地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

1月31日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

とりごぼうごはん
くじらのたつたあげ
ふぶきじる
ぽんかん
牛乳

24日から全国学校給食週間です。
学校給食は明治時代からはじまていましたが、
太平洋戦争で中断されてしまいました。
戦後は、食料が不足して、こどもたちの栄養状態が悪くなり、
世界中から粉ミルクや缶詰などがおくられてきて、
給食を再開することができました。
全国学校給食週間は、この世界中の人々のあたたかい心によって
学校給食が再開されたことを記念する週間です。
今日は、昭和30年ごろのよく出されていた「くじらの竜田揚げ」
を作りました。今ではくじらを手に入れることがなかなかできませんが、
鶏肉に似ているようで、子供たちもよく食べてくれていました。

給食の歴史、食べ物の大切さなど作る人の思いを知り、感謝の
気持ちを持てる子になってほしいと思います。
画像1 画像1

1月30日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ぶたすきやきどん
なめことほうれんそうのみそしる
きょうがんものにつけ
牛乳

今日は、ぶたすきやきどんです。
焼き豆腐、豚肉、しらたき、はくさい
長ネギなどを、調味料で煮て、ごはんにかけました。
給食では、すきやきを丼ものにしましたが、
寒い日は、家族みんなですきやき鍋を囲んだら、
体も心もあたたまりそうですね!


画像1 画像1

1月29日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

カレーライス
白菜スープ
れんこんとさつまいものチップス
牛乳

今日はみん大好きなカレーライスです。
中休みからカレーの香りが廊下に漂っていたので、
給食室前の廊下を通るこどもたちは、「カレーだ〜!!」
と言って楽しみにしている様子でした。

今日はカレーにもスープにも、チップスにもたくさんの
野菜が使われています。
健康のためには。1日350gの野菜をとったほうがよい
言われていますが、今日は給食1食で210gもとることが
できます。
れんこんとさつまいものチップスはどのクラスも空っぽでした。
れんこんとさつまいもを薄くスライスして、素揚げし、
塩を振っただけなのですが、野菜本来の甘味が引き立ち、
後を引くおいしさでした。現在野菜チップスみたいなものも
気軽に買えるようになったので、適量をおやつにしても
よさそうですね!
画像1 画像1

1月28日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ゆかりごはん
さばのごまみそに
きのことにくだんごのスープ
おあかかあえ
牛乳


おかか和えには、冬が旬の野菜「白菜」と「ほうれん草」
が使われています。白菜には、風邪を予防するビタミンCと
ほうれん草には、鼻やのどの粘膜を強くするビタミンAが
含まれています。
白菜とほうれん草だけの和え物なので、残菜が多いかと思い
ましたが、鰹節粉で和えていますので、鰹節粉のうま味が
加わり、よく食べてくれていました。
画像1 画像1

1月27日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

パインパン
ハムとほうれん草のオムレツ
こふきいも
ミネストローネ
牛乳

ハムとほうれん草のオムレツは、たまねぎ、
ツナ、ハムなどを炒めて、卵とほうれん草と
混ぜ合わせて、天板に流し込んで、オーブンで
焼きました。ほうれん草は冬が旬の野菜で、
ビタミンAと鉄分を多く含みます。
栄養満点の食材なので、ぜひ甘味があって
栄養も多い冬にたくさんたくさん食べたい食材です。

ミネストローネは、キャベツのかわりに、白菜を
入れて作りました。白菜の芯の甘味が加わって
とてもおいしくできました。
画像1 画像1

1月24日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

こぎつねごはん
ぶりのてりやき
みそけんちんじる
いよかん
牛乳

今日は、こぎつねごはんです。
油揚げを甘辛く煮て、ごはんと混ぜました。
ぶりの照り焼きは調味料につけてオーブンで焼きました。

画像1 画像1

★☆★ レシピ紹介(ブロッコリーのみそドレッシング)★☆★

ブロッコリーのみそドレッシングのレシピをお伝えします。
ブロッコリー以外にも、茹でた野菜や、鶏のささみを茹でてさいた
ものをあえてもおいしいです。


みそドレッシング

白すりごま    10g
砂糖       20g
白みそ      33g
酢        10g
サラダ油     10g


材料をすべて混ぜ合わせて出来上がりです!
画像1 画像1

1月23日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

チキンライス
ふわふわスープ
ブロッコリーのみそドレッシング
牛乳

今日は今が旬のブロッコリーをみそドレッシングで和えました。
ブロッコリーはビタミンCが多く風邪予防にぴったりです。
旬の野菜は、季節時々の体調を整えてくれる良さがあります。

ブロッコリーは苦手な子供が多いので、
今日は残菜が多いかと思いましたが、みそドレッシングの
おいしさもあって、よく食べてくれていました。

ふわふわスープのふわふわとは、卵に粉チーズとパン粉を
混ぜたものを浮き身にしています。
卵にパン粉が入ることでふわふわした食感になります。
画像1 画像1

1月22日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

マーボー丼
ちんげんさいとたまごのスープ
くきわかめのしょうがふうみ
牛乳


今日は八王子産の長ねぎとにんじんを使って
マーボー丼を作りました。
先週から引き続き、八王子西部は
「地産地消WEEK」として八王子産の野菜を
使うように取り組んでいます。
子供たちにも、地産地消や地場野菜について
のクイズを掲示し、地元の野菜を食べる大切さに
ついて伝えました。

八王子は都内でも農家の数が多く、
地場野菜が手に入りやすい環境です。
地元のものは、とにかく新鮮なのでおいしいです!
ご家庭でも、ぜひ八王子産の野菜を食卓に取り入れてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごまむぎごはん
ししゃものにしょくあげ
ちくぜんに
こんにゃくの味噌田楽
牛乳


今日は、ししゃもをカレー味と青のり味にして揚げました。
焼きししゃもだと頭を残す子供が多いですが、
衣をつけて揚げることで、頭から尾まで残さず食べてくれます。

こんにゃくの味噌田楽は甘辛い味噌だれとからめました。
甘辛い味が子供にも好評でした!

画像1 画像1

1月20日(月)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ミルクパン
白菜のクリーム煮
小松菜とコーンのサラダ
ネーブルオレンジ
牛乳


今日は今が旬の白菜を使って、クリーム煮を作りました。
白菜は、ほとんど水分なのですが、ビタミンCを含みます。
ビタミンCは体を強くし、風邪を予防してくれます。
風邪をひきやすい、今の季節にぴったりです。
また、ビタミンCは水溶性のビタミンなので、
シチューや鍋物、スープなど
汁ごといただける料理法が向いています。
画像1 画像1

1月17日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ちゅうかふうおこわ
ワンタンスープ
ナムル
牛乳

今日は、八王子産の人参と長ネギを使っています。

人参は、ちゅかふうおこわ、ワンタンスープ、ナムルすべての献立で
使っています。長ネギはワンタンスープに使っています。

このように、地元でとれた野菜を地元で消費することを、
「地産地消」といいます。
地産地消のメリットは、

1 新鮮でおいしい
2 栄養価が落ちない
3 輸送する車のガソリン代が少なくてすむ
4 空気を汚さない

などのさまざまなメリットがあります!
来週も地産地消WEEKとして、
八王子産の野菜を使っていきたいと思っています。
画像1 画像1

1月16日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

みそにこみうどん
キャンディポテト
じゃこだいこん
牛乳

今日は、寒い日にぴったりの味噌煮込みうどんです。
体が温まる生姜やにんにくも入っています。
また、白菜、にんじん、長ネギなど冬が旬の野菜が
入っています。

キャンディポテトはこどもから人気でした!
洋風の大学芋みたいなもので、
さつまいもを揚げて、バターと砂糖を飴状にして
からませてあります。
画像1 画像1

1月15日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
たらのしゅうまい
かんこくふうにくじゃが
みかん
牛乳

今日は、「鱈」を使ってしゅうまいをつくりました。
鱈は字のごとく冬が旬のお魚です。
淡白な味が特徴で何の料理にも合うのが特徴です。
また、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも多く含みます。

鱈のすり身を入れることで甘味もでて、触感もやわらかくなります。
子供たちもよく食べてくれました。

韓国風肉じゃがは、にんにくや豆板醤、ゴマ油などが入っていて、
いつもの肉じゃがとはまた違っておいしかったです。

画像1 画像1

1月14日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ツナビーンズパン
やさいのスープにカレーあじ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は、お皿の形をしたパンに、
玉ねぎ、ツナを炒めて、パセリ、白いんげん豆、
マヨネーズを入れて混ぜ合たものを詰めて、チーズを
かけてオーブンで焼き上げました。
豆嫌いな子供でも、ツナやマヨネーズ、チーズが一緒に
なると進んで食べてくれます。

やさいのスープ煮カレー味は、玉ねぎやキャベツの甘味が
とカレーの風味が加わり、こどもたちもよく食べてくれました!
画像1 画像1

1月10日(金)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

キムタクごはん
いかの七味焼き
ごじる
もやしとこまつなのごまあえ
牛乳

今日は、キムタクごはんです。
キムチとたくあんが入って、キムタクごはんになります。
米と一緒に麦を入れて炊いていますので、パラパラとした
仕上がりになります。
こどもたちもよく食べてくれました!

画像1 画像1

1月9日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

やさいとたまごのおかゆ
えだまめいりまつかぜやき
れんこんのきんぴら
しろいんげんまめのあまに

お正月明けの疲れた胃を休めるために、
やさいとたまごのおかゆを作りました。
新年初めての給食ということで、
梅型のかまぼこを入れて、華やかにしました。

今年も、給食をたくさん食べて、元気に過ごしてほしいです!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31