地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

10月13日(木)の献立

    献立


  栗ごはん
  きんぴら
  かきたま汁
  鶏肉のしょうゆ煮
  牛乳



今夜は十三夜です。
十三夜は、十五夜から約一か月後の十三夜は後の月ともいい、十五夜の次に月が美しい日とされています。満月よりも少しかけていて、それが趣があってよいのだそうです。
十三夜のおそなえには、栗や豆をあげます。
そのことから、十三夜を“栗名月”“豆名月”ともよびます。
きょうの給食は、栗ごはんです!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)の給食

    献立


  ごはん
  焼きししゃも
  肉豆腐
  おかか和え
  リンゴジュース
 



 きょうのお魚は、ししゃもです。
ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウム満点!
カルシウムは丈夫な骨をつくるのに必要で、これを得るのは、子供の時でないと意味がないといって良いほど、成長期の時期のカルシウム摂取は大切なのです!
カルシウムは、ごはんや、麺などと一緒に摂取するよ、体の中で、よりよく吸収されるのです。







画像1 画像1

10月11日(火)の給食

    献立


  にんじんごはん
  茎わかめの炒め煮
  ホキと大豆の揚げ煮
  のっぺい汁
  牛乳





きのう10月10日は、目の愛護デーです。
テレビやゲーム、スマホで使いすぎている目を大事にしよう!という日です。
目の健康によい栄養がたくさんつまっている人参。
きょうは、その人参を一緒に炊き込んだ「にんじんご飯」です。

魚のホキの角切りと、茹でた大豆を揚げて、甘辛だれであえた「ホキと大豆の揚げに」も好評です。豆が苦手だけれど、揚げた大豆は大好き!という子も多いです♪









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)の給食

    献立


  海軍カレー
  豆腐とかまぼこのスープ
  だいこんゴマサラダ
  牛乳


 

 きょうは神奈川県の郷土料理が登場です!神奈川県の名産物を使った料理です。
横須賀の海軍自衛隊にちなんだ海軍カレー。海軍でカレーを食べるようになったのが、日本のカレーのルーツだといわれています。
三浦だいこんにちなんだ、大根サラダ。
大山豆腐、小田原かまぼこにちなんだ、豆腐とかまぼこのスープ。
郷土料理は、日本の大切な文化です。おいしくたべましょう!





 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木)の給食

    献立


   三色丼
   白菜スープ
   ピリ辛こんにゃく
   牛乳




きょうのスープは、白菜の栄養がしっかりとけだしている白菜スープです。
白菜は、日本でだいこん、キャベツについで、3番目に多くつくられている野菜です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)の給食

    献立


  ごはん 
  えのきの佃煮
  みそけんちん
  ほっけのおろしソース
  牛乳
 


えのきをしょうゆや砂糖、お酢でにつくる佃煮。
もともとは、漁師が食材を保存するのにとつくられた料理法ですが、
現在では、魚介類ややさいなど、いろいろなものの佃煮があり、外国人からも人気を集めています!
きょうは、えのきの佃煮です。







画像1 画像1

10月4日(火)の給食

    献立


  キムチチャーハン
  青梗菜のとろみスープ
  半月餃子
  牛乳





キムチは、朝鮮語で、“やさいをつけたもの”という意味です。
韓国の冬はさむいので、作物が育たなくなっても、野菜を食べれるようにと、むかしの人の知恵です。
きょうは、丸い餃子の皮をつかった、半月餃子です!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)の給食

    献立


  カツカレーライス
  ビーンズサラダ
  巨峰
  牛乳




明日はいよいよ運動会本番です!!
毎日練習にとりくでいる子供達にエールをおくるために、給食室では、カツカレーをつくりました!
頑張れ弐分方!!明日、天気になあれ♪





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)の給食

    献立

  そぼろごはん
  かきたま汁
  野菜いため
  牛乳



きょうのかきたま汁に入っている小松菜は、八王子産のものです。
小松菜は、緑黄色野菜の仲間。ほうれん草は苦みがあって苦手だけど、小松菜はたべれるよ!という子供達も多いです。
ビタミンやカルシウム含有量は、ほうれん草にも負けません!
不安定な空の下ですが、子供達は、あさっての運動会のため、練習を頑張っています。
しっかり食べて、しっかり睡眠をとって、練習にも、準備にも、そして本番にも元気よく望んめるよう、給食室も応援します!!







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)の給食

    献立


  ミルクパン
  スパゲッティナポリタン
  白身魚の香草焼き
  じゃが芋のポタージュ
  牛乳




じゃがいもをミキサーにかけてとろとろにしてつくるポタージュ。
じゃがいもは、ビタミンCが豊富にふくまれています。
ビタミンCは、人の体を健康にたもつために補助する栄養として、もっとも大切な栄養素といっても良いでしょう。
人間の体は、ビタミンCを体の中で作ることが出来ません。食べ物から摂取するしかありません。
成長期にはもちろん、大人になってからも積極的に摂取してもらいたいです。





画像1 画像1

9月27日(火)の給食

    献立


  吹き寄せおこわ
  ご汁 
  茎わかめの炒め煮
  みかん 
  牛乳





今日は、代表的な秋の味覚、くりのはいったおこわです。
栗は、今から5000年前の、縄文時代のころから今の形で存在し、人に食べられていたそうです。平安時代には、栽培もはじまっていたそうです。
八王子市内にもたくさんの栗の木があります!もちろん弐分方小の近くにもあります。
外に出て、さがしてみるもいいかもしれませんね♪




画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)の給食

   献立


  キャロットライスえびソースがけ
  ベイクドじゃがバター
  コーンとたまごのスープ
  牛乳




 きょうのご飯は、にんじんをミキサーにかけて、細かくしたものを、炊飯器にいれ、ごはんと一緒に炊き込みます。人参のあまみが、ほんのりかおる見た目も鮮やかな キャロットライスです。





画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(金)の給食

   献立


  パインパン
  ジャーマンポテト
  ミネストローネ  
  大根ゴマサラダ
  牛乳




 ミネストローネは、トマトをつかったイタリアの代表的な家庭料理です。
中に入っている野菜は、季節や地域によってさまざまだそうです。
今日の給食のミネストローネは、白インゲン豆、マカロニ、キャベツ、人参、玉ねぎ、鶏肉をいれ煮込みました。







画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水)の給食

   献立



  ごはん
  シイタケ昆布
  キャベツのピリ辛いため
  むらくも汁
  焼き魚
  牛乳




むらくも汁とは、群がった雲のことをいい、雲が集まって、空にうっすらとたなびく様子をイメージしたものです。
たまごで、うっすら広がった雲を表現しています。




画像1 画像1

9月20日(月)の給食

   献立

 
  マーボー茄子丼
  もやしのスープ
  黒糖ナッツ
  牛乳




なすには、いろいろな種類があって、その数は100種類もあるそうです。
私たちが見慣れている長卵型のもの、まんまるな形の丸なす、小なす、20センチもの長さがある長なす、さらに長い大長なす、アメリカから伝わった米なす・・・・
いろいろな形もあります。
なすは英語で“エッグプラント”といいます。
その名のように、たまごみたいに白い茄子があるそうです!




画像1 画像1

9月16日(金)の給食

    献立

  ゆかりごはん
  白身魚の野菜あんかけ
  粉ふき芋
  にびたし
  牛乳



ゆかりは、しその葉からつくるふりかけです。
弐分方小の子供達もだいすきです。
しその特徴的な香りは、体の中の匂い神経に働きかけ、食欲を増進させる効果があります。また、殺菌効果があることでも知られています!



 
画像1 画像1

9月15日(木)の給食

    献立

  
   カレー南蛮
   鶏肉と里芋の煮物
   お月見団子の黒みつがけ
   牛乳





 今は、あいにくの曇り空ですが、今夜は十五夜です。
「中秋の名月」ともいい、“1年の中で月が最も美しく見える日”だと言われています。
お月見には、秋の収穫に感謝すtる意味もあり、すすきや、お団子、収穫物を、お月様にお供えします。
旬の里芋をお供えすることから、“いも名月”ともよばれます。
給食室では、大きなお団子をつくり、きなこと黒蜜をかけていただきました。







画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)の給食

    献立


  さといもご飯
  豆腐の旨煮  
  金平ごぼう
  冷凍みかん
  牛乳





 きょうは、旬の食材さといもがはいったご飯です。
里芋は、親芋から、それに寄り添うように、子いも、孫いも・・・とたくさんできることから、“子孫繁栄”を意味する縁起のいいものとされ、お正月の料理などにも用いられてきました。






画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)の給食

    献立

  たまごリゾット
  なすのグラタン
  コールスローサラダ
  牛乳



なすは7月〜9月が旬の時期で、体を冷やす作用があることでも知られている夏やさいです。
「秋ナスは、嫁に食わすな」むかしからあることわざのひとつで、体を冷やす作用があることや、なすは、種が少ないので、子宝を心配して・・・ということから、これからおかさんになるお嫁さんには、食べさせないように・・・との意味をもつそうです。





画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)の給食

    献立


  五穀ご飯
  五目煮豆
  笹かまの2色揚げ
  八宝汁
  牛乳




五目煮豆の五目とは、5種類の食材がはいった という意味ではなく、いろいろな種類の食材が入っているという意味もあります。

きょうの笹かまの天ぷら。青のりあじと、カレー味の2色でした。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年