地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

わくわくサマースクール 「中学校英語体験教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後は、わくわくサマースクール「中学校英語体験教室」がありました。
元八王子中学校 英語科の先生と英会話部の生徒の皆さんが中心となって開いてくださった講座に、5・6年生の5名の児童が集まりました。

始めは少し緊張気味でしたが、英語で自己紹介やゲームにトライして楽しみました。

きっと中学校での英語の授業が楽しみになったことでしょう。


わくわくサマースクール 「少年野球チーム(将軍)で野球をしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前、わくわくサマースクール「一緒に少年野球チーム(将軍)で野球をしよう!」がありました。
少年野球チーム「将軍」の監督・コーチの方々が中心となって開いてくださった講座に、1年生〜4年生の27名の児童が集まりました。

始めにボールの握り方や、投げ方を丁寧に教えていただき、試合に挑みました。
今日の校庭は真夏日の暑さでしたが、水分補給をしながら、元気に汗をかいて、とても楽しそうでした。
試合結果は4−2で、応援にも熱が入りました。

野球の面白さを体験できたのではないでしょうか。

わくわくサマースクール『役立つ雑学』

画像1 画像1
本日、わくわくサマースクール『役立つ雑学』がありました。
 学校運営協議会の方が中心となって開いてくださった講座に17名の児童が集まりました。
 普段の学校生活では学ぶことができないことや生活で役立つ雑学を学ぶことができました。講座が終わった時、児童が「楽しかった。」「色々なことが知れてよかったです。」などの声が聞けました。どの児童もとても満足した顔をしていました。
今日は講座で知った雑学を家族に伝えてくれることでしょう。

わくわくサマースクール 「工作 マジックスクリーン」

本日、午後は「工作 マジックスクリーン」のわくわくサマースクールがありました。

図書ボランティアのお母さんたちが中心となって開いてくださった講座に34名の児童が
集まりました。

最初に見本を見て、「わぁー!すごい!! 早く作りたい!」という声も聞こえ、不思議なマジックスクリーン作りが始まりました。 作っていくうちに、しくみが分かり、なるほどと思いながら、みんな楽しんで思い思いの絵を描き、仕上がると満足そうでした。

今日は家族に作ったマジックスクリーンを披露してくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくサマースクール 茶道教室

本日、わくわくサマースクールの「茶道教室」を行いました。

4〜6年生の児童計19名が参加しました。

音楽室に畳で本格的な茶室を作り、子供たちは本物の茶道を体験することができました。
お菓子の取り方から始まり、お抹茶の点て方、飲み方など茶道の基本の「きまり」を学びました。

日本の伝統文化に触れることができ、子供たちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール(エマニュエル先生と英語で遊ぼう)

 1年生から3年生までの33名の児童が、エマニュエル先生と一緒に絵本でクイズをしたり、たくさんの楽器で合奏したり、体を動かしながら楽しく活動しました。
 元気いっぱいの子供達は、英語が分からなくても先生の表情やジェスチャーで何を言っているのかを想像し、伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくサマースクール わくわく実験教室開催!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、わくわく実験教室の開催日!!!本日の実験内容は、入浴剤作りとべっこう飴作りでした!
 入浴剤は、重曹・クエン酸・食紅・アロマオイル・蜂蜜を混ぜて冷やすだけで簡単に出来ました♪蜂蜜を入れ過ぎた子供の入浴剤はムース状に膨らんでしまいましたが…失敗から多くのことを学びました。帰り際に、「先生、失敗しちゃったからお家でもう一回やりたいので、作り方を書いて教えてください!!」と、言いに来た5年生の探究心に脱帽した。なんと素晴らしい!!!
 べっこう飴作りでは、アルコールランプを使ったことがない3・4年生のために、5・6年生が率先して教えてくれ、高学年らしい姿が見られました。3・4年生の子供からは「5・6年生が手伝ってくれて助かったし、上手に火を扱っていて、すごいと思いました!」との感想があり、普段は実験を共にしない異年齢の子供たちが、楽しく協力しながら一緒に行えるわくわくサマースクールの良さを実感することができました。
 今回の経験を通して、もっともっと理科を好きになってもらえたら先生たちは嬉しいです。来年も乞うご期待!!!

わくわくサマースクール 組紐のミサンガを作ろう

今日は、ミサンガ作りに挑戦しました。

土台を作って紐をかけ、手順に沿って丁寧に紐を組んでいきます。

初めての作業なのではじめは順番を確認しながらゆっくり作っていましたが、だんだんと慣れてきて手際よく紐を組めるようになってきました。

すてきなミサンガを完成させよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール ビーズを使ってアクセサリーを作ろう

4〜6年生の女子15名が参加しました。

自分で準備した好きな色・模様のビーズを使って、ブレスレットや指輪を作りました。

子供たちは思い思いにビーズをテグスに通し、カラフルなアクセサリーができあがりました。

最後は作ったアクセサリーを身に付けてポーズ!

夏休みはビーズのアクセサリーでおしゃれを楽しみましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール うはうは水泳教室

本日、わくわくサマースクールの「うはうは水泳教室」を行いました。
天気は曇り気味でしたが、気温は30度を超え、まさにプール日和でした。
小プールでも、大プールでも、普段の授業では行わないようなゲームが盛りだくさんで、子供たちはとても楽しそうに水泳に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくサマースクール  牛乳パック竹とんぼ

1年生〜5年生まで37名が参加した「牛乳パック竹とんぼ」の講座です。
各家庭の牛乳パックを持ち寄り、はさみとホチキスとストローだけで簡単に竹とんぼが作れました。どの子も、自分のオリジナルの竹とんぼを一生懸命制作し、飛ばして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおりを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のわくわくサマースクールは「しおりを作ろう」です。色画用紙に型抜きをしたいろいろな形の折り紙を貼り、好きな絵を描いたり言葉を書いたりして作ります。ラミネートをしてリボンをつけたら完成です。思い思いの素敵なしおりができあがりました。たくさん作って家族へのプレゼントにする子もいました。この夏はお手製のしおりを使ってたくさん本を読めるといいですね。

6月の音楽朝会

今月は「にじ」を歌いました。

今回は5年生が姫木平移動教室に行っているため、1〜4年と6年生が参加しました。

めあては、「空に大きな虹が架かっていることを思い浮かべて、のびのびと声を出すこと」です。
曲の後半に振り付けを入れて、空に大きな虹が架かっている様子を表しました。

「振り付けに声が負けないように、遠くまで声を届けよう」ということで、声の出し方にも気を付けて歌いました。

仕上げた後は、校長先生から「みんなの振り付けで空に大きな虹が架かって、とてもすてきでした。5年生は姫木平に行っていますが、この歌のように、いい天気で活動ができるといいなあと思いました。」という言葉をいただきました。

動物とのふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいバーベキューの後は、トラクター体験と牛の乳絞り体験です。 トラクターの後ろに野菜になったつもりで乗りました。 また、牛の乳絞りを体験し 放牧されているヤギと触れ合ったりしました。

昼食の準備です

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹山ファミリー牧場に着きました。 ここで昼食の準備です。 昼食はバーベキューです。長野の美味しい野菜とお肉をたっぷり食べたいと思います。 いい匂いが届けられないのが残念です。

昼食の準備です

鷹山ファミリー牧場に着きました。 ここで昼食の準備です。 昼食はバーベキューです。長野の美味しい野菜とお肉をたっぷり食べたいと思います。 いい匂いが届けられないのが残念です。


和紙作りに挑戦中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室2日目の午前中は、和紙作り体験をしています。 うちわに和紙の原料となる楮をのせて漉き、絵や模様を付けていきます。 手作りで世界に一つだけのうちわが出来上がりそうです

二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日はハイキングの疲れもあってか、ぐっすり眠れた児童がほとんどでした。 朝は6時に起床して、緑に囲まれた中でラジオ体操をしました。 5分前行動を意識して動く事もだいぶ上手になってきています。2日目め皆で楽しみながら学びます。

大盛り上がりのキャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室一日目の夜はキャンプファイアーです。係の児童が中心となって盛り上げ役をこなし、それに五年生全員が協力しました。 大盛り上がりの大成功でした。 みんなが一つになって何かに取り組む姿は本当に心が熱くなります。

宿舎に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングは、下りがやや疲れた様子でしたが、素晴らしい景色と仲間に励まし励まされながら終わりました。 姫木平自然の家に着き、開校式をしました。 自分の事は自分でする、友達のことを優先にして、宿舎での生活を楽しいものにしていく予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆5学年

☆6学年

教育課程