地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

6月19日(金)の給食

   献立

 ジャージャー麺
 梅こんぶきゅうり
 わかめと卵のスープ
 牛乳
 


ジャージャー麺は中国の北の地域からきた料理です。
日本でも、「じゃじゃ麺」という岩手県の郷土料理があります。これは、ゆでたうどんに炒めた肉みそを絡ませてたべるもので、もともとは、ジャージャー麺からならった料理だそうです。 







画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(木)の給食

   献立


  ガーリックトースト 
  チキンビーンズ
  コールスローサラダ
  フルーツミックス
  牛乳







きょうのチキンビーンスには、枝豆が入っています。枝豆は、大豆がまだ未熟な緑色のころのを収穫したものです。
部類では、野菜の仲間にはいりますが、大豆由来の栄養をもつ緑黄色野菜といえます!






画像1 画像1

6月17日(水)の給食

   献立


 キャロットライスえびソースがけ
 ジュリエンヌスープ
 やさいチップス
 牛乳




野菜チップスは、じゃがいも・レンコンは、薄くスライスして、ごぼうは笹がきのように細長くスライスして、油でカラッと揚げてつくります。れんこんは、皮のついたままあげますが、皮まで軟らかいです。レンコンの皮には、栄養もたくさんあります。




 
画像1 画像1

6月16日(火)の給食

   献立

 
  ごはん
  小松菜えのきのり
  けんちん汁
  鶏肉とうずらのさっぱり煮
  牛乳





うずらのたまごは、黒としろのまだら模様になっています。
同じ親鳥がうんだ たまごの模様は、みんな一緒なんだそうです。
うsずらの卵は、鶏卵よりも、ビタミンAが豊富で、これは、皮膚や粘膜、目の細胞活性を手伝う栄養です!






画像1 画像1

6月15日(月)の給食

   献立


  ごはん  
  さんまの梅煮
  筑前煮
  キャベツのじゃこ炒め
  牛乳





さんまと練り梅とおろししょうが、調味料で煮ました。
梅の酸っぱい成分を“クエン酸”といいます。これは、体の疲れをとってくれたり、熱中症予防になる効果があります。






画像1 画像1

6月12日(金)の給食

   献立


  豆入りドライカレー
  じゃがコロ揚げ
  フルーツヨーグルト
  牛乳





 きょうの豆入りドライカレーの豆は大豆です。
大豆は、別名“畑の肉”とよばれるほど、良質なタンパク質が含まれています。
大豆の栄養は、筋肉や、サラサラな血をつくるもとになる他、アンチエイジングなどの効果もあります。      






画像1 画像1

6月11日(木)の給食

   献立


  マーガリンパン
  ミネストローネ  
  ポテトとアスパラのグラタン
  塩きゅうり
  牛乳





新じゃが、アスパラ、新玉ねぎなどの春野菜を使ったグラタンです。
グラタンとは、フランス発祥の家庭料理で、“おこげ”という意味なのだそうです。








画像1 画像1

6月10日(水)の給食

   献立

  いそごはん
  炒り鶏
  鮭のチャンチャン焼き
  ゆで空まめ
  牛乳




給食のそら豆は、1年生がさやむきをしてくれました。
そら豆は、さやが空を目指して実ることから、“空豆”と名づけられています。 




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)の給食

   献立

  ごはん
  ふりかけ  
  肉豆腐
  焼きししゃも
  ミニトマト
  牛乳





 給食のふりかけは、添加物を一切つかっていない手作りです。
かつお節とアーモンドを細かくクラッシュして、そこに味付けしてつくりました。








画像1 画像1

6月8日(月)の給食

   献立

  中華風炊き込みご飯
  コーンとたまごのスープ
  ラーサイ  
  みかん
  牛乳
  



春雨はもともと中国から伝わった食材です。透明でキラキラしていう様が、春の雨のように見えることから春雨と名付けられたのは、日本に入ってきてからです。
美しいたとえが、日本人らしいですね。









画像1 画像1

6月5日(金)の給食

   献立


  とりごぼうご飯
  ホキのゴマがらめ
  ゆばのすまし汁
  牛乳





きょうのすまし汁には、湯葉がはいっています。
湯葉は、豆乳をあたためてできた膜です。大豆の栄養がつまっています。
日本の伝統食材を味わいました。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木)の給食

   献立

 
  うめわかごはん
  竹輪のゴママヨネーズ焼き
  みそ汁
  彩和え
  牛乳




うめは、この時期が旬です。梅干しの酸っぱい成分は、「クエン酸」といいます。これは、からだの疲れをとってくれたり、食欲を増進します!夏の熱中症対策にも効果的な成分です。






画像1 画像1

6月3日(水)の給食

   献立
 

  ミルクパン
  チャウダー
  コーンポテト
  照り焼きチキン
  牛乳

  




チャウダーはアメリカうまれの、具だくさんのスープです。
あさりなどの二枚貝(クラム)が入ったものを“クラムチャウダー”白身の魚が入ると、“フィッシュチャウダー” とうもろこしをたくさんいれると、“コーンチャウダー”となります。
 アメリカでも、地域や、家庭によってはいるものが異なるそうです。



画像1 画像1

6月2日(火)の給食

   献立


  海鮮豆腐丼
  えのきとレタスのスープ
  くるみ黒糖
  オレンジ
  牛乳




くるみ黒糖は、くるみを、ミネラル豊富な黒糖でコーティングしたものです。くるみは、リスやねずみ、小鳥なども食べます。とても固い殻につつまれていますが、前歯で削ったり、石にたたきつけたり、くちばしをつかったりして、根気よく固い殻を割って、中のくるみの実をたべます。
 小動物たちがそうしてまで食べたいほどに、美味しくて栄養がつまっているのですね。      




画像1 画像1

6月1日(月)の給食

   献立

 
  大豆ピラフ
  ウインナーポトフ
  さかなナッツ
  牛乳




6月は、虫歯予防月間です!よくかむことは、唾液をたくさんでることにつながり、虫歯菌を薄くすることができます!
きょうの給食の“さかなナッツ”は、イワシのこども、いりこと、アーモンドをローストして作りました。よく噛んでたべましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金)の給食

   献立

  ビビンバ
  ビリ辛きゅうり
  きのこ汁
  牛乳



 ビビンバは韓国の料理です。韓国語で、「混ぜる」を“ビビン” 「ごはん」を“パブ”といいます。ですから、韓国版、混ぜご飯のことですね。









画像1 画像1

5月28日(木)の給食

   献立


  カツカレーライス
  わかめスープ  
  牛乳



 きょうは人気献立カレーライスの上に、さらにミニヒレカツをトッピングしたカツカレーライスです!
とんかつは、むかしから、“試験に合格”“試合に勝つ”“選挙にかつ”などの場に、ゲンかつぎに 親しまれてきました。






画像1 画像1

5月27日(水)の給食

    献立

  ソフトフランスパン
  チキンビーンズ
  コールスローサラダ
  美生柑
  牛乳



 オランダ語で、“コール”はキャベツ、“スロー”はサラダとうい意味なのだそうです。
今日のコールスローサラダは、キャベツににんじん、コーンを使って、ドレッシングには、お酢にくわえ、レモン汁が入っています。
 レモン汁や、美生柑の かんきつ類に多く含まれるクエン酸で、熱中症予防です!





画像1 画像1

5月26日(火)の給食

   献立


  ごはん
  のりの佃煮
  筑前煮  
  鮭の塩焼き
  牛乳




きょうの筑前煮は、新ごぼうをつかっています。
   



画像1 画像1

5月22日(金)の給食

    献立


  メキシカンライス
  バーベキュードフィッシュ
  春野菜のスープ
  牛乳




暖かい日がつづき、外でバーベキュー楽しめるような陽気になってきました。
今日のお魚は、バーベキュー風味のソースにつけこみ、焼きあげました。







画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆6学年

行事予定表