地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

11月11日(金)の給食

    献立


  鮭わかごはん
  ごまじる
  生揚げの味噌炒め
  みかん
  ぎゅうにゅう




11月11日は、ポッキーの日、はしの日、えんとつの日、サッカーの日(11人対11人でプレーすることから)など、“1111”にまつわる○○の日が制定されています。
お魚の鮭。これも、漢字の右側が、十一十一にみえることから、11月11日は、“鮭の日”になっています。





画像1 画像1

11月10日(木)の給食

    献立


   手作りリンゴジャムのパン
   チキンビーンズ
   ホットサラダ
   牛乳





今日は給食室でコトコト煮込んで作った、手作りのリンゴジャムを食パンにぬっていただきます。
いまとても流行っている、ペンパイナッポーアッポーペン!弐分方小の子供たちの間でも大流行です!
そこにも登場するりんごは、これから旬の時期をむかえます。
りんごは、世界中にいろんな種類があり、その数なんと1000種類以上といいます!!




画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)の給食

    献立


   鶏ごぼう御飯
   うずらの煮たまご
   小松菜の煮びたし
   ご汁
   牛乳





きょうはうずらの卵を煮たまごにしました。
『うずら』は、鶏よりも小さい鶏ですが、この容姿がうずくまっているように見えることからこのような名前がついたといわれています。
うずらが産む卵の殻には、黒や茶色っぽいマダラ模様がついていますが、これは、産む鶏によって模様がちがい、同じ親うずらからは、おなじ模様のたまごが生まれるのだそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火)の給食

    献立


   いかのチリソース丼
   もやしのスープ
   ごまめナッツ
   牛乳




11月8日は、11.8でいい歯の日です。
きょうの献立は、かみごたえのあるいかを使ったチリソース丼。丸ごと食べるお魚でカルシウムUPのごまめナッツ。カルシウムを吸収する助けをしてくれる栄養、ビタミンDを含むジョア。





画像1 画像1

11月7日(月)の給食

   献立


  大豆のチリコンカンライス
  和風サラダ
  くだもの(みかん缶)
  牛乳



チリコンカンは、メキシコやアメリカ南部で生まれた料理で、その地方でよく食べられている家庭料理です。金時豆などの豆を加えて、チリパウダーという香辛料が欠かせない料理です。スパイシーにしあげ、食欲をそそる香りがします。
今日のチリコンカンは、金時豆のかわりに、大豆がはいっています!





画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)の給食

   献立

  
  カレーマッシュサンド
  豆乳コーンチャウダー
  じゃこサラダ
  牛乳




 豆乳は、柔らかくした大豆をすりつぶし、こしたものです。豆腐をつくえう原料です。
最近では、豆乳グラタンや、豆乳シチュー、豆乳鍋などもありますよね。
牛乳のかわりに、豆乳をつかったお菓子がありますね!
きょうは、牛乳と豆乳と両方をつかったチャウダーです。





11月2日(水)の給食

    献立

  
  ゆかりごはん
  いわしの香り揚げ
  野菜のゴマおかか
  かきたま汁
  牛乳






イワシは、漢字で“魚”へんに“弱い”とかいて、鰯。
海で泳いでいるとき、一匹だけでは弱く、多くの群れをつくる習性があり、大きな魚から身をまもること
また、陸揚げされらた、短い時間で鮮度がおちて、生臭いにおいがしてしまうことから、このような漢字があてられたと言われています。
弱い魚との字ですが、栄養分は豊富です!
カルシウムに、DHA、ビタミンも豊富に含むので、成長期の子供にはおすすめしたい魚のひとつです。





画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)の給食

   献立

  
  やきとり丼
  けんちん汁
  キャベツの生姜煮
  牛乳



 『けんちん汁』は神奈川県鎌倉の建長寺のお坊さんがつくっていた精進料理のひとつで、この建長寺でつくっていた「建長汁」がなまって、けんちん汁といわれるようになったそうです。
 今日の給食のけんちん汁は、にんじん、ごぼう、ながねぎ、さといも、大根、こんにゃく、とうふ、油揚げ・・・具だくさんです!







画像1 画像1

10月31日(月)の給食

    献立


   四川豆腐丼
   コーンと卵のスープ
   キャンディーナッツ 
   牛乳




中華料理は大きくわけて4つ。
北京、広東、上海、四川。本場、四川料理の特徴は・・・辛い!ということです。
寒い地方なので、トウガラシなどの香辛料をきかせた料理だそうです。
マーボー豆腐などが代表的ですよね。
給食の四川豆腐丼も、豆板醤が入り、ちょっぴりピリ辛です。






画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)の給食

    献立


   根菜ピラフ
   オニオンスープ
   スイートパンプキン
   牛乳



もうすぐハロウィン!
お店や町中でも、ハロウィンの飾りを見かけます。
ご家庭でも、楽しいハロウィンの飾りつくがされているかもしれません。
ハロウィン行事は、日本でも大きなイベントのひとつになってきましたね。
給食室でも、ハロウィンのかぼちゃにちなんで、スイートパンプキンをつくりました。
さつまいもとかぼちゃを使って、スイートポテト風に作ります♪








画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)の給食

    献立


  ごはん
  お浸し
  天ぷら(さつまいも 笹かまぼこ)
  田舎汁
  牛乳




 きょうの「八王子市読書の日」です。
先日、『おばけの天ぷら』という絵本の読み聞かせをおこないました。
その本にでてくる、美味しそうな料理を給食に登場です!
『おばけの天ぷら』という本は、うさぎが主人公で、自分でもおいしい天ぷらをつくってみるお話です。いい匂いに誘われたのは、山のおばけ・・・
台所に、そーっと市のびこんできて・・・・

読書の秋 × 食欲の秋 ということで、図書と給食コラボです!

給食室では、大きな油の鍋で、450人前の天ぷらを揚げました。








画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)の給食

    献立


  あんかけやきそば
  わかめスープ
  ぶどう豆
  牛乳




大豆は畑の肉とよばれるほどの、栄養価の高い食材です。
特に良質なたんぱく質を多く含み、サラサラな血をつくる助けをしたり、強い筋肉のもとになります!
また、カルシウムもふくんでいるので、丈夫な骨になるための栄養もあり、おなかの調子を整えてくれる働きもあります。
大豆のパワーってすごいですね。

あんかけ焼きそばは、子供達にも大好評でした!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)の給食

    献立

  
   麦ごはん
   もやしのナムル
   炒り鳥
   サバの韓国風味噌煮
   牛乳




押し麦をお米に混ぜて一緒にたく麦ごはん。
麦は固くて粉にして使うことが多いのですが、平たく押すことで、お米と同じように水分を吸って炊くことができます。
麦は、お米に比べて、ビタミンや食物繊維が豊富です。
アンチエイジングや、がん予防にも効果があるとしても、注目されています。






画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月)の給食

    献立


   きなこ揚げパン
   洋風すいとん
   ウインナーのケチャップ和え
   牛乳




きなこ揚げパンは、給食の人気メニューのひとつです。
戦後まもない、食べ物がすくない時代に、固くなってしまったパンをどうしたら美味しく食べられるか・・・?とあみだされたのが始まりだったそうです。
今は、食べ物があふれているし、電子レンジなどの便利な道具もあります。
むかしの人のアイデアのおかげで、より美味しいものがたべられる今日なのですね。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)の給食

   献立

  
  ごはん
  ふりかけ
  じゃがいものそぼろ煮
  彩和え
  牛乳



給食のふりかけは、給食室での手作りです。
市販のふりかけのようにサラサラしていませんが、添加物などや着色料も入っていませんし、味もダシや素材の味を活かすように、調理しています。
子供達にも大人気です。



画像1 画像1

10月20日(木)の給食

   献立

 
  黒糖パン
  コーンポテト
  魚のピザ焼き
  ジュリエンヌスープ
  牛乳




「ジュリエンヌ」とは、フランス語で千切りという意味です。
メルルーサという魚を、ケチャップ味、チーズをのせて焼きました。
メルルーサは、フィッシュバーガーなどに使われている白身のお魚です。










画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(水)の給食

    献立


   秋のかやくごはん
   いものこ汁
   厚揚げのゴマソース
   みかん 
   牛乳




きょうの炊き込みご飯は、秋の味覚、舞茸が入っています。
まいたけは漢字で“舞茸”とかくのですが、
この命名には、
ひらひらした形の茎が重なり合い、全体が舞っているように見えるから、や
大昔の偉い人がまいたけを食べて、「驚くほどうまい!」といったこと(うまいたけ)、や
舞茸に似ている毒キノコをたべたら、舞い踊りだした・・・・などという由来があるそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)の給食

    献立

 
   さんまの蒲焼
   みそ汁
   五目豆煮
   牛乳



きょうのお魚は、旬の食べ物、さんまです。
さんまは漢字で“秋刀魚”と書きます。
秋は、さんまだけてなく、サバや、カツオなどの青魚も旬をむかえます。
青魚は、DHAや、EPAといった不飽和脂肪酸をおおく含み、これらは血液をさらさらにしたり、頭の回転をよくしたりする働きがあります。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)の給食

    献立


  ごはん
  青菜のコーン炒め
  なめこ汁
  鶏のつくね焼き
  牛乳




きのう10月16日は、世界食糧デーです。
日本だけでなく、世界中でたべものについて考える日です。
私たちにできることは何か考えてみましょう!

食べ物、大切にしていますか?
世界で飢えている地域があるなか、私たちは、たくさんの食べ物を外国から輸入しながらたくさん無駄にしたり、残菜として捨てたりしています。
ちなみに、昨日の給食は、総量20人分に給食が残菜として、廃棄されました。

まずは、『捨てない!残さず食べる!!』をめざしてみましょう!




画像1 画像1

10月14日(金)の給食

     献立


   ナン 
   だいずのキーマカレー
   やさいスープ
   ベイクドポテト
   牛乳




キーマカレーはインド料理のひとつです。
キーマとはインドの言葉で、“細かく切った肉”という意味で、お肉には挽肉を使い、野菜もみじん切りのカレーです。
今日は、ナンにつけていただきます♪









画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年