毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

地域探検(3年 社会科) その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前『ダンプ街道』と呼ばれたことのある陣馬街道を歩いて、街道沿いのいろいろな施設や建物を見ました。諏訪の交番では、お巡りさんが子供たちに声をかけてくださいました。また、毎年、夏休みにお祭りのある諏訪神社も子供たちは、見ました。

地域探検(3年 社会科) その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 JA八王子元八王子支店の次に、子供たちは、すぐそばの八王子市役所元八王子事務所の建物の見学をしました。お家の人のご用事のときに、一緒に来た子もいました。また、2階の子ども家庭支援センター元八王子の乳幼児の取り組みで来室されているちいさな子が3年生に手を振ってくれていました。

地域探検(3年 社会科) その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子供たちは、高尾街道を四谷交差点方向に歩いていきました。そして、JA八王子元八王子支店の建物が立っているのを見学しました。
「わたし、家の人と来たことあるよ。」
と、話してくれる子もいました。

地域探検(3年 社会科) その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 担任の先生から、『地域探検』で気を付けることを聞いて、そして、校門を出て、いよいよ地域探検に出発しました。

地域探検(3年 社会科) その1

画像1 画像1
 3年生の子供たちは、社会科の『わたしたちのまち みんなのまち』の学習で、学校のまわりの様子を実際に見ます。先生が作成した『地域マップのワークシート』を持って、いろいろな施設などを書き留めます。

カイコ博士になろう(3年 総合)その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子供たちは、本や資料を使って、カイコのことを調べるだけでなく、実際にカイコを育てます。
 担任の先生が、カイコの卵が孵化するのを見守ったり、孵化したばかりのとても小さなカイコをお世話していました。もう少し大きくなったら、子供たちにカイコの飼育をしてもらい、成長の様子を観察してもらいます。

カイコ博士になろう(3年 総合)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 カイコについての同じテーマの友達にアドバイスをもらったり、先生に相談したりして、カイコについてたくさん調べようとしていました。

カイコ博士になろう(3年 総合)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子供たちは、総合的な学習のとして、今、『カイコ博士になろう』の学習に取り組んでいます。子供たち一人一人が調べたいテーマを自分で決め、市の図書館から借りてきた本などの資料を使って調べ学習をしています。

4年遠足 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)には、4年生の遠足がありました。城山山頂をめざし、高尾山へ抜けるコースです。天候にも恵まれ、遠足日和となりました。

4年遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 山の上に行くほど、気持ちのいい風が吹き、さわやかな気候になりました。みんなで励まし合い、協力し合って頂上まで到達。みんなで楽しくお弁当を食べました。来週からの生活に向けて、確かな自信となる体験になりました。

よい授業をめざして (3年 国語) その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業が終わった後には、受け持ちの学級の児童が専科の教員の授業を受けている合間に、指導主事や研究主事の先生方より、お話をいただきました。授業づくりのベースとなる学級経営や児童理解の進め方や授業づくりに際してのポイントをたくさん学ぶことができていました。
 本校では、研究テーマや研究領域を決めて取り組む校内研究やOJT研修、そして、市教育委員会等の年次研修などを通して、子供たちにとって学び応えのある授業作りを行っています。

よい授業をめざして (3年 国語) その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 市教育委員会の先生方に加え、専科授業で空き時間になっていた校内の若手の教員も、授業参観をしていました。
 そして、校長先生より、自分の授業改善に活かせるヒントを教えてもらっていました。

よい授業をめざして (3年 国語) その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育センターの研究主事の先生に加え、市教育委員会の指導課の指導主事の先生もご来校いただき、授業を見ていただきました。

よい授業をめざして (3年 国語) その2

画像1 画像1
 八王子市では、今年度4月から教員になった初任者の教員と3年目の教員の授業力の向上をめざして、教育センターの研究主事の先生方が、市内の各校の初任者・3年目の教員の授業観察と指導が行われています。
 本校では、昨日に引き続き、3年生の担任の授業観察・巡回指導が行われました。

よい授業をめざして (3年 国語) その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)の2時間目の3年2組の教室では、国語の『よい聞き手になろう』の学習が行われました。子供たちは、前の時間に書いたスピーチメモをもとに、発表会をしました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめての顔合わせ。6年生も下級生を前に、話し方などにたどたどしさがありました。自己紹介ゲームをしたり、みんなで集合写真を撮ったりしながら、少しずつ笑顔が増えていきました。これから一緒に活動を共にしていく仲間たち。6年生がリーダーシップをとり、班全体がまとまって楽しく活動ができるように、教員も温かく見守っていきます。

読書に親しもう (3年 図書指導)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 八王子市では、学校や市の図書館の本のバーコード化が行われ、今年度から、学校での子供たちの本の貸し出しでも、カウンターのバーコードリーダーで読み取るだけで、貸し出しができるようになりました。
「本の名前を書かなくていいから、とてもいいね。」
と、嬉しそうなコメントを話している子もいました。

読書に親しもう (3年 図書指導)その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子供たちは、図書室で、学校司書の市川先生から、図書室の利用の仕方や新しくなった本の借り方の勉強をしました。本を傷つけない取り出し方などいろいろなことを教えてもらっていました。
 
 

植物を調べよう 3年 (その3)

画像1 画像1
 子供たちは、グループごとに、鉢の中のかわいい葉っぱ(子葉)を観察し、観察カードに子葉の様子を書き込んでいました。定規を取り出し、茎の長さや子葉の大きさを測っているグループも見られました。
 この日の観察では、子供たちは、発芽したマリーゴールドの様子を観察していました。

植物を調べよう 3年 (その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが蒔いた種は、8日間経ち、グループの鉢からかわいい芽が出ました。水切れをしないように、子供たちは、水やりなどを頑張ってくれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校便り

1年 学年便り

3年 学年便り

4年 学年便り

6年 学年便り