地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

7月12日(水)の給食

    献立


   マーボーナス丼
   じゃが芋と卵のスープ
   枝豆
   牛乳





枝豆は、さやをむいて中身の豆の部分をたべますが、若い緑色をしているうちは、野菜の仲間です。熟して、さやごと茶色になりると、大豆になります。豆の仲間になります。




画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)の給食

    献立


   ししじゅうし
   もずくスープ
   ゴーヤチャンプルー
   すいか
   牛乳





すいかの切り方は、すいかの黒い縞模様ののしたに、種があるといわれています。
包丁を入れるときに、黒い縞をさけけるようにすると、切った表面が種だらけにならず、きれいに見せることができます。
また、すいかの甘さは、中心部分にあつまっています。中心部分がいきわたるように切りましょう♪



画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)の給食

     献立


   はいがパン
   カリーヴルスト
   ザワークラウト風キャベツ
   クヌーデル
   アイントップフ
   牛乳





八王子市と、ドイツのヴェリーツェン市が、海外友好姉妹都市になりました。
今日、調印式が行われます。
それを記念して、給食では、ドイツの家庭料理をたべます。




画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)の給食

    献立


   きびごはん
   茎わかめともやしの炒め物
   七夕汁
   笹かまぼこの2色揚げ
   ミニトマト  
   牛乳





七夕には、そうめんをたべるという地域があるそうです。
そうめんを、織姫の機織り糸にみたてているとか・・・
今日の七夕汁は、そうめんを七夕汁、にんじんを短冊、黄色いかまぼこで星をイメージしています。
今夜は星がみれるといいですね☆☆



画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)の給食

    献立

   
   黒糖パン
   パンプキングラタン 
   ひじきのサラダ
   さくらんぼ
   牛乳





世界では、かぼちゃの重さをきそうコンテストがあります。
アメリカやヨーロッパなどで行われているそうです。大きくなるかぼちゃは、アトランツックジャイアントかぼちゃという品種です。
日本の最高記録は、591kgだそうです。ちなみに、普通のかぼちゃの重さは、だいたい1〜2kgくらいです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)の給食

    献立


   スタミナ丼
   大豆のじゃがころあげ
   えのきとレタスのスープ
   牛乳




フランスでは、じゃがいもは「大地のりんご」との別名をもちます。
りんごは、ビタミンCが豊富で、疲れた体を回復してくれる効果があるのですが、じゃがいもにも、ビタミンCが豊富に含まれていることから、そう呼ばれているそうです。




画像1 画像1

7月4日(火)の給食

    献立


   ガーリックライス
   バーベキュードフィッシュ
   きゅうりのフレンチドレッシング
   豆と野菜のミルクスープ煮
   リンゴジュース





きょうは、きゅうりにトマト、ピーマンなどの、夏野菜を使っています。
夏野菜には、ビタミンが豊富で、汗をかいて失ったビタミンなどの補給ができます。
また、きゅうりやトマトは、水分豊富で、体の熱を冷ましてくれる効果があります。
暑い日がやってきました。夏野菜で、暑い夏を元気に過ごしましょう!!





画像1 画像1

7月3日(月)の給食

     献立


   たこめし
   うずらの煮卵
   野菜のゴマソース
   韓国風肉じゃが
   牛乳



きのう7月2日は、半夏生といって、昔から農業の大切な目安の日でした。
梅雨があける時期のことをいい、このころまでに田植えを終わらせるようにしていたそうです。
関西の方では、半夏生の日にたこめしをたべる風習があるそうです。
たこのように田んぼにしっかり根をはり、豊作を願う意味がこめられているそうです。




画像1 画像1

6月30日(金)の給食

    献立



  海鮮豆腐丼
  茎わかめの生姜炒め
  ワンタンスープ
  牛乳





茎わかめは、普段わたし達がよくたべている、お味噌汁などにはいっているワカメの茎の部分です。こりこりとした歯ごたえが特徴的です。




画像1 画像1

6月29日(木)の給食

   献立


  五穀ごはん
  野菜のおかか和え
  ご汁
  あじの梅照り焼き
  みかん
  牛乳




五穀ごはんには、米・赤米・むぎ・きび・あわ の穀物をいれて炊きました。
たまに、もちもちとした食感がたのしめる五穀ごはんは、普通の白いごはんに比べて、ミネラル。食物繊維、ビタミンが豊富です。





画像1 画像1

6月28日(水)の給食

    献立
 
  
  セサミトースト
  ポークビーンズ
  コールスローサラダ
  牛乳




いりごまを細かくすりごまくらいにくだいて、溶かしたバター砂糖を混ぜ合わせます。これを食パンにぬって、オーブンで焼いて、セサミトーストをつくります。
甘くて、香ばしい子供たちにも大人気メニューです!!



画像1 画像1

5月19日(金)の給食

    献立

   
   四川豆腐丼
   白菜スープ
   もやしのナムル
   牛乳




中華料理は、おおきく4つに分けることができます。
北京・広東・上海・そして、四川料理。
四川料理の特徴は、辛いことです!!唐辛子などの香辛料をきかせた料理です。
麻婆豆腐の発祥したのも、四川料理です!





画像1 画像1

5月18日(木)の給食

    献立

 
   かやくご飯
   ごじる
   桑の葉だんご
   牛乳




「桑の葉かおる〜♪弐分方のみち〜♬」と、本校の校歌にもあるように、八王子市では桑の木がたくさんあります。その桑の葉を練りこんだお団子をつくりました。
桑は、強い生命力があり、切り落としても、又、又、又、新しい芽がでてくることから、「桑」という漢字をかくそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)の給食

   献立


  ご飯
  小松菜の煮びたし
  鰆のねぎソース焼き
  豚トロリンスープ
  牛乳



今日は、八王子市の姉妹都市になった、「埼玉県寄居町」の郷土料理を給食でたべます。
豚トロリンスープは、飼育が盛んな豚肉の「トン」と町のはな、カタクリの花にちなんで片栗粉の「トロリン」を使った寄居町のオリジナルスープだそうです。
小松菜、ねぎは、埼玉県でたくさん作られていた、生産量は、全国で1位2位です!





画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火)の給食

    献立

   マッシュサンド
   豆腐のカレー煮
   キャンディビーンズ
   牛乳



マッシュポテトをコッペパンに自分でサンドして食べます。
マッシュポテトには、玉ねぎ、ツナがはいっていれ、子供たちにも好評でした。




画像1 画像1

5月15日(月)の給食

    献立


  わかめご飯
  タケノコの土佐煮
  けんちん汁
  イワシの山河焼き
  牛乳





山河焼きは、海の漁師さんたちが考えた料理で、漁が盛んな千葉県の郷土料理です。
その日にとれた魚を細かくすり身し、みじん切りにした野菜などと混ぜ合わせて、みそ味で焼きます。
本場の漁師さんたちは、あわびの貝殻に詰めて焼くそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金)の給食

    献立


  御飯
  こんにゃくと独活のきんぴら
  豚汁
  鮭のねぎ塩焼き
  牛乳



うどは今が旬の野菜で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などでもたくさん作られています。
真っ暗な地下で栽培されています。





画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木)の給食

   献立


  きなこ揚げパン
  豆腐の肉団子スープ
  鶏肉の大豆いため
  牛乳




不動の給食人気ナンバーワンメニューです!




画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(水)の給食

   献立


  豆入りハヤシライス
  海藻サラダ
  りんごのコンポート  
  牛乳




ハヤシライスは、海外から伝わったビーフシチューが日本人好みに改良されてできた料理だそうです。
名前の由来は、“ハッシュドビーフ ウィズ ライス”がなまって、“ハヤシライス”というようになったとか・・・・



画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)の給食

   献立

  
  グリンピースご飯
  サバの韓国風味噌煮
  じゃがいもの甘煮
  ゆかりきゅうり
  牛乳




今日は、旬の食材グリンピースをつかったグリンピースご飯です。
2年生がむいてくれました。



画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

保健だより

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年

行事予定表

学力向上・学習状況改善計画