地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

4月28日(金)の給食

   献立
  

  たけのこご飯
  鰆の西京焼き
  かきたま汁
  金時豆
  牛乳



旬の食材たけのこ
名前のとおり、丈の子供です。たけのこは成長がはやく、1週間で1メートルも育ちます!
2週間ほどで、竹になってしまいます。
弐分方の子供たちも、たけのこのようにすくすく育ちますように。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)の給食

   献立


  ご飯 
  鶏のから揚げ
  肉じゃが
  彩和え
  牛乳



鶏のから揚げは子供たちにも大人気!
給食では、家庭のような一口大サイズのから揚げを何個もつくることができないので、 大きな手のひらくらいのから揚げがお皿にのります!
余ったから揚げ目当てに、盛り上げるじゃんけん大会の元気な声が聞こえてくるクラスがありました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)の給食

    献立


  ご飯
  ひじきのふりかけ
  焼きししゃも
  肉豆腐
  牛乳



今日は頭からしっぽまで丸ごと食べられるししゃもです。
カルシウム満点!よく噛んでたべることで、顎も上部になり、頭の回転もよくなります!




画像1 画像1

4月25日(火)の給食

    献立


  ブドウパン
  ジュリエンヌスープ
  ポテトグラタン
  フレンチキュウリ
  イチゴジョア
  


グラタンはフランスでよく食べられている家庭料理です。
グラタンということばは、“鍋についたおこげ”という意味があり、そもそもこの料理は偶然できたおこげを食べてみたらおいしかった!ということで出来たものだそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)の給食

   献立

  
  ひじきご飯
  海鮮いがむし
  じゃがいもの味噌汁
  牛乳



いが蒸しは、魚のすりみとえびのすり身に細かくした野菜を混ぜ合わせて、団子のようにします。そこにもち米をまぶして、栗のいがいがのように見立てています。




画像1 画像1

4月21日(金)の給食

   献立


  マーガリンパン
  ポークビーンズ
  紅白白玉
  コールスローサラダ
  牛乳



日本はむかしから、お祝い事の時は、赤と白でいろどり、縁起を担ぐ風習がありました。
今日は、新1年生を迎える会が行われました。給食室でも紅白白玉をつくってお祝いです。



画像1 画像1

4月20日(木)の給食

    献立


  チキンライス
  いかのハーブ焼き
  春野菜のスープ煮
  牛乳



春キャベツ、新たまねぎ、新にんじんなどのこの時期に獲れる野菜をつくりました。
給食室では、だしもカツオぶしから取って、じっくり煮込んでつくります。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)の給食

   献立


  梅若ごはん
  かまぼこと青菜の胡麻和え 
  あじの塩焼き
  けんちん汁
  牛乳



今日は、八王子市の姉妹都市である、神奈川県小田原市の郷土料理です。
あじの干物は、小田原市の名産物です。小田原のシンボル小田原城には、梅の木がたくさん植えられていれ、梅干しの生産も盛んです。また、小田原市は海に面していて、魚がたくさんとれることから、かまぼこ作りも盛んになっています。



画像1 画像1

4月18日(火)の給食

   献立


  ビビンバ丼
  春雨のスープ
  茎わかめのにんにく炒め
  牛乳


ビビンバは韓国料理で、野菜や肉を混ぜながら食べる、混ぜごはんという意味だそうです。
給食のビビンバには切り干し大根が入っていて、お肉と一緒に煮込んでつくります。
歯ごたえがあって、おいしいです。子供たちにも人気メニューです。


画像1 画像1

4月17日(月)の給食

   献立


  ごはん
  キャベツのさっぱり煮
  ゴマ汁
  さばの味噌煮
  牛乳




春にとれるキャベツを“春キャベツ”と呼びます。
やわらかく、みずみずしいのが特徴です。キャベツは、ビタミンCを多く含み、お肌をつるつるにしてくれる働きや、風邪予防に役立ちます!





画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)の給食

   献立


  高菜めし
  ざせん豆  
  だご汁  
  牛乳




熊本大震災から1年がたちました。
今日の給食では、熊本県の郷土料理をたべて、復興を応援します。
熊本県の名産“高菜漬”。だご汁は熊本の家庭料理です。ざせん豆は、熊本発祥の精進料です。




画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)の給食

   献立


  カレーライス
  和風サラダ
  くるみ黒糖
  牛乳





黒砂糖は、白い砂糖とおなじように、サトウキビという食物からとれます。
サトウキビの茎の部分を加工するのですが、この加工の工程が違うのです。
黒砂糖のほうが、ミネラル分をのこして加工されているのです。




画像1 画像1

4月12日(水)の給食

   献立


  あんかけ焼きそば
  新玉ねぎと青菜のスープ 
  野菜チップス
  牛乳



この時期にとれる玉ねぎを“新玉ねぎ”とよびます。
新玉ねぎは、みずみずしくた、辛みがすくなく、サラダなどの生でたべるのがおすすめです





画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)の給食

    献立


   中華風炊き込みごはん
   春雨スープ
   じゃこ大根
   プラム   
   牛乳




今日のくだものは、プラムです。日本では、“すもも”と呼ばれることも多いです。
5月から7月までが旬の時期です。
英語で、プラム、フランス語ではプルーンと呼びますが、同じものです。





画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)の給食

    献立


   きんぴら御飯
   青菜のおひたし
   湯葉のすまし汁
   ホキのゴマがらめ
   牛乳



今日のすまし汁には、湯葉がはいっています。
湯葉は煮た大豆をすりつぶし、しぼった汁をあたためたときに、表面に薄い膜ができます。これをすくいあげたものが湯葉です。
6年生が移動教室でいく、日光市の名産です。
また、湯葉は京都でも特産物になっています。









画像1 画像1

6月23日(金)の給食

    献立


   やきとり丼    
   キャベツのさっぱり煮
   いなか汁
   牛乳



しょうがをつかって漬け込んだやきとり丼、さっぱり煮たキャベツのさっぱり煮。
焼きや、煮もののほかにも、お寿司のガリだったり、麺類の薬味だったりと、しょうがはいろんなところで大活躍!
みんなも好きなジュースのジンジャーエール。この、ジンジャーはしょうがのことです。





画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)の給食

    献立


   大豆ピラフ
   野菜カレースープ煮
   魚ナッツ
   牛乳




魚ナッツは、いりことアーモンドをオーブンで焼いて、お砂糖と調味料とからめてつくります。いりとは、いわしの稚魚のこと。カルシウム満点で、DHAもたっぷり。






画像1 画像1

6月21日(水)の給食

    献立


   ご飯
   いかの香味炒め
   味噌肉じゃが
   金時豆の甘煮
   牛乳





金時豆のような赤い豆は、良質なたんぱく質を多く含み、私たちのからだの血や筋肉をつくるもとになります。
また、食物繊維もおおく、お腹のなかの不必要なものをそとにだしてくれる働きがあります。
同じような赤い豆に、あんこのもとになる“あずき”お赤飯にはいっている“ささげ”などがあり、給食にも登場します。










画像1 画像1

6月20日(火)の給食

    献立

  
   コッペパン
   ナポリタン
   ミックスソテー
   野菜スープ
   牛乳




八王子市の新ご当地グルメ、ハチナポ。
八王子産ほ野菜をつかい、刻み玉ねぎが入っいるのが特徴です。
学生が多い八王子市、“安くて、お腹一杯たべてもらいたい”という思いでうまれてたメニューだそうです。給食では、コッペパンにサンドしていただきます。




6月19日(月)の給食

    献立


   ご飯
   焼きシシャモ
   肉豆腐
   きゅうり南蛮
   みかんジュース




今日のきゅうりは八王子産のものです。
きゅうりといえばカッパ。大昔は、初夏にとれた初どりのきゅうりを川に流してかっぱにお供えするという風習があったそうです。
弐分方小のゆるキャラは、かっぱちゃん・かっぱくんです。





画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

保健だより

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年

行事予定表

学力向上・学習状況改善計画