毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

2月7日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

里芋ごはん・かきたま汁・きびなごのから揚げ・牛乳です。
里芋ごはんは、里芋と干しホタテを味付けしたものを炊きあがったご飯に混ぜ合わせました。
里芋は、日本で一番古くから食べられている芋で、お米より先に日本に伝わり、主食として食べられていたとそうです。
里芋の栄養は、でんぷんです。芋の中では、エネルギーが1番低く、食物繊維が豊富です。
冬においしい里芋ですが、和食だけでなく、シチューやグラタンもあいますので、お試しください。

2月6日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

セサミトースト・ポークビーンズ・わかめ野菜のごまドレッシング・牛乳・みかんです。

セサミトーストは、ごまをすりおろしたものに砂糖とバターを混ぜ合わせ、食パンにぬって、オーブンで焼きました。
ポークビーンズの大豆を使った料理の中では、子どもたちに人気があり、よく食べてくれています。体を作る基となるたんぱく質や、食物繊維が多いので、豆そのものをしっかり食べてもらいたいと思います。

2月4日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華丼・にら玉スープ・わかめとじゃこのさっと煮・牛乳です。

中華丼は、日本で生まれた中華料理で、昭和の初めころに中華料理店で、調理の人がまかないご飯として、ご飯に八宝菜をのせて食べたのが始まりだそうです。
今日の給食だけで、21種類の食材を使っています。
栄養のバランスのとれた食事のために、ご家庭でもいろんな食品を一日三食の中で、取り入れてください。

2月3日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豆ひじきごはん・いわしの香り揚げ・みそけんちん汁・にんじんともやしのごまあえ・牛乳です。
今日は、節分です。給食も節分にちなんだ献立になっています。
節分は、本来、立春、立夏、立秋、立冬という季節の移りかわる節目を言います。
特に立春が一年のはじめと考えることから、次第に節分といえば春を表すようになりました。
 立春を新年と考えれば、節分は大みそかにあたるので、新たな春を迎えるために、災いや邪気を払い、福を招く必要があり、豆まきが行われるようになったそうです。

1月31日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華おこわ・ワンタンスープ・にんじんともやしのナムル・牛乳です。

中華おこわは、にんじん、たけのこ、しいたけや干しホタテ、えび、松の実などを炒めて味付けしたものをご飯に混ぜ合わせました。
いろんな材料を使っていますので、調味料だけではなく、材料からもうまみが出ておいしいおこわになりました。

1月30日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

みそ煮込みうどん・キャンディーポテト・じゃこだいこん・牛乳です。

みそ煮込みうどんは、具だくさんの野菜と豚肉、きのこを入れたみそ味のうどんです。
体の中から、温まれるうどんです。

キャンディーポテトは、さつま芋を油で素揚げした後、砂糖、バター、水で作ったタレをかけました。大学芋とは一味違うお芋の料理です。
子どもたちにも人気がありました。

1月28日(日)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

とりごぼうごはん・クジラの竜田揚げ・ふぶき汁・牛乳・みかんです。

クジラの竜田揚げは、下味をつけ、上新粉をつけて油で揚げました。
子どもたちにも好評で、11月に登場した時もよく食べてくれました。

1月27日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン・白菜のクリーム煮・小松菜とコーンのサラダ・牛乳・みかんです。

白菜のクリーム煮は、白菜や里芋などの冬野菜を使ったものです。
里芋は、煮物や汁物で使うことが多いですが、洋食のクリーム煮やグラタンにしてもおいしいお芋です。

1月24日(金)給食

画像1 画像1
今日は、

カレーライス・白菜とベーコンのスープ・さつま芋とれんこんチップス・牛乳です。
ふれあい給食があり、日頃児童の下校でパトロールなどでお世話になっている方々をお招きして、1年生と会食していただきました。


1月23日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

むぎごはん・ししゃもの2色揚げ・筑前煮・こんにゃくの味噌田楽・牛乳です。

ししゃもは、カレー味と青のり味の衣をつけて油で揚げました。
ししゃもは、頭から尾まで食べられる魚です。カルシウムがたくさん含まれているので、成長期の子どもたちに食べてもらいたい食品です。
小魚では、ワカサギなども旬で出回っています。
ご家庭でもいろんな料理で食べさせてあげてください。

1月22日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

こぎつねごはん・ぶりの照り焼き・みそけんちん汁・牛乳・みかん です。

こぎつねごはんは、油揚げを甘辛く煮てごまと一緒にご飯に混ぜたものです。

今日は、和食です。
1汁3菜まではいきませんが、主食、主菜、副菜が整った食事になっています。

1月21日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

 ツナビーンズパン・野菜カレースープ煮・フルーツヨーグルト・牛乳です。

ツナビーンズパンは、給食室でツナや白インゲン豆、玉ねぎなどを炒めて味付けしたものをパンのくぼみに入れてチーズをかけて焼いたものです。
野菜カレースープ煮と一緒においしくいただきました。

1月20日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きびごはん・タラのしゅうまい・韓国風肉じゃが・牛乳・みかん です。

タラのしゅうまいは、給食室で手作りでタラのすり身やえびのすり身などで作りました。
子供たちも喜んで食べてくれました。

1月17日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ゆかりごはん・鯖のごまみそ煮・春雨入り肉団子スープ・おかか和え・牛乳です。

鯖のごまみそ煮は、いつもの鯖のみそ煮にごまを加えたものです。

春雨入り肉団子スープは、スープといってもけずり節からとった出汁と塩、しょうゆで味付けをしているので、お鍋感覚のスープです。
手作りの肉団子と野菜で、身体の中から温まりました。

1月16日(木)給食

画像1 画像1
今日は、

パインパン・ハムとほうれん草のオムレツ・こふきいも・ミネストローネ・牛乳です。

 ハムとほうれん草のオムレツは、具材も玉ねぎ、ほうれん草、ハム、ツナを加えておいしく作ってくれました。
 

1月15日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

豚肉のすき焼き丼・なめことほうれん草の味噌汁・京がんもの煮物・牛乳・みかんです。

豚肉のすき焼き丼は、豚肉と野菜と焼き豆腐を加えて作ったすきやきをご飯の上にかけて食べます。
野菜の中でもごぼう、ねぎ、人参、白菜は、八王子産のものを使いました。
とてもおいしくいただきました。

1月14日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チキンライス・ふわふわスープ・ブロッコリーのみそドレッシング・牛乳です。

ふわふわスープは、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、コーン、ベーコンの具材を煮て、味付けをしたところに卵、パン粉、粉チーズ、みじん切りのパセリを混ぜ合わせたものをスープに流し込んで作りました。
スープの中で、ふわふわと浮いて仕上がります。チキンライスとあって、おいしくいただきました。

1月10日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

マーボー丼・チンゲンサイと卵のスープ・茎わかめの生姜炒め・牛乳です。

マーボー丼は、給食の豆腐料理の中で1番人気があります。今日も食べ残しは、全体量の3パーセント以下でした。

本日は、6年2組と3組で、食育授業を行いました。中学生に向けてお弁当を使ってご飯とおかずの割合や組み合わせを料理の模型を使って行いました。
身体に合った量と栄養バランスを話させてもらいました。

1月9日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

七草ぞうすい・松風焼き・れんこんのきんぴら・煮豆・牛乳です。

七草ぞうすいは、おかゆを炊いて七草の せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ を入れて作りますが、食べやすいように材料を出汁で煮て、炊きあがったご飯を加え調味して作りました。
おせち料理に登場する松風焼きやきんぴら、黒豆の代わりの煮豆で、1月らしいメニューからスタートです。
3学期は、期間が短いですが、寒くて乾燥する時期でもあるので、しっかり冬野菜を食べて風邪やウイルスに気を付けながら体調を整えていきたいと思います。

12月20日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

スイートロールパン・タンドリーチキン・きのこスパゲティー・ポトフ・黄桃缶・牛乳です。
今日は、少し早いクリスマス献立になっています。
子供たちは、少し苦手なきのこが入っているスパゲティーの野菜がたくさん入っているポトフもよく食べてくれました。
昨日は、2年生に食育の授業を行いました。野菜の秘密を知ろうという内容で、子供たちに少しでも野菜を食べてもらえたらいいな。と思っています。
3学期の給食開始は、1月9日(木)です。年末年始、楽しくお過ごしください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28