地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

★☆★ レシピ紹介 ★☆★

チョコチップケーキの作り方を紹介します。
お好みで、くるみやアーモンドなどを入れてもおいしくできます。
また、卵アレルギーのお子様は、この分量で、卵を抜いておいしくできます。

カップ 10個分

薄力粉        150g
ベーキングパウダー  9g
卵          2個
バター        50g
砂糖         45g
牛乳         50g
チョコチップ     15g


作り方

準備
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
・バターは湯煎をして溶かしておく

作り方

1 ボウルに、卵を入れて溶きほぐし、砂糖を入れて混ぜ合わせる。
2 1に湯煎して溶かしたバターと牛乳を入れて混ぜる。
3 2に薄力粉、ベーキングパウダー、チョコチップを入れ混ぜる。
4 160度に予熱したオーブンで20分〜25分焼く。・
  竹串をさしてみて、生地がついてこなかったらできあがりです。
画像1 画像1

2月14日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

野菜リゾット
豚しゃぶサラダ
チョコチップケーキ
いよかん
牛乳

今日はバレンタインデーにちなんで、チョコチップケーキを作りました。
給食のチョコチップケーキは、バターの量が少なくて、ヘルシーです。
甘さも控えめで優しい味でした。

雪が降ってきたので、あたたかい野菜リゾットがぴったりでした。
こどもたちもよく食べてくれていました。

画像1 画像1

2月13日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

きびごはん
とうふボールのあまずあん
じゃがいものみそしる
ぴりからこんにゃく
牛乳

今日は、とうふボールのあまずあんです。
とうふ、たらのすり身、鶏挽肉、ひじき、人参、ながねぎ
などを混ぜ合わせて、油で揚げて、あまずあんをかけました。
お肉だけの肉団子よりも、とうふやたらがはいることで、ヘルシーで
良質のたんぱく質をとることができます。
ひとつひとつ、給食室で手で丸めて手作りしました。
画像1 画像1

2月12日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ちゅうかどん
にらたまスープ
わかめとじゃこのさっとに
牛乳


画像1 画像1

2月10日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇

パン
チキンビーンズ
フルーツしらたま
牛乳

今日は、おとといの大雪の影響で、
業者さんが納品するのがとても大変だったと思います。
ですが、いつもよりさほど遅れず、届けてくれました。

そんな業者さんの苦労を子供たちにも伝えたところ、
欠席者が多いクラスも残さず一生懸命たべてくれました。
画像1 画像1

2月7日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

五穀ごはん
棒餃子
中華スープ
小松菜のえのきのり
牛乳

五穀ごはんには、精白米、赤米、もち米、米粒麦、きび
が入っています。

給食の棒餃子は、大きい四角い皮を使っています。
皮を棒状に折りたたんで、オーブンで焼き上げています。
また、具の中に、春雨が入っているのも特徴です。

こどもたちも大好きな1品です!
画像1 画像1

2月6日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ビビンバ
ちんげんさいとたまごのスープ
いろどり和え
牛乳

今日はビビンバです。
ビビンバの挽肉炒めには刻んだ切干しだいこんを
一緒に入れて作っています。
切干し大根の煮物は苦手な子供も、
挽肉炒めに入っている切干大根は抵抗なく食べれらるようです。

切干大根は、大根をお日様に干すことで、
栄養が凝縮されて、生の大根よりも、
カルシウムや食物繊維を多く含みます。
ぜひご家庭で肉そぼろを作る際にも、
切干し大根を入れてみてください。
画像1 画像1

2月5日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ツナごはん
五目汁ビーフン
いろどり和え
牛乳

今日は、ツナ、ごぼう、にんじん、生姜の
入ったツナごはんです。
生姜の風味がきいていて、こどもたちも
進んで食べてくれていました。

画像1 画像1

2月4日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
ポテトグラタン
わかめスープ
もものかんづめ
牛乳


今日はポテトグラタンです。
マカロニの代わりにじゃがいもを蒸して
いれてあります。
じゃがいもは、ビタミンCが多く、風邪を
予防してくれます。また、ビタミンCは熱に
弱いのですが、でんぷんに守られているため
損失が少なくてすみます。

画像1 画像1

2月3日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

まめひじきごはん
やきいわし
みそけんちんじる
ごまあえ
牛乳


今日は節分なので、
大豆を使ったまめひじきごはんと
焼きいわしを給食で出しました。

大豆は年の数だけ、食べると病気にならず、
健康に過ごせるといわれています。
また、いわしは、鬼が嫌いなにおいで、
焼いていわしのにおいを漂わせ、鬼を追い払います。
また、いわしのあたまを柊の枝にさして、戸口において
鬼の侵入を防ぐという風習があります。
今日は上記のことをこどもたちに伝えました。
いわしは苦手なこどもも多いですが、
みんな頑張って食べてくれていました。
画像1 画像1

1月31日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

とりごぼうごはん
くじらのたつたあげ
ふぶきじる
ぽんかん
牛乳

24日から全国学校給食週間です。
学校給食は明治時代からはじまていましたが、
太平洋戦争で中断されてしまいました。
戦後は、食料が不足して、こどもたちの栄養状態が悪くなり、
世界中から粉ミルクや缶詰などがおくられてきて、
給食を再開することができました。
全国学校給食週間は、この世界中の人々のあたたかい心によって
学校給食が再開されたことを記念する週間です。
今日は、昭和30年ごろのよく出されていた「くじらの竜田揚げ」
を作りました。今ではくじらを手に入れることがなかなかできませんが、
鶏肉に似ているようで、子供たちもよく食べてくれていました。

給食の歴史、食べ物の大切さなど作る人の思いを知り、感謝の
気持ちを持てる子になってほしいと思います。
画像1 画像1

1月30日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ぶたすきやきどん
なめことほうれんそうのみそしる
きょうがんものにつけ
牛乳

今日は、ぶたすきやきどんです。
焼き豆腐、豚肉、しらたき、はくさい
長ネギなどを、調味料で煮て、ごはんにかけました。
給食では、すきやきを丼ものにしましたが、
寒い日は、家族みんなですきやき鍋を囲んだら、
体も心もあたたまりそうですね!


画像1 画像1

1月29日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

カレーライス
白菜スープ
れんこんとさつまいものチップス
牛乳

今日はみん大好きなカレーライスです。
中休みからカレーの香りが廊下に漂っていたので、
給食室前の廊下を通るこどもたちは、「カレーだ〜!!」
と言って楽しみにしている様子でした。

今日はカレーにもスープにも、チップスにもたくさんの
野菜が使われています。
健康のためには。1日350gの野菜をとったほうがよい
言われていますが、今日は給食1食で210gもとることが
できます。
れんこんとさつまいものチップスはどのクラスも空っぽでした。
れんこんとさつまいもを薄くスライスして、素揚げし、
塩を振っただけなのですが、野菜本来の甘味が引き立ち、
後を引くおいしさでした。現在野菜チップスみたいなものも
気軽に買えるようになったので、適量をおやつにしても
よさそうですね!
画像1 画像1

1月28日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ゆかりごはん
さばのごまみそに
きのことにくだんごのスープ
おあかかあえ
牛乳


おかか和えには、冬が旬の野菜「白菜」と「ほうれん草」
が使われています。白菜には、風邪を予防するビタミンCと
ほうれん草には、鼻やのどの粘膜を強くするビタミンAが
含まれています。
白菜とほうれん草だけの和え物なので、残菜が多いかと思い
ましたが、鰹節粉で和えていますので、鰹節粉のうま味が
加わり、よく食べてくれていました。
画像1 画像1

1月27日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

パインパン
ハムとほうれん草のオムレツ
こふきいも
ミネストローネ
牛乳

ハムとほうれん草のオムレツは、たまねぎ、
ツナ、ハムなどを炒めて、卵とほうれん草と
混ぜ合わせて、天板に流し込んで、オーブンで
焼きました。ほうれん草は冬が旬の野菜で、
ビタミンAと鉄分を多く含みます。
栄養満点の食材なので、ぜひ甘味があって
栄養も多い冬にたくさんたくさん食べたい食材です。

ミネストローネは、キャベツのかわりに、白菜を
入れて作りました。白菜の芯の甘味が加わって
とてもおいしくできました。
画像1 画像1

1月24日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

こぎつねごはん
ぶりのてりやき
みそけんちんじる
いよかん
牛乳

今日は、こぎつねごはんです。
油揚げを甘辛く煮て、ごはんと混ぜました。
ぶりの照り焼きは調味料につけてオーブンで焼きました。

画像1 画像1

★☆★ レシピ紹介(ブロッコリーのみそドレッシング)★☆★

ブロッコリーのみそドレッシングのレシピをお伝えします。
ブロッコリー以外にも、茹でた野菜や、鶏のささみを茹でてさいた
ものをあえてもおいしいです。


みそドレッシング

白すりごま    10g
砂糖       20g
白みそ      33g
酢        10g
サラダ油     10g


材料をすべて混ぜ合わせて出来上がりです!
画像1 画像1

1月23日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チキンライス
ふわふわスープ
ブロッコリーのみそドレッシング
牛乳

今日は今が旬のブロッコリーをみそドレッシングで和えました。
ブロッコリーはビタミンCが多く風邪予防にぴったりです。
旬の野菜は、季節時々の体調を整えてくれる良さがあります。

ブロッコリーは苦手な子供が多いので、
今日は残菜が多いかと思いましたが、みそドレッシングの
おいしさもあって、よく食べてくれていました。

ふわふわスープのふわふわとは、卵に粉チーズとパン粉を
混ぜたものを浮き身にしています。
卵にパン粉が入ることでふわふわした食感になります。
画像1 画像1

1月22日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

マーボー丼
ちんげんさいとたまごのスープ
くきわかめのしょうがふうみ
牛乳


今日は八王子産の長ねぎとにんじんを使って
マーボー丼を作りました。
先週から引き続き、八王子西部は
「地産地消WEEK」として八王子産の野菜を
使うように取り組んでいます。
子供たちにも、地産地消や地場野菜について
のクイズを掲示し、地元の野菜を食べる大切さに
ついて伝えました。

八王子は都内でも農家の数が多く、
地場野菜が手に入りやすい環境です。
地元のものは、とにかく新鮮なのでおいしいです!
ご家庭でも、ぜひ八王子産の野菜を食卓に取り入れてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごまむぎごはん
ししゃものにしょくあげ
ちくぜんに
こんにゃくの味噌田楽
牛乳


今日は、ししゃもをカレー味と青のり味にして揚げました。
焼きししゃもだと頭を残す子供が多いですが、
衣をつけて揚げることで、頭から尾まで残さず食べてくれます。

こんにゃくの味噌田楽は甘辛い味噌だれとからめました。
甘辛い味が子供にも好評でした!

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31