地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

たてわり班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天の中、初めての全校児童たてわり班集会を行いました。集会の内容は「じゃんけん列車」でした。

リーダーとして6年生は事前に打ち合わせをし、今日まで丁寧に準備を行ってきました。まだまだ慣れない異学年交流ですが、リーダーシップを発揮し、グループをまとめて活躍していました。

一緒にゲームをすることを通して、少しずつグループも仲良くなり、楽しく活動することができました。

これからも全校児童の仲が深められる異学年交流をしていきたいです。

石拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けた校庭整備として、石拾いをします。
ちょっと大きめのとがった石を除いておくと、転んだ時の怪我が少ないとか、裸足で
の演技が痛くないなどのメリットがあります。
弐分方小学校の子供たちは、きちんと拾っていて、立派です。この後運動会まで
綺麗な校庭がキープできるといいですね。
少しずつ、運動会モードになってきています。楽しみ楽しみ(校長)

組体操初日

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。
組体操初日の様子です。まだまだ、ブリッジや肩倒立が上手にできない子もたくさんいました。これからめきめき上達するのが楽しみです。
組体操は、その学校の子供たちの様子がよくわかるものです。苦しい事から逃げたり、自分勝手だったりする子が多いとうまくできません。暑い・痛い・重いそんな辛いことを、友達と支え合って乗り切るものです。
弐分方小の本気を見てやってください。
組体操は危険も伴います。教師も必死です。なにもそこまでしないで、踊りぐらいにしておいたらという考え方もありますが、子供も教師も鍛えてこそと私は考えています。
先生たちも本気で取り組んでいます。頑張る子供と教師を見守ってください。どちらも私のかわいい教え子たちです。(校長)

ゆりーとダンス練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時から、ゆりーとダンス練習会が体育館で行われました。子供たち、保護者の方、地域の皆様、学童保育所の指導員の先生方、本校教員など、多くの方々にお集まりいただき、体育館いっぱいに広がって、繰り返し練習を行いました。
本番同様、通常のバージョンと、シッティングバージョンを組み合わせ、本格的な練習となってきました。
「ニッコリ!」のポーズでは、会場全体から笑顔があふれ、とてもよい雰囲気になりました。
運動会本番まで、あと3回、練習を行います。ぜひ、おいでください!!

<今後の練習日程>
9/11(火) 16:00〜16:30
9/18(火) 16:00〜16:30
9/25(火) 16:00〜16:30

引き渡し訓練

本日は、引き渡し訓練がありました。今回は市内で強い地震が起きた想定で訓練を行いました。

児童は、放送や校長先生の話を良く聞き、避難訓練の意義をしっかりと理解し行動していました。その後スムーズに引き渡しが行われました。


年に一度の訓練ですが、児童、保護者、教員がそろって訓練した有意義な時間となりました。ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。
久しぶりに子供たちの元気な声が校舎に響きました。

2学期初日の今日は、体育館で始業式が行われました。
体育館に整列した子供たちは、本当にみんな真っ黒!!
元気に夏休みを過ごした顔をしていました。

多くの行事や学習を通して、子供たちが日々成長する充実した2学期にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくサマースクール 水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
残暑のきびしい中、11名の「泳げるようになりたい!」と強く決意を固めた児童と、「ぜひ、泳げる楽しさを知ってほしい」と強く願う4名の先生がプールに集まりました。準備体操・水慣れをした後、現在の泳力をチェックしたところ、半数以上が25mを泳げない状態。その後、4つのグループに分かれて練習しました。クロールの手の動かし方や息継ぎのポイント。普段の授業で細かく指導できないところを丁寧に一つ一つクリアしていくと、一番泳げた児童はなんと平泳ぎで325mも泳ぐことができました。その他の参加者も、当初の記録を大幅に更新できました。

夏休み後半のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い暑い夏休み、プールの中の子供はどの子もいい顔をしています。校長せんせーい!と声を元気に読んでくれるので、見に行くのもとても楽しいです。水泳は命を守る勉強ですし、スポーツとして体を鍛える勉強でもあります。
私は小学校のころ水泳が得意でした。白熊みたいによく浮くのです。わくわくサマースクールのお手伝いで、明日は泳ぎの苦手な子供たちに、久しぶりに水泳を教えます。楽しみです。もう泳げないかもしれない・・・と少し不安ですが。(校長)

わくわくサマースクール 折り紙でドラゴンを作ろう

13日(月)「折り紙でドラゴンを作ろう」が行われました。折り紙3枚を使って立派なドラゴンを作ります。参加した子は自分の好きな色の折り紙を選び、一枚一枚丁寧に折りました。所々難しい折り方もありましたが、集中して折っていました。講師の岡田さんが大変わかりやすく教えてくださいました。長時間の折り紙でしたが、一生懸命折って完成したドラゴンはどれもかっこよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくサマースクール「紙飛行機教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のわくわくサマースクールでは、「紙飛行機教室」の講座が開催され、19名の児童が参加しました。講師の方が、作り方・飛ばし方の極意を教えてくださいました。

 紙飛行機の専用キットを使い、接着剤を使って羽やその他の部分を丁寧に貼り付けていきます。
 遠くへ飛ぶ飛行機を作ろうと、子供たちはみんな真剣!!

 そして、出来上がった紙飛行機を持って校庭へ。
 飛ばし方は、輪ゴムを飛行機にひっかけて45度に傾けるのがコツです!! 
 一人一人丁寧に教えていただき、最初よりも遠くへ飛ばすことができるようになりました!!
 「家に帰っても飛ばしてみる〜!」と、子供たちはとても楽しそうに帰って行きました。

わくわくサマースクール

本日8/9のわくわくサマースクールは『ペットボトルロケット教室』(参加児童26名)。まずは理科室に集まって、ロケット作りです。ペットボトルを材料に、筒をつけたり、羽をつけたりと、ビニールテープでどんどん部品をくっつけ、ようやくロケットが完成しました。そして後半はいよいよ校庭に出て、打ち上げです。水を中に入れ空気入れで空気を送り込み、いざ発射!。空高く舞い上がり、打ち上げは大成功!。あちこちで子供たちの歓声がこだましていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくサマースクール「折紙ひこうきで遊ぼう」

 今日は、わくわくサマースクールの「折紙ひこうきで遊ぼう」が開催され、1〜3年生35名が参加しました。
 講師は、放課後子ども教室の安全管理員の皆さんで、ひこうきの折り方を丁寧に教えてくださいました。
 子供達は、「いかひこうき」「せみひこうき」「やりひこうき」など様々なひこうきを折り、校庭で飛ばしてみました!遠くまで飛ぶよう飛ばし方も工夫していました。
 校庭には、カラフルな模様の描かれたひこうきが、たくさん飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール「伝統文化のお手玉を作って遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「伝統文化のお手玉を作って遊ぼう」の参加者は17名。講師は「八王子お手玉の会」の方々で7名の方が来て下さいました。最初に自分のお手玉を作ります。慣れない手つきで針と糸を使ってお手玉を縫い、中にペレットを入れてでき上がりです。それぞれ自分の作ったお手玉を大事そうに持って、もしかめの歌に合わせて練習しました。練習するたびに、うまくなるのが嬉しいようで、みんなキャッキャッ言いながら、楽しく練習することができました。

わくわくサマースクール「ぴょ〜んロケットを作ってみよう」

本日午後のわくわくサマースクールは「ぴょ〜んロケットを作ってみよう」でした。1〜6年生までなんと60名の児童が参加しました。

ぴょ〜んロケットは、昨年度のPTA行事わくわくウォークラリーでも行われ、大人気だったものです。新聞紙やトイレットペーパーの芯、輪ゴムなど身近なもので作ります。

今日は岩本さんをはじめ、7名のお母さん方が作り方を教えてくださり、全員、完成させることが出来ました。

作り終わった後は、校庭で思い思いにロケットを飛ばし、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール「サッカー教室2」

8月7日、青空の下、わくわくサマースクール「サッカー教室」が昨日に引き続き行われ、4〜6年生の13名が参加しました。講師は体育や放課後子ども教室でお世話になっている橋場貴之先生です。

しっぽ取り、ドリブル、リフティングなどの練習を行った後、2チームに分かれて試合をしたり、PK戦をしたりしました。試合ではチーム毎に作戦をたて、みんなで一生懸命ボールを追いかけました。

橋場先生と練習や試合をし、とても楽しいサッカーの時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール「サッカー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生が、とても楽しみにしていたサッカー教室。雨が心配されましたが、16名の参加で9:00から元気に開始しました。しっぽとりゲームをしてから、ドリブルやリフティングをしました。4チームにわかれて試合をする頃には、雨が降り出し「雨に負けるなぁ」の掛け声でがんばっていましたが、残念ながら途中で中止になりました。「えー中止なのまだまだやりたいよ。」と子供たちはまだまだサッカーをしたかったようでしたが、汗と雨でびっしょりになりながら、がんばった1時間でした。

わくわくサマースクール「楽しい絵画教室〜スクラッチで絵を描こう〜」

 本日2日目となる「楽しい絵画教室」では、スクラッチの仕上げを行いました。
 昨日制作した下地に先をとがらせた割り箸や釘で引っ掻いて、絵を描いていきます。
 下地から現れたクレヨンの色は、表面を覆う黒色と対照的に鮮やかに美しく発色します。それを味わいながら、皆思い思いの絵を描き上げました。
 最後に仕上げた作品を机に並べ、楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくサマースクール「科学教室 大きなシャボン玉をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元八王子中学校の先生方と科学部の皆さんに協力していただき、大きなシャボン玉を作ることに挑戦しました。参加していたほとんどの子は、今までに、シャボン液から全て自分で作るという経験がないらしく、皆が興味をもって楽しく取り組むことができました。中には、自分の体の半分ほどもある大きなシャボン玉をとばした子もいました。
 また、大きなシャボン玉の中に入るという経験もさせてもらいました。シャボン玉の中から見る外の景色は、とても不思議な景色に見えたようです。

わくわくサマースクール「楽しい絵画教室『スクラッチで絵を描こう!』」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わくわくサマースクールの「楽しい絵画教室」がスタートしました。2日間かけて、スクラッチという技法を用いて絵を描きます。
 初日は、下地を制作しました。まず、画用紙にクレヨンを使って色面分割をします。画用紙の白地がなくなるまで丁寧に塗っていき、その上から、アクリル絵の具で塗りつぶします。乾いたら、下地の完成です。
 明日は、この下地の上から割り箸や釘で表面を削って絵を描いていきます。下地のクレヨンの色を生かして、どんな絵ができ上がるかとても楽しみです。

わくわくサマースクール バドミントン教室

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中より、さらに暑さの増した体育館にて4〜6年生がバドミントン教室を行いました。水分補給を充分に行い、休み休みの活動となりました。今日はコーチの方にも来ていただき、サーブの打ち方やスマッシュの決め方などを一人ひとり丁寧に教えて頂きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 C時程
春分の日
3/22 卒業式
3/24 卒業式
3/25 C時程
修了式
小中一貫教育の日
C時程・終了式
3/26 春期休業日始

学校からのお知らせ

平成24年度 学校だより

☆1学年

☆2学年

☆6学年

授業改善推進プラン