緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  3月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 ・くるくるサンド
 ・ポークビーンズ
 ・アーモンド黒糖
 ・リザーブのみもの(牛乳・コーヒーミルク・飲むヨーグルト
           ・りんごジュース・みかんジュースから1種類)

  今日は今年度最後の給食、6年生にとっては中野北小最後の給食です。
 新メニューの「くるくるサンド」は、食パンに、ハムとチーズをのせて、
 くるくると巻き、アルミホイルでキャンディーのように包んで焼いたもの
 です☆チーズがとろりととろけておいしいホットサンドでした♪

  さらに今日は特別に「リザーブのみもの」で、なんと5種類ののみもの
 の中から好きなものを選べるというお楽しみがありました!ちなみに、1番
 人気は「コーヒーミルク」がダントツでした☆

  さすが給食大好き6年生、最後の給食も完食し、「おいしかったよ!!」
 と、うれしい言葉をたくさんかけてくれました(泣)中学校に行っても、笑
 顔を忘れず、温かい心を持ち続けて、楽しい思い出をたくさん作ってくださ
 いね。

  

ありがとうクロッキー 早川さん 4年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

早川さんの明るさと美しさが表現できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 成瀬先生 4年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

成瀬先生の聡明さと優しさが表現できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 齋藤健先生 4年図工

最後の図工の授業は、
感謝の気持ちを込めて
ありがとうクロッキーです。

齋藤健先生の若さと温かさが表現できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて  3月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 ・カツカレー
 ・温野菜のじゃこソース
 ・キウイフルーツ
 ・牛乳

  今日はなんと豪華な『カツカレー』の日です♪運動会前日の応援メニューの
 再来に、子どもたちは朝から楽しみにしていました☆しかも、今日のカツに使
 用したお肉は、豚のヒレ肉です!ヒレ肉は、ロースと並んで豚肉の中で一番良
 質の部位です。美肌効果があるビタミンB1が最も多く含まれています♪また、
 脂肪分が少ないのに柔らかいのも特徴的です。
  今日はそんな贅沢なカツを、大好きなカレーにのせた一品に、子どもたちは
 大喜びで食べていました!

  しかし・・・。カレーに夢中になってサラダの残しが目立ったクラスもあり
 ました。カレーは煮込み料理なので、ビタミン・ミネラル分が不足がしがちで
 す。サラダやフルーツヨーグルトなども一緒に摂って、バランスの良い食事を
 心がけましょう☆


次は任せた、5年生

5年生の練習態度も立派です。来年度、最高学年として今年以上に活躍してくれるに違いありません。卒業式まであと3日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涙で楽譜が見えなくなる

当日、涙で楽譜が見えなくなっても大丈夫なように、ピアノ伴奏は暗譜しています。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

人数が少ないので、呼びかけの際に緊張すると、声がどんどん小さくなりはしないかと心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

今週22日(金)の卒業式に向けて、練習もいよいよ大詰めです。5,6年生合同の練習の様子です。明日は予行練習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  3月15日(金)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・えのきたけの佃煮
 ・豆腐の真砂揚げ
 ・豚汁
 ・牛乳

  今日は和食の日!ごはんに、えのきたけをしょうゆ・酒・みりん・
 さとう・塩で煮詰め味付けした佃煮を添えると、子どもたちは驚くほど
 ごはんが進むようでした☆

  さらに、今日は砂のように細かく刻んだ材料が入っていることから名づ
 けられた「豆腐の真砂揚げ」が登場です。中にはにんじん・しいたけ・た
 まねぎ・えびと、鶏のひき肉・ちりめんじゃこ・豆腐・卵などが入って、
 栄養がたっぷり詰まった料理です!カラッと揚がっていたので、子どもたち
 もよく食べていました♪

  和食もしっかり食べるようになった子どもたち。今後の成長が楽しみです♪

☆きょうのこんだて 3月14日(木)

画像1 画像1
 ・スパゲティーミートソース
 ・レンコンチップス
 ・ジュリエンヌスープ
 ・せとか
 ・牛乳

  今日は6年生のリクエスト献立ダントツ人気NO.1の、「スパゲティー
 ミートソース」です!ミートソースは6年生だけでなく、全校児童に愛される
 一品☆今日も大変喜ばれました♪中野北小での最後のミートソースの味、
 味わってもらえたでしょうか?

  さらに今日は、毎回大人気の「レンコンチップス」も登場で、子どもの笑顔
 と空っぽの食缶をたくさん見られました!スライスしたレンコンを、カラッと
 揚げて塩をまぶすという、お手軽メニューなので、ご家庭でもオススメです!

  6年生の給食も、残すところあと3回になりました。すっかり大きくなった
 6年生の体を支えてきた給食を、最後までしっかり味わって、思い出に残して
 くださいね☆

  

☆3月13日(水)、たてわり班給食をしました!

  今日は、各学年を9班に分け、9つの教室で班ごとの給食をとる、“たて
 わり班給食”をしました!1年生から6年生の顔がそろった給食の時間は、
 ちょっぴり照れくさそうでしたが、4年生・5年生が率先して配膳をして、
 6年生に感謝の手紙を渡しました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  3月13日(水)

画像1 画像1
 ・たこガーリックライス
 ・ピザポテト
 ・ミルクスープ
 ・牛乳

  今日は、いつも好評のガーリックライスにタコを加えたごはんです!
 にんにくとバター、オリーブ油の風味と、たこの食感が生きたごはん、
 子どもたちにも好評で、よく食べていました!

  さらに今日は、ふかしたじゃがいもと、にんにく・玉ねぎ・ベーコンを炒
 めトマトケチャップで味付けした具を混ぜ、チーズをかけて焼き上げた、「
 ピザポテト」も大好評でした!

  今日はたてわり班給食ということで、いつもと違うメンバーでの給食は、
 ほどよい緊張感があったようです(笑)

3年総合的な学習発表会

保護者の皆様、最後までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習発表会

発表会の後、6年生を送る会で発表した曲を合唱・合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習発表会

記事を書くだけでなく、イラストや写真を掲載して読みやすい工夫がしてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習発表会

なぜ、宝物だと考えたのか。みんなに分かるように説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習発表会

保護者のみなさんにも参観していただきました。だから、子供たちはいつになく緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習発表会

まちの宝物だと思うものを調べてみました。グループによっては、メンバーが欠席で1人だけで発表をしたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合的な学習発表会

地域を調べてきた3年生が、まとめの発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式
3/25 修了式
校内美化(1〜5年)