引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2月16日 ダンス教室(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きしてダンス教室を行いました。
まずは準備運動からです。


洗濯板体験

画像1 画像1 画像2 画像2
七輪体験に続き、洗濯板を使った洗濯体験をしました。
一つ一つ手洗いで洗うのは時間がかかったり、力が必要だったりして大変であることを体験しました。友達と協力しながら楽しく活動することができました。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの積雪。
みんなで雪遊びを楽しみました。

大谷選手のグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、大谷選手からのグローブが届き、各クラスに回ってきました。手に付けたり、キャッチボールをしたりと、楽しみました。

書き初め

書写展に向けて、書き初めをしました。みんな一文字一文字、集中して書いていました。
書写展は、2月1日からです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 ビッグフェスタ3年2組

「?ボックス専門店」
はてなボックスに内が入っているのか、楽しむことができます。
「楽しいポンポン玉入れ」
バウンドさせて上手に的に入るか、ドキドキしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 ビッグフェスタ3年1組

「よけろ さがせ レーザーゲーム!」
レーザーをよけながら時間内に鍵を見付けるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビッグフェスタにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はいよいよビッグフェスタです。
3年生は初めての出店です。
学級活動で話し合ったり準備をしたりしてきました。
みんなで協力し、楽しみながら取り組む様子が見られました。
「たくさんのお客さんが来るといいな。」と頑張っています。
子ども達の頑張っている姿を是非見てください。

1月5日 オンライン登校日(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿題を確認しました。
オンラインで、会話を楽しむことができました。

11月24日 展覧会(3年)2

画像1 画像1
「〇〇の長い やさしいモンスター」
どんなモンスターにするか考えながら、新聞紙と針金で形をつくりました。
カラーセロハンテープでの色付けでは、歯やもようなど細かい部分もテープの切り方を工夫して表現しました。

「おいでよ ねんど島」
みんなが1度は行ってみたい、そんな島を考えました。
今まで学んだ粘土の技に加え、かきべらや切り糸などの新しい道具の使い方も試しながらつくりました。

画像2 画像2

11月24日 展覧会(3年)1

「もよう はつめいか」
おもしろい線と形を見付けて、新しいもようを発明しました。
となりに塗った色との組み合わせを考えながら、工夫して色を塗りました。

「でこぼこ海のなかまたち」
でこぼこ海で見付けた「でこぼこの生きもの」はどんな生きものか想像し、版画をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「火事から人々を守る」の学習で、校舎内の防災関係の機器を探検しながら見つけました。

歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護の先生に歯磨き指導をしていただきました。

3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧展にむけて頑張っています。
焼き物が出来上がり、細かい修正などを行い、
展覧会へと気持ちを高めていっています。

3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧展にむけて頑張っています。
焼き物が出来上がり、細かい修正などを行い、
展覧会へと気持ちを高めていっています。

算数「重さ」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1キログラムの量感を得るために砂場で1キログラムを作る学習を行いました。
「結構重かった」や「結構軽かった」など、それぞれの感じ方があったようです。
1・2組合同でグループで協力して取り組みました。

理科「かげと太陽」3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で「かげと太陽」の学習を行いました。
どんな時に影ができるのか、どこに影ができるのかを体感していました。
遮光版を使って太陽を見て、「きれいな丸に見える。」と興奮していました。
また、「かげつなぎ」や「かげおくり」をして楽しみました。
そして、午前・正午・午後の影の位置を確認する学習を行いました。
その学習を通して、太陽の位置がどのように変わるかと進めていきます。

とうもろこし皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
とうもろこしの皮むき体験をしました。
「こんなにヒゲがあるんだ」「たくさんむけて楽しいな」などの感想がありました。
本日の給食のメニューに出て、「いつもよりおいしい」とたくさん食べました。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
「夕焼け小焼けふれあいの里」では、自然が多い恩方地域の様子を知り、「八王子にもこんなに自然がたくさんあるんだ。」と児童から驚きの声が出ました。里でとれた木の実や葉っぱを使って工作をしました。
「磯沼みるくファーム」では、飼育されている牛について、ファームの方からのお話を聞きました。
帰校途中に多摩ニュータウンを通り、街並みを車窓から見学しました。
これから学習のまとめをしていきます。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体力テストの様子です。
一人一人が、昨年よりも記録を伸ばそうと意気込んで取り組みました。
この日は、反復横跳び、シャトルランを行いました。
「記録が伸びたよ」と成長を実感する児童がたくさんいました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定