5月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ドライカレー
温野菜のごまドレッシング
ピーチヨーグルト
牛乳
です。

40キロ弱の『たまねぎ』をみじん切りにして、
朝からじっくり炒め、煮込んだ【ドライカレー】です。
さとうは全く使っていないのですが、甘みがあり、
手作りのルーのコクも加わって、おいしかったですね。
多くのクラスで、ドライカレーの食缶をこそげ取るように
(ひとかけらも残さないように!)おかわりをしていました!

5月17日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
三番叟ごはん
鶏の桑都みそ焼き
定式幕和え
ろくろ車のすまし汁
牛乳
です。

【三番叟ごはん】
舞台の幕開けに舞う「三番叟」には五穀豊穣の祈りが
こめられています。
衣装の色を赤米、きび、青のり、黒ごまで表現しました。

【定式幕和え】
舞台は黒、萌黄(緑)、柿(茶)の3色の定式幕が開いて
始まります。ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。

【ろくろ車のすまし汁】
車人形の車輪に見立てたお麩を、汁ものに入れました。


5月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きなこ揚げパン
ポトフ
グリーンアスパラガスのソテー
清見オレンジ
牛乳
です。

人気の【きなこ揚げパン】です。
1年生にとっては初めての出会い!
お兄さんやお姉さんからの情報も入っているらしく、
『きなこ揚げパン、とってもおいしいいんだよね。』
『一番人気のメニューだね。』
『1年に数回しか出ないんだよね。』
と声をかけてくれました。すごいアンテナです。

一口食べると「おいしい〜」とニコニコの笑顔を見せてくれました。
口の周りに、たくさん『きなこ』をつけている様子が
本当にかわいらしい!モリモリ食べていましたね。
他のクラスでも、おかわりじゃんけんが盛り上がっていました。

【あげパン】も、もちろん食べて欲しいのですが、
実は、今日のイチオシは、今が旬の『アスパラガス』でした。
アスパラガスには、名前の由来でもある「アスパラギン酸」
という栄養がたくさん含まれていて、疲れをとる働きがあります。
運動会の練習も盛り上がってきました。
たくさん食べて、元気いっぱいに運動会を迎えましょう。

5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
麦ごはん
マーボー豆腐
ゆでそら豆
わかめスープ
牛乳
です。

1年生がさやむきをしてくれた『そら豆』を
塩ゆでしていただきました。
長池小では、毎年1年生が『そら豆のさやむき』をしてくれます。
自分でむいた『そら豆』を満面の笑顔で食べる1年生。
他の学年では、「これ、1年生がむたんでしょ。懐かしい」
と当時を振り返る児童もいました。

旬の食材、おいしくいただきましょう。

1年生 そら豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春は豆類が旬を迎えます。
4月には生の『グリンピース』をいただきましたが、
5月は『そら豆』を給食で提供します。
長池小では毎年恒例、1年生がさやむきのお手伝いをしてくれました。

『そら豆』を布巾のように両手で握り、グイっと絞ります。
すると、中からつやつやした『そら豆』が顔をのぞかせます。
最初はこわごわ握っていた子どもたちですが、コツをつかむと
楽しそうにむいてくれました。
『そら豆くんのベッド、ふわふわしてる〜』
『赤ちゃんのそら豆もいるよ』など、
しっかりと観察もしてくれました。

1年生の皆さん、給食のお手伝いをしてくれてありがとう。

5月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
はち大根おろしスパゲティ
海藻サラダ
クリームスープ
りんごジュース
です。

八王子産の「春大根」を使った
【はち大根おろしスパゲティ】です。
根だけではなく、葉の部分も使っています。
ツナとの相性も良く、食べやすい味付けです。

2月下旬から4月頃に時期をずらしながら種をまき、
4月から7月上旬に収穫する「春大根」です。
品種は、青首大根系の「春小町」「夢ほまれ」というもので、
夏大根とくらべると甘みがあり、みずみずしいのが特徴です。

大根の生産者さんからのメッセージです。
八王子の農家は、学校のみんなに、
給食で新鮮な野菜をおいしく食べてもらうために、
毎日がんばって野菜をつくっています。
みんなの給食をつくるために、
野菜をつくる農家だけでなく、
運ぶ人などいろいろな人たちが日々がんばっていることを忘れずに、
残さずおいしく食べてください。

5月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
赤魚の香味焼き
野菜のおかか和え
呉汁
清見オレンジ
牛乳
です。

赤魚に根しょうが・にんにく・長ねぎ・みそ・みりん・しょうゆ
で下味を漬け込み、オーブンでこんがりと焼き上げました。
クセがないので食べやすく、「これおいしい!」と声をかけてくれる
1年生たち。

【呉汁】の『呉』は、大豆を茹でて砕いたもので
具だくさんの汁にたっぷりと入れています。
大豆の甘みが汁全体に広がり、栄養も満点です。

5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ひじきごはん
厚揚げのチーズ田楽
根菜汁
わかめとツナの和え物
牛乳
です。

厚揚げをサイコロ状に切って茹で、
別に、ながねぎ入りのみそだれを作ります。
カップに厚揚げを入れ、みそだれをかけ、
チーズをふって焼き上げます。

「これなぁに?」と興味津々の子どもたち。
みそとチーズの組み合わせが新鮮なようで
「おいしい!」と好評でした。

5月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ルーローハン
ルオボータン
フルーツミックス
牛乳
です。

今日は「海外友好交流都市」である台湾の料理の紹介です。
八王子まつりや高雄ランタンフェスティバルなど、
さまざまな分野で交流しています。

【ルーローハン】は台湾定番の屋台めしです。
最近ではコンビニなどでも売られていることもあり、
子どもたちも「知ってるー」「食べたことある」と
楽しみにしていました。
給食の【ルーローハン】はどうかな?と聞くと
「おいしい!」「最高!」という返事が多く返ってきました。
給食で初めて作った【ルーローハン】、人気で良かったです。

【ルオボータン】の『ルオボー』は大根のことで、
大根のスープです。
こちらもおいしかったですね。


3年生 朝ごはんバランス大丈夫?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合の時間をいただきました。
総合の学習で「食育」について学んでいく3年生、
私(栄養士)からは栄養面を軸に話をしました。

朝食キットを使い、自分で朝ごはんのメニューを考えます。
その後、食べ物には「赤」「黄」「緑」の働きがあり
どれか一つでも足りなくなると、
体に不調が起こることを伝えました。
最後に、自分の考えた朝ごはんのバランスがどうだったのか
振り返りました。
「赤・黄・緑、全部揃ってた」「黄色が少ないよ」
「何気なく選んだけど、ばっちりだった!」等々
それぞれの気付きがありました。

これから続く総合の授業、
今日の話が少しでも役に立つといいな!と思っています。

5月8日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
八王子ラーメン
 つけ麺スタイル
ツナポテトぎょうざ
りんご缶
牛乳
です。

人気の【八王子ラーメン】です。
まだ食べたことのない1年生も「八王子ラーメン楽しみー」と
何人も声をかけてくれました。
給食では器の関係もあり、めんをスープにつけていただく
つけ麺スタイルです。
刻みたまねぎが入った【八王子ラーメン】、
今日もよく食べていました。

5月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
ししゃものカレー焼き
ポテトカルボナーラ
みそけんちん
牛乳
です。

ゴールデンウイークも終わり、次の行事は運動会です。

今日の【ししゃも】、実は苦手な子も多いのです。
運動会に絡めて「頭から食べると頭が良くなり、
しっぽから食べると運動会で速く走れますよ〜!」と声を掛けました。
低学年は「わー!」と素直な反応が返ってきて、微笑ましいですね。
「ししゃもを丸めて、頭としっぽを一緒に食べたよ!」
という強者も現れました!

楽しい雰囲気で、苦手な食べ物も少しずつ食べられるように
なると良いですね。

5月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5月5日の「子供の日」を先取りして
『端午の節句こんだて』です。

赤米ごはん
鰆の照り焼き
きんぴらごぼう
端午のすまし汁
カラオレンジ
牛乳
です。

5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願って
お祝いする行事です。
「よろい」や「かぶと」は
事故や病気から大切な子どもを守って
くれるようにという願をこめて飾ります。
「こいのぼり」は、どんな環境にも耐え、
立派な人になるように、と願いが込められています。
 
汁物に「かぶと」型のかまぼこを入れました。
「かぶと」を見つけ、嬉しそうに食べている子どもたち。
健やかに成長してくださいね。

5月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チャーハン
手作り 魚ナッツ
コーンと卵のスープ
清見オレンジ
牛乳
です。

いりこ・アーモンド・ごまをローストし、
甘辛いたれをからめて、
グラニュー糖をほんのりまぶす【魚ナッツ】です。
ミネラルたっぷりで、成長期の子どもたちに
食べて欲しい栄養が詰まっています。
おやつにもピッタリなメニューで、子どもたちにも人気です。

4月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
かてめし
ホキの桑都焼き
ピりり漬け
絹のお吸い物
牛乳
です。

「100年フード」という言葉をご存知ですか?
地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを
目指した、文化庁の取組です。
現在、全国で250件が認定されています。
令和6年3月、八王子の学校給食で提供してきた
桑都・八王子のふるさと料理が「100年フード」に認定されました。

古くから伝わる「かてめし」、
八王子の歴史と関係のある桑の葉を使った「桑都焼き」
絹を取り入れた「絹のお吸い物」を提供し、
ふるさとの食文化を次の世代に伝えていきます。

【絹のお吸い物】には、シルクパウダーを入れた繭型のお団子と
絹糸に見立てたそうめんが入っています。
子どもたちにも「おいしい!」と好評でした。

4月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
パン
八王子ナポリタン
いかのハーブ焼き
豆と野菜のスープ煮
牛乳
です。

【八王子ナポリタン】とは、八王子のご当地グルメです。
略して『はちナポ』の特徴は、八王子の食材を使うこと、
刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされていることなどです。
今日は『にんじん』と『キャベツ』が八王子産の野菜です。

市内の八王子ナポリタンが食べられるお店では、
2つとして同じメニューはなく、料理人のみなさんが
それぞれ個性いっぱいのおいしい『はちナポ』を作っています!
今日の『はちなぽ』の隠し味は『みそ』です。
『刻みたまねぎ』をたっぷりとトッピングした『はちなぽ』、
子どもたちに人気でした!

 

4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
二色丼
呉汁
黒糖ナッツ
牛乳
です。

にんじん・たまねぎ・いんげんを入れた鶏そぼろと
色鮮やかな炒り卵をのせた【二色丼】です。
子どもたちの大好きな味付けで、ごはんがすすんだようです。

大豆を茹でて砕いた『呉』を入れた【呉汁】、
大豆の甘みが汁全体に出ていて、おいしかったです。

4月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
グリンピースごはん
焼きししゃも
肉じゃが
ほうれん草の彩り和え
いちご
牛乳
です。

2年生がさやむきしてくれた『グリンピース』を入れた
【グリンピースごはん】です。
生の『グリンピース』は甘みもあり、
旬のこの時期だけ味わえるおいしさです。
ですが、苦手とする児童も多いため
自分でさやむきをすることにより、一口でも食べてみよう
という気持ちを育てる意味も持っています。

さやむきをしたときに『グリンピース苦手な人?』と
質問したところ、10人程度の手が挙がりました。
給食時間に教室を訪れ、様子をのぞきに行きました。
『苦手な子も、一粒は食べてくれるといいな』という
希望を抱きながら・・・。
長池小の子供たちの反応はどうだったでしょう?
ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

4月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
豆腐ハンバーグ
 おろしソースかけ
かきたま汁
じゃこキャベツ
清見オレンジ
です。

豆腐と豚肉を半々に使った【豆腐ハンバーグ】です。
ふわっとした仕上がりで、子どもたちにも人気があります。
ハンバーグもそうですが、手作りの【おろしソース】も人気で、
ごはんにかけて食べる子も多くいます!

初めて食べる1年生、『大根おろし』と聞くと
『辛い』と敬遠してしまうかと思ったのですが、
『おいしい!』と好評でした。


4月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
赤魚の香味焼き
新たまねぎのみそ汁
じゃがいもの含め煮
手作り ひじきのふりかけ
牛乳
です。

旬の『新たまねぎ』をみそ汁に入れました。

教室を回りながら、
「今日のイチオシは、みそ汁に入っているたまねぎですよ」
と伝えると、「いつもと違った!」「甘いよ」「とろっとしてる」
など、違いに気が付く人が多かったです。
『新たまねぎ』ならではの甘さとやわらかさ。
今だけのおいしさです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31