毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

11月7日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カミカミごはん・白菜と肉団子スープ・ちくわの甘辛煮・牛乳です。

明日 11月8日は、「いい歯の日」です。
平成元年より「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という日本歯科医師会と厚生労働省で推進しているものです。
よく噛むと
消化が良くなる。肥満を防止する。頭の働きが良くなる。と言われています。
また、食後や就寝前の歯磨きも大切ですね。

11月6日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・茎わかめの炒め煮・いかのカリント揚げ・肉じゃが・牛乳です。

茎わかめは、ふだん食べているわかめの芯の部分です。
コリコリとした食感が、人気があるようです。
わかめを含めて海藻には、鉄、カルシウム、マグネシウムといったミネラルがたくさん含まれていて、不足しがちな栄養を摂ることができます。

いかのカリント揚げ・肉じゃがともに 美味しくいただきました。

11月5日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン・ポトフ・ごまめナッツ・牛乳・みかん です。

ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。
本来は、かたまりのままの肉や野菜も大きめのまま煮て、スープに味をつけて、具とスープを別々に食べるそうです。
給食では、食べやすいように一緒に食べますが、寒くなってくると体の中から温まるものが良いですね。

11月4日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

焼き鳥丼・みそけんちん汁・キャベツの生姜風味・牛乳・みかんです。

焼き鳥丼は、鶏肉と長ねぎをオーブンで焼き、たれを釜で煮立たせたところに、焼いておいた鶏肉と長ねぎを加え、タレに絡めてとろみをつけたものをご飯の上にかけて食べます。刻みのりもかけて、焼き鳥のたれもたくさんかかっていたので、子どもたちもよく食べていました。
段々、朝晩は冷え込むようになってきました。
風邪も流行りだす頃です。温かく野菜がたっぷり食べられるものが良いですね。

10月30日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯・さんまのかば焼き・五目煮豆・みそ汁・牛乳です。

さんまは、「秋刀魚」と書きますが、秋が旬の魚です。
旬の魚には「あぶらがのっている。」と言いますが、魚の脂には、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が豊富で、コルステロールを下げてくれる働きがあります。
今日は、下味をつけ、片栗粉をつけて揚げました。

10月31日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

食パン・リンゴジャム・きのこと肉団子のスープ・かぼちゃのサラダ・牛乳です。

今日はハロウインです。給食でもかぼちゃの入ったサラダにしました。
元々ハロウインは、秋の収穫を祝って、悪霊などを追い出す、宗教的な意味合いのある行事でしたが、現在では、かぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作り、子どもたちは仮装して近くの家を回り、お菓子をもらう風習になっています。

10月29日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
さつまいものカレーライス・中華風サラダ・フルーツミックス・牛乳です。

さつま芋のカレーライスに使ったさつま芋は、上恩方町にある農家の青木さんから届けられたものです。
ほんのりさつま芋の甘みがあり、おいしくて、色合いが秋らしいカレーライスになりました。
また、中華風サラダに使ったキャベツ、人参、きゅうりも八王子産を使っています。
秋は八王子産の野菜が、たくさん収穫されます。

10月28日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

主食のパンかご飯を選んでもらったセレクト給食になっています。

おかずは、ごぼうハンバーグ・コーンポテト・ミネストローネ・牛乳です。

パンでもご飯でもあう、おかずになっています。
写真の上段がご飯で、下段がパンになっています。


10月27日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

秋のかやくごはん・さばのもみじ焼き・芋の子汁・牛乳です。

秋のかやくごはんは、きのこや栗、にんじんなどを入れて、秋に採れて美味しくなる食材で、彩の秋らしいご飯にしました。

さばも人参を使ってオレンジ色のソースを作り、秋らしい色合いの焼き物にしました。

10月24日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

磯ごはん・ホキと大豆の揚げ煮・かきたま汁・ミニトマト・牛乳です。

ホキと大豆の揚げ煮は、ホキと大豆をそれぞれ片栗粉につけて、油で揚げた後、タレをかけたものです。
ホキは、オーストラリアやニュージーランドなどの深海にいる魚で、たらの味に似た白身の魚です。
今日は、よく食べていました。

10月23日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

根菜ピラフ・ウインナーのケチャップ和え・秋色のポタージュ・オレンジジュースです。

秋色のポタージュは、じゃが芋と人参を使って秋色をイメージして作りました。
ベーコンや玉ねぎの甘みもあり、おいしいポタージュに作ってくれました。

10月22日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ライトフランスパン・金時豆のシチュー・パリパリ根菜サラダ・牛乳・みかんです。

金時豆は、よく煮豆に使いますが、今日はシチューに入れて作りました。
パリパリ根菜サラダは、れんこん、ごぼうを素揚げして、茹でて味付けした野菜と食べる直前に混ぜ合わせて作りました。

10月21日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五穀ごはん・鮭の塩焼き・生揚げのみそ煮・煮びたし・牛乳 です。

生揚げのみそ煮は、切った生揚げを砂糖と醤油で煮ておいて、炒めた豚肉、野菜、きのこを味付けをした後、生揚げを合わせて作ったものです。
生揚げも大豆から作った加工品です。
たんぱく質も豊富で、野菜も一緒に食べることができて、バランスが取れた一品です。

10月17日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん・いかの七味焼き・じゃが芋のそぼろ煮・青菜のバター炒め・牛乳です。

麦ごはんは、何度か行っていますが、いつもは「米粒麦」という麦を半分にした、お米と違和感なく食べられるように使っていましたが、今日はよくある「押し麦」にしてみました。
押し麦(大麦)には、カルシウム、食物繊維がたくさん含まれています。
生活習慣病の予防にもなります。

10月16日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チャーハン・海鮮棒餃子・もやしスープ・牛乳です。

チャーハンは、豚肉、たまねぎ、にんじんと炒り卵を入れて作りました。
炒り卵も小さくきれいに作ってくれました。
味もおいしく作ってくれていました。

10月14日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじきごはん・鱚の天ぷら・田舎汁・牛乳です。

昨日からの台風19号の接近が心配されましたが、予定よりも早く関東を通過してくれたので、給食も通常通りに実施することができました。
ひじきごはんは、大豆も入って具だくさんのご飯になりました。


10月10日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

栗ごはん・手羽肉のカレー煮・根菜のうま煮・茎わかめのきんぴら・牛乳です。
栗は、今が旬の食べ物です。
日本では、茨城県、熊本県、愛媛県の順に多く収穫されています。
主な成分は、「でんぷん」なのでからだを動かすエネルギーになります。

「根菜のうま煮」のほうでは、八王子で採れた里芋やごぼうを使いました。
給食で秋を感じてもらえたらうれしいです。

10月9日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

きびごはん・ほっけのおろしソースかけ・えのきちりめん・豚汁・牛乳です。
ほっけのおろしソースかけは、これからおいしくなる「ほっけ」を焼いて、大根おろしを入れたソースをかけて食べました。
ほっけ自体も脂がのっておいしかったのですが、ソースをかけるとまた、優しい味になって美味しくいただきました。

下の写真は、ほっけが焼きあがったところです。

10月8日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

四川豆腐丼・もやしのナムル・たまごとワンタンのスープ・牛乳です。

四川豆腐丼は、基本的にマーボー丼と同じものだそうですが、給食では青梗菜やタケノコなどの野菜を増やし、華やかな感じにしました。
この元八小の子どもたちは、豆腐料理の中では、マーボー豆腐が一番食べてくれるので、今日も食べ残しは少なかったです。

10月7日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

オレンジパン・ポテトグラタン・千切り野菜のスープ・ポップビーンズ・牛乳です。

ポテトグラタンは、マカロニの代わりにじゃが芋を入れて作りました。
他にたまねぎ、鶏肉、えび、マッシュルーム、グリンピースを入れました。
今日の組み合わせは、人気があって食べ残しは少なかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31