

今日は一汁三菜と果物の基本の和食給食でした。
どのクラスもよく食べていました。

縦割り班給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班給食をしました。
 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
 給食の支度は、全部5年生がします。いよいよリーダーのバトンタッチです。自覚が芽生えているのか、エプロンなどの忘れ物はいませんでした。
 給食の後は、班ごと5年生が考えたゲームをしました。そして、6年生に感謝状をわたしました。6年生は、恥ずかしそうに嬉しそうに受け取っていました。

児童集会 6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、最後の児童集会では6年生が合唱をしました。
 6年生の合唱を全校で聞けるのはこれが最後になりました。
 卒業式で歌う歌を聞きました。
 最後に全員で校歌を歌いました。

☆きょうのこんだて☆  3月10日(金)

画像1 画像1
・ご飯
・バッファローチキン
・人参しりしり
・味噌汁
・清見オレンジ
・牛乳

☆きょうのこんだて☆  3月9日(木)

画像1 画像1
・わかめごはん
・ささかまぼこの南部揚げ
・女川汁
・野菜のいろどり和え
・牛乳

☆きょうのこんだて☆  3月8日(水)

画像1 画像1
・中華丼
・コーンと卵のスープ
・もやしの中華炒め
・牛乳

☆きょうのこんだて☆  3月7日(火)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・サーモンのハーブ焼き
・春色サラダ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

卒業式練習

画像1 画像1
 3/6(月)から卒業式の練習が始まりました。
 今日は、卒業証書授与の練習でした。名前を呼ばれたら大きな声で返事をし、中央で証書をもらう練習です。小学校生活最後の大舞台です。
 あと、登校日は11日となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行
3/22 給食終
卒業式前日準備
3/23 卒業式