地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

わくわくサマースクール【わくわく実験】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“わくわく実験”理科室で行われました。
講師は都立南多摩中等教育学校 科学部のみなさん。

空き缶と紙コップとエタノールとマッチを使ってエタノールロケットを作りました。

空き缶の中にエタノールを吹きかけ紙コップをかぶせた後、手で缶を温めてマッチの火を缶に近づけると… 
ぽん!という音とともに紙コップが飛んでいきます。

実験を通して理科の楽しさを体験できたようです。

わくわくサマースクール 和風なロコモコ&イチゴのヨーグルトゼリー

今日のわくわくサマースクールは、ハワイの料理、ロコモコと、いちごのヨーグルトゼリー作りでした。作り方を教わり、みんな手際よく作っていました。楽しそうに、合いびき肉に、調味料を混ぜて練っていました。すし酢を入れた白米をよそって、ハンバーグや卵、水菜をのせ、きれいに盛り付けました。とてもおいしいロコモコ、イチゴのヨーグルトゼリーが、でき上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール(スーパーボール作り&水鉄砲でうちまくれ)!

お天気が心配されましたが、元気いっぱいみんな集まりました。蒸し暑い中、まずは水鉄砲!びしょ濡れで遊びました。副校長先生も、水泳帽をかぶって参加。たくさんの子供たちが追いかけていました。グループに分かれてスーパーボール作り、手で丸くするのがちょっと大変そうでしたが、一生懸命作ってお土産もゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール 8月8日午後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後の講座は、ヨーヨーキルトづくりでした。男女合わせて10名が参加しました。
先生のお話を真剣に聞いた後は、楽しくおしゃべりしながら、ヘアーアクセサリーなどを作りました。
みんな、裁縫がとっても上手でした。
カワイイ作品ができあがりました。
男の子は、家族にプレゼントするんですって!

わくわくサマースクールアートバルーンに挑戦してみよう!】【身近な森を探検しよう!】【

本日のわくわくサマースクールは2講座!

1〜2年生は音楽室でアートバルーン作り♪
最初は「割れそう…」と怖がっていた子もアートバルーンの楽しさに気付くと、あっという間に作品を増やしていました。

3〜6年生は高尾の森へ出発…!
過ごしやすい気温で、日差しも強くなく散策日和です。どんな生き物や植物を見つけたか、子どもたちにぜひ聞いてあげてくださいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール【親子でクッキング!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の“わくわくサマースクール”の第1回目は、本校栄養士が担当講師の【親子でクッキング!】です。1年生〜6年生までのたくさんの子供達、そして、保護者の方々が家庭科室に集まり、八王子で採れた野菜を使って本格的に料理に臨みました。給食でも人気のメニューを、なんと、出汁をとるところから作りました。時間が経つにつれて、家庭科室からは、とってもいい匂いが・・・。出来上がった料理の味は、もう最高!「おいしいよ!」と、ニコニコ笑顔で料理を頬張っていました。

プール指導後半(2・3・4年)中止のお知らせ

本日の水泳指導後半(2・3・4学年)は、雨天のため、中止といたします。

プール指導前半(1・5・6年)中止のお知らせ

本日の水泳指導前半(1・5・6学年)は、雨天のため、中止といたします。後半の実施に関しては、中止の場合のみ10時05分ごろにメールを配信いたします。メールがない場合は、実施しますので、よろしくお願いいたします

一大イベント!弐分方小祭り!

画像1 画像1
待ちに待った弐分方小祭り!この日のために3〜6年生は休み時間のほとんどを準備の時間に当てて当日を迎えました。今年は劇やおばけやしき、すごろくなど、工夫を凝らした出し物がたくさんありました。特に素晴らしかったことは異学年交流。学年や学級を飛び越え、同じたてわり班の友達とお店を巡ったり、振り返りで他の学年のよさを認めるコメントが多かったりと、弐分方小のよさが多く見られました。

読書推進委員会の企画、ビブリオバトル

読書推進委員会の子供たちが、全校対象でビブリオバトル(書評合戦)をしてくれました。これは、自分が楽しいと思った本を推薦して、どれだけたくさんの人が「読んでみたい」と思ったかを競うゲームです。うまく話せればいいというものではありません。
今までも公式戦で優勝した最年少は3歳。「たのしいから読んでくだちゃい」にっこりという感じで、多くの人をひきつけました。
弐分方のビブリオバトルも参加者が多く、3回戦までかかりました。一番多く人気を得た本はチャンプ本と呼ばれます。
さて、どの本が弐分方初代チャンプ本になるのでしょうね。委員会の子供たちが、全校の子供たちのために企画する本を好きになる企画、素晴らしいですね。手際のいい仕切りにも感心しました。BY校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

スポーツテストが行われました。毎年本校の運動能力はどんどん伸びて、東京都教育委員会から表彰されています。異年齢で組んで、上の学年が下の学年の記録を付けるなど助け合って進めています。ボランティアの方も来てくださいました。体育館では、幅跳びや、反復横跳び、屈伸などが行われています。
学校あげての取り組みで、人手がいくらあってもたりません。今年はお手伝いの方がいてくれて助かります。
写真はありませんが、私も校庭のソフトボール投げをためしにやってみましたら、なんと10メートル・・・。1年生にとっては校長先生より遠くに投げようねという一つの励みになったようです。それにしても下手すぎですね。一緒に投げた塩見先生は危うく、学校の外まで飛んで行ってしまいそうな勢いでした。カッコいい!これぞ見本という感じです。by校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室5

富弘美術館を見学し、草木湖を眺めながら昼食をとり終えた6年生。
行程は時間通り進んでいますので、これから弐分方小学校に帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
日光移動教室最終日、まずは宿の周りにある源泉を散策しました。1400メートルと高い場所にある宿ですので、朝は上着を着ても寒いくらいです。
コポコポと湧き出る源泉に硬貨をつけると…?どう変化したかは帰ってきた子供たちに聞いてみてくださいね!

これからは、いろは坂を下り富弘美術館へ向かいます。大自然の中、猿や鹿と出会えることもあるそうです…!

日光移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界一の6年生になる」という気持ちで臨んだキャンプファイヤーが終わりました。
子供たちひとりひとりが集まったときの、全力の言葉や行動には素晴らしい力があります。
去年の清水から更に成長した6年生。あと1日も全力で駆け抜けます!

日光移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今、湯滝から赤沼までの3時間ハイキングから宿に帰ってきました!
ネイチャーガイドさんの説明を受けながら、触ったり、匂いを嗅いだりと五感を使って戦場ヶ原の湿原を味わいました。子供たちにとって、自分たちで戦場ヶ原についてのガイドができそうなほど、学びの深い時間でした。

日光移動教室1

画像1 画像1
昨日から明後日にかけての3日間、6年生は日光移動教室です。
昨日の日光東照宮での子供たちのガイドはとても分かりやすく、クイズを入れたり図を見せたりと工夫がされ、他の観光客の方々にまで大人気でした!!
また、特殊な三角刀を使った日光彫りに挑戦。フォトフレーム、手鏡、ペン立てから好きなものを選び、自分だけの模様を彫りました!
ナイトハイクは雨のため室内で行いましたが、大盛り上がり。ペアの仲も深まったと思います…!

行程は無事に進み、6年生の57名も全員元気です。
昨日は電波やサイトの不良で更新ができませんでしたが、本日はハイキングやキャンプファイヤーなど、随時お知らせできたらと思います。
画像2 画像2

教職員バレー大会

画像1 画像1
本日は、上壱分方小学校にて教職員でのバレー大会。
たくさんの弐分方応援団が駆けつけてくれました!
また、今日まで保護者の方々に協力していただき、放課後のバレー練習を重ねました。
ありがとうございました!

画像2 画像2

弐分方クラシック

運動推進委員会が、全校の投げる力を高めるために、キャッチボールクラシックを
奨励していました。弐分方クラシックとして、学年ごとに投げる回数を競うという企画。今日は中休みに低学年を集めていました。明日は中学年らしいです。
ちょっと上を狙うという投げ方のコツを運動推進委員のお兄さんが実践して見せてくれました。実際にやってみると、とれないとれない。投げられない投げられない。
やはり経験が少ないのだと思いました。ということは、たくさん遊べば投げる力は
間違いなくのびるということです。運動推進委員会の子供たちありがとう。
最後は「楽しかった人」という声かけに「はーい」ってたくさんの子供が
答えてくれました。
子供たちだけで集めて、仕切っているのを見て、頼もしいなあとうれしくなりました。
BY校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室2日目。
三保の松原への神の道を歩き、お茶摘み・お茶揉み体験をしました。
バスガイドさんも「こんなに綺麗に富士山が見えるのは100回に一度くらいですね」と仰るくらいの良い天気です!
富士山は、雲がかかってしまいがちなのだそうです。

空、海、富士山の綺麗な青を見ながら、今から弐分方小学校に帰ります!

清水移動教室3

清水移動教室1日目が無事終了しました。
室内レクも、大成功!「男女の壁をなくしたい」という学年での思いが、レクでの様々な工夫に繋がりました。
高学年としての2年間を見据え、素晴らしいスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆4学年

行事予定表