不審者侵入! 〜避難訓練〜

12月16日(水)
 不審者の校内侵入を想定した防護と避難訓練を実施しました。安全上、細かい内容はお伝えしませんが、不審者役の先生が激しい勢いで各階を回り、教室での防御と素早い通報体制を確認しました。課題を改善しながら今後も緊張感をもった訓練を続けていきます。

画像1 画像1

サイズや着心地はいかが? 〜1年生スキー移動教室に向けて〜

12月11日(金)
 1年生は2月初めのスキー移動教室に向けて、6校時にウエアやブーツのサイズ合わせを行いました。スキー用具を始めて身に付けてみる生徒も多く、サイズや感触を確かめていました。
 暮らしの妨げになる雪ですが、これを上手につかまえて滑れるようになるスキーを通してスポーツに親しみ、その良さを実感できることを目指しています

画像1 画像1
画像2 画像2

自分に勝つ! 〜1組マラソン大会3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左)ゴール!
写真右)閉会式の様子 走り切った充実感の表情があふれていました。

自分に勝つ! 〜1組マラソン大会2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左)第1グループのスタート!
写真中)第2グループのスタート!
写真右)沿道では保護者の方が監察&応援に。

自分に勝つ! 〜1組マラソン大会1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木)
 良い天気のもと、1組のマラソン大会が行われました。例年多摩特研の大会として他の学校とともに実施しているものですが、今年は中止となったため宮上中独自での開催です。学校から小山内裏公園までの往復を中心とする3000メートルのコースを、2グループに分かれて競技しました。
 日頃の練習で励ましあってきた仲間同士、お互いを応援しつつ自分で建てた目標を目指して頑張りました。目標達成できた人が多く、ちょっと悔しい結果になった人もいましたが、それぞれが昨日の自分に勝とうと頑張る姿が素晴らしかったです。

写真左)手作りの横断幕にはみんなのマラソン大会への思いを書いたメッセージが。
    その下には各自の本日の目標タイムが貼りだされています。
写真右)開会式も自分たちの手で。


もうすぐクリスマス 〜情報掲示板にリースが〜

画像1 画像1
12月9日(水)
 ミュージアム前の情報掲示板に、可愛いリースが飾られていました。地域の方が折り紙で制作したものです。ミュージアムにはほかにも素敵な作品が展示されているのです。コロナ禍を乗り越え早く公開できる日が来ることを願っています。

教育相談・面接練習

12月8日(火)

12月3日(木)より、全学年の教育相談と3年生の校長先生との面接練習が始まりました。
特に3年生は、進路に向けての最終面談となりますので、自分の進路に向けてしっかりと話し合いが行われています。また、生徒は校長先生との面接練習で、志望した理由や、高校生活で行いたいことなど、自分の考えをしっかり発言できるように頑張っています。
1,2年生は、学校生活を中心に、学習面などについて面談を行っています。

写真左) 保護者控室
写真中) 面接練習控え場所
写真右) 面接練習
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒の手で運営 〜生徒会朝礼〜

12月7日(月)
 生徒朝礼を体育館で実施しました。2日の中央委員会での話し合いを踏まえ、全校生徒に生徒会本部や各委員会からの連絡を行いました。立派な運営は十分な準備があってこそのものです。

画像1 画像1

1組移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の移動教室は1年生は初めての宿泊行事を通して身の回りのことを自分でできること、2年生は係のリーダーとして行事を成功させること、3年生は最後の宿泊行事で下級生に良い手本を示すこと、がそれぞれの目標でした。また、with コロナの生活を見据え、作成した「健康で安全な移動教室にするためのマニュアルブック」にもとづき、事前指導も念入りに行ってきました。生徒一人一人が目標を目指して取り組むことができ、大切な学びの2日間となりました。

写真左)最後は全員で記念写真
写真右)健康で安全な移動教室にするためのマニュアルブック

1組移動教室8

 班行動で園内を見学開始。ちょうど雨がぽつぽつと降りだしましたが、傘無しでもなんとかなりました。

写真左)ゾウがお出迎え
写真中)バクどこ?あそこにいるよ!
写真右)お昼は園内レストランであらかじめ決めておいたメニューを購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室7

 2日目は横浜動物園ズーラシアでの班行動です。動物の姿を見学し時間を確認しながら行動できることを目指します。

写真左)朝のバイキング
写真中)部屋を整理していよいよ出発です。
写真右)ズーラシア到着。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室6

室長・班長・食事・入浴・美化・保健と、それぞれの場面で係が活躍しました。係会議は自分の役割を自覚する大切な会議です。

写真左)係会議の様子
写真中)係会議の様子。明日の予定の変更に合わせてコースを練り直します。
写真右)部屋ではトランプなどをして楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室5

写真左)吹き抜けの広い食堂で夕食です。
写真中)偶然にも、宮上小学校こすもす学級も同宿でした。
懐かしい先生や後輩たちが手を振っています。
写真右)係会議の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室4

写真左)宿舎である高尾の森わくわくビレッジに到着です。宿舎ではたて割りの班で過ごします。
写真右)大きなお風呂にみんなで入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1組移動教室3

写真左)からだの部屋では、骨を学びました。
写真中)館内のカフェ「六都なおきち」のメニューから各自で選んだものを食べています。カレーはかなり辛かった…!
写真右)地球の部屋では化石や岩石を見学しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室2

 今日の見学地である西東京市の多摩六都科学館では、テーマごとに分かれた部屋を班ごとに回り、見学したり体験したりしました。プラネタリウムでは、世界一の数の星を投影できるドームで宇宙の中の「衝突」をテーマとする中学生向けプログラムを鑑賞しました。

写真左)高さ195メートルのスカイタワー西東京の真下にあります。
写真中)ムーンウオーカー体験をしています。月の上では地球上の6倍跳べるかな?
写真右)プラネタリウムが始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1組移動教室1

12月1日(火)〜2日(水)にかけて、1組は移動教室に出かけました。
昨年度までの2泊でのスキー教室ではなく高尾の森わくわくビレッジ1泊とし、コロナ対応のため見学先を多摩六都科学館と横浜動物園ズーラシアにしました。
11月27日の持ち物の事前確認ではちゃんと用意できているか一つずつ確認しました。事前の健康観察・健康管理もしっかりでき、参加予定していたメンバーは全員参加できました。

写真左)当日朝の出発式をプレイルームで行っています。
写真右)コロナ対策のため、バスを増車して2台で向かいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

定期考査2

11月20日(金)
今日は定期考査の最終日。昨日からは1組でも初めての定期考査です。
1時間目は数学。背筋を伸ばし、凛とした雰囲気でテスト問題に向かっていました。

写真上)それぞれに問題が先生から配られ、開始前の緊張の一瞬。

写真中)さあ、はじまりました!

写真下)2日目のテスト時間割 
    明後日3年生は都立就業技術科(南大沢学園)の受検日です。
    今まで頑張ってきた成果を発揮できるように祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査1

11月18日(水)から3日間、定期考査期間となりました。初日の国語のテストの様子、ここまでの取組の成果を発揮すべく、答案用紙に向かいます。。
写真は上から順に、3年生、2年生、1年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室へどうぞ!

読書の秋。図書室では学校司書さんとともに、生徒が本に親しむための様々な工夫をしています。新しい本が入っています。
まずは目についた本、聞いたことのある本などを手に取って「味見読書」をどうぞ。そしてこの本と決めたら、時間はかかってもじっくり読んでみることを勧めます。
丁寧な読み取りをすることで確かな読解力が身に付きます。

写真上・中)本のディスプレイ

写真下)学校司書さんによる食育とのコラボ企画で、先生たちが「元気が
    出たごはんの思いで」エピソードを自筆で紹介。それぞれの表現
    をぜひ読んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 中央委員会
3/5 保護者会2年・お別れ会1組
特別時間割始3年
3/6 学運協(3校合同)
3/9 避難訓練
C時程
3/10 保護者会1年

お知らせ

学校案内

新型コロナウィルス対応に関するもの

1組からのお知らせ・休校中の課題など

保健室から

心の教室たんぽぽ(特別支援教室)から

学校便り

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善推進プラン

学校運営協議会

PTA

こども見守りシート

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

はちっこ通信