地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

全校遠足(16)

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に全員学校に戻って来ることができました。
思い思いの場所で振り返りをしています。楽しかったこと、頑張ったこと、リーダーへのお礼などを伝え合いました。

全校遠足(15)

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びつかれたのか、帰り道は足取りが重そうでした。自分も疲れているのに、低学年に声をかけたり荷物を持ったりしてくれる高学年の人もいました。

全校遠足(14)

画像1 画像1 画像2 画像2
時間通りに集合できました。これから帰路につきます。

全校遠足(13)

画像1 画像1 画像2 画像2
たっぷり遊び、帰る時間になりました。
ごみ拾いをしたら、集合です。

全校遠足(12)

画像1 画像1 画像2 画像2
遊ぶ時間をたっぷりとってあるので、考えてきた遊びを次々に楽しんでいます。
疲れ知らずの子供たちです。どの班も高学年がリーダーシップをとり、みんなをまとめています。

全校遠足(11)

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しはありませんが、身体を動かしていてちょうどいいくらいの気温です。
どの班もとても楽しそうです。

全校遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプ場に無事到着しました。
今年度の全校競技は大縄。
1位のチームは140回以上跳べました!
お昼を食べて、たてわり班遊びを楽しんでいます。

全校遠足(10)

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいお弁当の後は、班ごとの遊びタイムです。広い場所なので、のびのび遊べます。

全校遠足(9)

画像1 画像1 画像2 画像2
準備ができた班から食べ始めました。

全校遠足(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
遊んだ後はお弁当タイム。
いただきます!

全校遠足(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
2回チャレンジして、多い方が記録になります。
練習の時より回数が増えた班がたくさんありました。

全校遠足(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
偶数班のチャレンジが始まりました。
数える声や応援する声が行き交っています。

全校遠足(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
練習タイムの後、いよいよ本番です。
まずは奇数班から。数を数える声がキャンプ場に響いています。

全校遠足(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のメインイベントは、班対抗の大縄大会です。3分間で何回跳べるか、記録に挑戦です。

全校遠足(3)

画像1 画像1
それぞれに考えてきた遊びを楽しんでいます。
この班は感染症対策を考えて、直接手をつながないように工夫して「花いちもんめ」をしています。

全校遠足(2)

画像1 画像1
全員キャンプ場に到着しました。班ごとに写真を撮った後は、元気に遊んでいます。

全校遠足1

画像1 画像1
今日は子供達が楽しみにしていた、全校遠足です!
みんな笑顔で登校しました。
出発式をして、元気に行ってきます!

全校遠足(1)

画像1 画像1
今日は、全校遠足。みんなが楽しみにしていた行事です。
安全に気を付けて行って来ます!

清水移動教室2日目(6)

画像1 画像1
雨の予報もあり、体育館で帰校式を行いました。
疲れているはずなのに、最後のあいさつまでしっかりとした姿勢・態度だったのが素晴らしかったです。

来週から普段の学校生活に戻ります。おうちの方とたくさんの思い出話をしながら、土日はゆっくり休んでくださいね。

清水移動教室1日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
海を見ながら、友達との間隔をあけて昼食です。
はちまき石もたくさん見つけました。

早めに食べ終わったので、これから宿舎に向かいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

全学年共通

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

新型コロナウイルス

PTAより

文部科学大臣からのメッセージ