地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

2月21日(水)の給食

   献立

  
  カレー南蛮
  じゃがいもの煮物
  カリカリがんも 
  牛乳



1口サイズのがんもどきをオーブンでカリカリに焼き、鰹節とソースをかけてつくります。見た目はたこ焼きのようでかわいいです。




2月20日(火)の給食

    献立


  そぼろご飯
  けんちん汁
  ピリ辛もやし
  牛乳




けんちん汁は代表的な精進料理です。
動物のお肉などを食べない修行中のお坊さんが食べる料理。
お肉が入ってなくても、たっぷりの野菜、お豆腐、油揚げ、こんにゃくなどの具だくさんで旨みがでていて、栄養満点です!





2月19日(月)の給食

   献立


  ゆかりご飯
  松風焼き
  じゃがいもの味噌汁
  お浸し 
  牛乳



ゆかりご飯は、子供たちに大人気です!
クラスによっては、おむすびにしたりして、おいしく楽しくいただきました!




2月16日(金)の給食

   献立

  
  たまごチャーハン
  ワンタンスープ
  春雨炒め
  でこぽん
  牛乳



今日のくだものは、でこぽんです。
頭の部分がでっぱっているのが特徴です。
でこぽんは、ひめぽん、ポンダリン、不知火などの別名があります。
ビタミンCを豊富にふくみ、これからの時期の風邪予防に最適!




2月15日(木)の給食

   献立


  ゴマごはん
  ワカサギのから揚げ
  生揚げの味噌炒め
  じゃこ大根
  牛乳



冬が旬のわかさぎ。海で育ち、川に戻ってくるワカサギを、湖で育つワカサギがいます。
骨ごと食べるので、カルシウムがたっぷり。ビタミンDも豊富なので、強い骨がつくれます!
ワカサギは、表面の凍った湖に穴をあけ、釣り糸を垂らして釣る、“穴釣り”が有名です。長野県のほうでは、冬の風物詩として、楽しむことができます。




2月14日(水)の給食

    献立


  野菜のリゾット
  豚しゃぶサラダ
  ミニチョコカップケーキ  
  牛乳



今日はバレンタインデーです。
海外では、家族や友達などへ感謝の気持ちを込めて花やカード、お菓子を配ります。
日本では、女性から男性へチョコレートを贈るイベントですね。
また3月14日のホワイトデーは、日本だけのイベントです。





2月13日(火)の給食

   献立


  ビビンバ丼
  ごまめナッツ
  わかめスープ  
  牛乳




冬季オリンピックが開催されている韓国の郷土料理を食べます。
韓国料理の特徴は、主食はお米がおおく、スープや鍋料理がつきます。
唐辛子やにんにくを使った料理が多いです。味付けは、醤油・みそ・コチジャンなどの大豆加工品が多いです。





2月9日(金)の給食

   献立


  ご飯 
  サバのマーマレード焼き
  のっぺい汁
  かぶと胡瓜の柚子風味
  みかん
  牛乳


韓国のピョンチャンオリンピックが開幕しました。
スポーツ選手は、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
私たちも、栄養バランスの良い食事の組み合わせ方を身につけて、
体力アップ!スポーツに勉強に、頑張れる強い体をつくろう!!






  

2月8日(木)の給食

   献立


  バターロール
  野菜のカレースープ
  花野菜のサラダ
  ドリア
  りんごジュース




ブロッコリー・カリフラワーは、花野菜と呼ばれます。
花が咲く前のつぼみを食べています。
そのままにしておくと、黄色やクリーム色の花を咲かせます。
ブロッコリーは、冬が旬の野菜です。
ビタミン・鉄分などが豊富な緑黄色野菜の仲間です。




2月7日(水)の給食

   献立


  ご飯
  鶏のトンテキ風ソース
  玉ねぎとわかめの味噌汁
  コールスローサラダ(ミニトマトつき)
  牛乳



今日の給食は、市内の中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立をつくってくれました。




2月6日(火)の給食

   献立


  ご飯
  ふりかけ
  豆腐といかのチリソース炒め
  じゃがいものサラダ
  牛乳


チリソースはトマトソースに、唐辛子などのスパイス・にんにくなどを入れてつくるソースです。
ベトナムでは、生春巻きや揚げ物などにつけてたべます。
中華料理では、エビチリなどが有名です。







ひじきは、海藻の仲間で、漢字では、『鹿尾菜』と書きます。
そういえば、鹿のみじかいしっぽに似ている気がしますね。


2月5日(月)の給食

   献立


  ひじきご飯
  うずらの煮玉子
  豚汁
  ネーブルオレンジ
  牛乳




ひじきは、海藻の仲間で、漢字では、『鹿尾菜』と書きます。
そういえば、鹿のみじかいしっぽに似ている気がしますね。





明日、2月3日は節分です。
季節の変わり目のことを節分といい、豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です!
今年の縁起の良い方向は、“南南東やや右”です!!


2月2日(金)の給食

   献立


  恵方巻(混ぜご飯・手巻きのり)
  いわしのつみれ団子汁
  福豆(煎り大豆)
  牛乳



明日、2月3日は節分です。
季節の変わり目のことを節分といい、豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です!
今年の縁起の良い方向は、“南南東やや右”です!!




2月1日(木)の給食

   献立


  ココアパン
  ポテトオムレツ
  きのこのスパゲティ
  豆のスープ
  牛乳



スープの豆は白インゲン豆です。食物繊維が豊富。
「ファセオリン」という成分を含んでいて、これは、貯まりすぎた悪い脂肪を分解してくれるとして、生活習慣病予防にl効果があると、注目されています!



1月31日(水)の給食

   献立


  わかめごはん
  ぶりの照り焼き
  かぶの味噌汁
  野菜炒め
  牛乳




はるの七草のひとつでもある、別名“すずな”のかぶ。
寒い時期に甘味がまし、冬が旬です。
白いもの、赤いもの、小さいもの、大きいものなどの種類がたくさんあります。






1月30日(火)の給食

   献立


  麦ごはん
  いかの香味焼き
  豚肉と大根の煮物
  ゆばとわかめのすまし汁
  ほうれん草の胡麻和え
  牛乳





今週は学校給食週間です。
給食には、120年の歴史があります。
給食の献立を通して、その歴史をふりかえります。
和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
和食が給食にも登場しています。「一汁三菜」という和食の形が、栄養バランスよいのです!




1月29日(月)の給食

   献立


  カレーライス 
  福神漬け
  野菜スープ
  りんご缶
  牛乳




今週は学校給食週間です。
給食には、120年の歴史があります。
給食の献立を通して、その歴史をふりかえります。
昔、給食の主食は、パンと麺だけでした。
41年前から、ごはんの主食が登場しました!!
1月22日は、「カレーライスの日」です。
この日に小中学校の給食で一斉にカレーライスを出したことうぃ記念して、カレーライスの日になりました。



1月26日(金)の給食

    献立


  きなこ揚げパン
  洋風おでん  
  アーモンド和え
  牛乳



 今週は学校給食週間です
 給食には、120年の歴史があります。
給食の献立を通して、その歴史をふりかえります。
揚げパンは給食の代名詞と言っても過言ではないでしょう!
揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!
固くなってしまったパンをどうしたら美味しく食べられるかあみだされた料理だったそうです!
昔も今も大人気のメニューです!




1月25日(木)の給食

    献立

   
   子ぎつね御飯
   味噌すいとん
   ワカサギの南蛮漬け
   いよかん
   牛乳



今週は学校給食週間です。
給食には、120年の歴史があります。
給食の献立を通して、その歴史をふりかえります。
戦中戦後はお金や食べ物が少なく、米がない時代がありました。
その時に食べていたのが、小麦粉を団子にしてみそ汁などにいれたすいとんです。
具もすくなくて、お腹を空かせた子供がたくさんいた時代です。






1月24日(水)の給食

    献立

   
   塩ごはん
   鮭の塩焼き
   手巻きのり  
   小松菜の煮びたし
   けんちん汁
   牛乳



今週は学校給食週間です。
給食には、120年の歴史があります。
給食の献立を通して、その歴史をふりかえります。
初めての給食は、おにぎりと焼き魚、つけもの
というメニューが多かったそうです!



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

学校評価

学校だより

保健だより

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年

行事予定表

学力向上・学習状況改善計画