地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

命のつながり、地球のつながり5,6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
命のつながりの授業をしました。
誕生学会会長の大葉ナナコ先生と鎌田安里紗先生に来ていただきました。
お二人とも美しくて、ステキな先生方でした。
一組の精子と卵子が命を生み出すエネルギーをつくり
自分たちがどれほど愛され生まれてきたかを学びました。
同時に、誰もがみな同じ命の尊さを持っているということも学びました。
男でも女でも障害があってもなくても、みんな同じ命です。
鎌田先生からは、地球環境や働く人のことも考えた生き方を
選ぼうという話を、洋服という視点から考えさせてもらいました。
東京都オリンピックやパラリンピックが近づいています。
世界中の人たちの幸せを考える生き方、人間としてどう生きるかを
考える人権の考え方。
とても奥の深い話を、分かりやすく話してもらいました。

午後は保護者向けの性教育のお話でした。勉強になった〜と思いました。
                        BY 校長

わくわくサマースクール「みんなで映画をみよう」

本日のわくわくサマースクール、二つ目の講座は「みんなで映画をみよう」でした。

音楽室で保護犬のドキュメンタリー映画を観ました。
昔に比べて、犬の殺処分の件数は減ってきているそうです。
しかしそれでも、まだゼロになったわけではありません。

今回の映画で、保護犬について初めて知った子もいたことでしょう。
命の大切さを考える、いいきっかけになったことと思います。


本日で、今年度のわくわくサマースクールの全ての講座が終了しました。
講師の方々、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくサマースクール「楽しい野球教室」

本日のわくわくサマースクールは、2つの講座が開かれました。

まずは、「楽しい野球教室」。
基礎からじっくり野球のやり方を教えていただきました。
経験者も、そうでない子も混ざっていたので、
「ここは次の塁まで走っていいんだよ。」
など、友達にアドバイスしている子もいました。

蒸し暑い日でしたが、みんな2時間めいっぱい楽しんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくサマースクール「未来のプログラミング」

本日のわくわくサマースクールは「未来のプログラミング」でした!

これからの社会で必要となるプログラミング技術を楽しく学べる講座となりました。

先生にじっくり教わり、自分のノートパソコン上でプログラミングによりキャラクターを動かすことができるようになりました。

普段はなかなか学ぶことのできない技術を学べる貴重な時間となりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくサマースクール「お手玉を作って遊ぼう!」

今日のわくわくサマースクールは、「お手玉を作って遊ぼう!」

今年度も「八王子お手玉の会」の方々に教えていただきました。

まずは好きな布を選び、針と糸で縫っていきます。
真剣に話を聞き、一針一針慎重に縫いながら、作り上げました。

自分で作ったお手玉で遊ぶことが出来て、とても嬉しそうでした!
技を磨いたり、『サザエさん』の曲に合わせて踊ったりしながらお手玉を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール「絵画教室」

画像1 画像1
本日は、図工の田口先生による「絵画教室」がありました。子供たちは、グリッドドローイングという、格子を使って見本通りの絵が描ける技法を使いました。
9:00〜15:00と時間が長い講座でしたが、皆集中していました。真剣に取り組む姿は、画家そのもの。「描きたかった絵が描ける」そんな声が聞こえてくるようでした。

わくわくサマースクール 缶バッジを作ってみよう!

本日のわくわくサマースクールは、「缶バッジを作ってみよう!」でした。好きなキャラクターの絵や写真を持参し、機械で缶バッジを作りました。あっという間に出来上がる缶バッジに、子どもたちは大喜びでした。缶バッジの他に、ペットボトルアクセサリーも作りました。ペットボトルを細かく切ったものに色を付けて、オーブンレンジで熱します。くるっと曲がったペットボトルに、ひもを通すとかわいいアクセサリーが出来上がりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール【飛ぶ鳥の折り紙】8月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のわくわくサマースクールは折り紙でした。
初めに配られたのは、大きな三角形の紙。
「どんな鳥ができるのかな」とみんなわくわく!

一生懸命に先生の話を聞いて、がんばって作り上げました。
出来上がった鳥を飛ばすときはみんなドキドキ!

最後には「熊」の作り方も教えてもらって、
みんな大満足でした。

わくわくサマースクール【わくわく実験】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“わくわく実験”理科室で行われました。
講師は都立南多摩中等教育学校 科学部のみなさん。

空き缶と紙コップとエタノールとマッチを使ってエタノールロケットを作りました。

空き缶の中にエタノールを吹きかけ紙コップをかぶせた後、手で缶を温めてマッチの火を缶に近づけると… 
ぽん!という音とともに紙コップが飛んでいきます。

実験を通して理科の楽しさを体験できたようです。

わくわくサマースクール 和風なロコモコ&イチゴのヨーグルトゼリー

今日のわくわくサマースクールは、ハワイの料理、ロコモコと、いちごのヨーグルトゼリー作りでした。作り方を教わり、みんな手際よく作っていました。楽しそうに、合いびき肉に、調味料を混ぜて練っていました。すし酢を入れた白米をよそって、ハンバーグや卵、水菜をのせ、きれいに盛り付けました。とてもおいしいロコモコ、イチゴのヨーグルトゼリーが、でき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール(スーパーボール作り&水鉄砲でうちまくれ)!

お天気が心配されましたが、元気いっぱいみんな集まりました。蒸し暑い中、まずは水鉄砲!びしょ濡れで遊びました。副校長先生も、水泳帽をかぶって参加。たくさんの子供たちが追いかけていました。グループに分かれてスーパーボール作り、手で丸くするのがちょっと大変そうでしたが、一生懸命作ってお土産もゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール 8月8日午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後の講座は、ヨーヨーキルトづくりでした。男女合わせて10名が参加しました。
先生のお話を真剣に聞いた後は、楽しくおしゃべりしながら、ヘアーアクセサリーなどを作りました。
みんな、裁縫がとっても上手でした。
カワイイ作品ができあがりました。
男の子は、家族にプレゼントするんですって!

わくわくサマースクールアートバルーンに挑戦してみよう!】【身近な森を探検しよう!】【

本日のわくわくサマースクールは2講座!

1〜2年生は音楽室でアートバルーン作り♪
最初は「割れそう…」と怖がっていた子もアートバルーンの楽しさに気付くと、あっという間に作品を増やしていました。

3〜6年生は高尾の森へ出発…!
過ごしやすい気温で、日差しも強くなく散策日和です。どんな生き物や植物を見つけたか、子どもたちにぜひ聞いてあげてくださいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール【親子でクッキング!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の“わくわくサマースクール”の第1回目は、本校栄養士が担当講師の【親子でクッキング!】です。1年生〜6年生までのたくさんの子供達、そして、保護者の方々が家庭科室に集まり、八王子で採れた野菜を使って本格的に料理に臨みました。給食でも人気のメニューを、なんと、出汁をとるところから作りました。時間が経つにつれて、家庭科室からは、とってもいい匂いが・・・。出来上がった料理の味は、もう最高!「おいしいよ!」と、ニコニコ笑顔で料理を頬張っていました。

プール指導後半(2・3・4年)中止のお知らせ

本日の水泳指導後半(2・3・4学年)は、雨天のため、中止といたします。

プール指導前半(1・5・6年)中止のお知らせ

本日の水泳指導前半(1・5・6学年)は、雨天のため、中止といたします。後半の実施に関しては、中止の場合のみ10時05分ごろにメールを配信いたします。メールがない場合は、実施しますので、よろしくお願いいたします

一大イベント!弐分方小祭り!

画像1 画像1
待ちに待った弐分方小祭り!この日のために3〜6年生は休み時間のほとんどを準備の時間に当てて当日を迎えました。今年は劇やおばけやしき、すごろくなど、工夫を凝らした出し物がたくさんありました。特に素晴らしかったことは異学年交流。学年や学級を飛び越え、同じたてわり班の友達とお店を巡ったり、振り返りで他の学年のよさを認めるコメントが多かったりと、弐分方小のよさが多く見られました。

読書推進委員会の企画、ビブリオバトル

読書推進委員会の子供たちが、全校対象でビブリオバトル(書評合戦)をしてくれました。これは、自分が楽しいと思った本を推薦して、どれだけたくさんの人が「読んでみたい」と思ったかを競うゲームです。うまく話せればいいというものではありません。
今までも公式戦で優勝した最年少は3歳。「たのしいから読んでくだちゃい」にっこりという感じで、多くの人をひきつけました。
弐分方のビブリオバトルも参加者が多く、3回戦までかかりました。一番多く人気を得た本はチャンプ本と呼ばれます。
さて、どの本が弐分方初代チャンプ本になるのでしょうね。委員会の子供たちが、全校の子供たちのために企画する本を好きになる企画、素晴らしいですね。手際のいい仕切りにも感心しました。BY校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

スポーツテストが行われました。毎年本校の運動能力はどんどん伸びて、東京都教育委員会から表彰されています。異年齢で組んで、上の学年が下の学年の記録を付けるなど助け合って進めています。ボランティアの方も来てくださいました。体育館では、幅跳びや、反復横跳び、屈伸などが行われています。
学校あげての取り組みで、人手がいくらあってもたりません。今年はお手伝いの方がいてくれて助かります。
写真はありませんが、私も校庭のソフトボール投げをためしにやってみましたら、なんと10メートル・・・。1年生にとっては校長先生より遠くに投げようねという一つの励みになったようです。それにしても下手すぎですね。一緒に投げた塩見先生は危うく、学校の外まで飛んで行ってしまいそうな勢いでした。カッコいい!これぞ見本という感じです。by校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室5

富弘美術館を見学し、草木湖を眺めながら昼食をとり終えた6年生。
行程は時間通り進んでいますので、これから弐分方小学校に帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

☆6学年

行事予定表