毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

11月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ライトフランスパン
ビーンズミート
タンドリーフィッシュ
ポトフ
牛乳

 タンドリーフィッシュは、メルルーサという魚をにんにく、しょうが、
ヨーグルト、カレー粉、ケチャップのソースに漬けこんで、オーブンで
焼いたものです。焼き上がりを数える人と生の魚を並べる人は別の人で、
着用するエプロンも色分けされています。集団給食の基本的な衛生管理
です。

11月29日(火)

画像1 画像1
マーボー丼
わかめのにんにく炒め
にらたまスープ
牛乳

 今日はボリュームのあるどんぶり物です。
全体の量が多いですが、どんぶり物は食べやすいので
人気があり、残菜は少なめです。
 こういう日は、落ち着いてよく噛んで食べてほしいです。

11月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
野沢菜めし
主菜リザーブ→笹かま か 納豆 のどちらかを選んで予約します。
すいとん
みかん
牛乳

 リザーブは、納豆の方が人気がありました。
箸で上手に食べてほしいです。
 野沢菜は、八王子産のとれたて地場野菜です。
今日の給食にはほかにもたくさんの野菜が使われていますが、
全て八王子産です。旬のものだと、地場野菜が手に入りやすいです。

 画像二枚目は、切りものをしているところです。
朝7時から作業が始まり、子どもたちが登校してくる
8時ごろには消毒などの準備が整い、切りものが始まります。

11月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
えびピラフ
ポテトのベーコン煮
ミネストローネ
牛乳

 ミネストローネは、イタリアのトマト味のスープです。
いろいろな具材が使われる、野菜たっぷりのスープです。
給食でも毎回違う野菜が入ります。今日は、かぼちゃと
大豆が入るのがいつもと違います。そのほかには、にんじんや
たまねぎ、コーン、ホールトマト、アルファベットマカロニなどが
入っています。
 今日のスープは量がたっぷりあります。寒い日なので、
具だくさんのスープを飲んで芯から温まってほしいです。
 画像二枚目は、野菜の下処理の様子です。段ボールや
泥などを調理室に持ち込まないように、まずは下処理室での
作業から始まります。

11月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
豆くりご飯
さばのおろし煮
けんちん汁
みかん
牛乳

 さばのおろし煮は、さばのから揚げに酢醤油の大根おろしソースを
かけた料理です。残菜はほとんどなく、2%でした。
 いつもおかずや汁物は良く食べている元八小の子どもたちですが、
最近はご飯の残菜が多いのが目立ちます。ご飯はしっかり食べる
のがバランスのとれた食事のポイントです。ご家庭でも、ご飯を
しっかりと食べるように声をかけてみて下さい。
(農水省の「食事バランスガイド」を参考にご覧ください。)

11月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
黒米ご飯
ずいきの炒め煮
さつま汁
まめじゃこ
みかん
牛乳

 ずいきは、里芋類の茎の部分です。乾燥させて、いもがらとして
売られています。今日は徳島産のものが手に入りました。
 豆じゃこは大豆を揚げて甘辛くしています。かなり噛みごたえが
あります。児童に人気があるので、豆じゃこを一生懸命に食べて
時間がなくなり、他のおかずが残るのが少し心配ですが・・・
寒くなってきたので、体温を上げるためにも免疫力を高めるためにも、
しっかりと食べてほしいです。

11月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ご飯
海苔の佃煮
ニギスの唐揚げ
じゃがいものそぼろ煮
牛乳

 海苔の佃煮は、海苔に水と砂糖、しょうゆ、酒、みりんを加えて
じっくりと加熱して作ります。ご飯がすすむので、これが出ると
ご飯の残菜がぐっと減ります。

11月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
パセリライス
なすのチーズグラタン
コーンとたまごのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

 グラタンのルーは、バターと小麦粉を炒めて手作りしています。
ミニカップに入ったミートソース味の小さなグラタンでした。

11月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
梅わかご飯
いかの辛味焼き
とらまめ
きのこのごまみそ汁
みかん
牛乳

 とらまめは、半分だけがまだら模様になっています。
豆の中でも、高級なおいしい豆です。大きな釜で、
ふっくらと炊きました。
 みそ汁にはえのきやなめこ、八王子産の野沢菜など
たくさんの野菜とたっぷりのごまが入っています。

11月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
きつねうどん(←4年生のリクエスト献立です!)
春菊と野沢菜のソテー
大学芋
牛乳

 麺類は、児童に人気があります。4年生のリクエスト献立は
うどんでした。油揚げを乗せて、きつねうどんにしました。

 八王子産の生の野沢菜が手に入ったので、春菊と一緒に
ソテーにしました。おいしくできましたが、春菊の独特の
香りが苦手だという子が多く、指導に当たる教員も苦労したよう
でした。春菊という名前も知らない子が高学年でもいたようです。
ご家庭でも、たまには出してみてはいかがでしょうか。
(画像2枚目は、谷野町でとれた野沢菜です。)

11月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
七分づきご飯
アーモンドふりかけ
手作りがんも
里芋のみそ汁
牛乳

 ふりかけにはアーモンドのほかに白ごまとかつお節の粉を使っています。
時間をかけて炒っていき、温度を上げて仕上げます。
ふりかけは、ご飯をしっかり食べてもらうためにとてもよいですね。
手作りすれば添加物もなく安心ですし、ごまやアーモンドなど体によい
食材もおいしくとることができますよ!
 ※アーモンドふりかけ・・・アーモンド、ごま、かつお節粉を、みりんと
              しょうゆで炒りました。簡単です!


11月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきご飯
ホッケの塩焼き
菊花汁
みかん
牛乳

 月に一度のカミカミデーでした。
ひと口30回噛む体験を、給食委員会の児童といっしょに放送を
通じて全校で行います。30回は、なかなか大変ですね。

 菊花汁の菊は、菊のりを使いました。良く洗ってさっとゆでて
汁に散らします。鮮やかな黄色がきれいです。

11月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス ← 1年生のリクエスト給食です!
コロコロごま大根
わかめスープ
牛乳

 カレーライスの玉ねぎは、一部をじっくりじっくりと
あめ色になるまで炒めました。
残りの玉ねぎは具として形を残して食べます。
炒める時間がかかりますが、コクのあるおいしい仕上がりに
なりました。

11月9日(水)

画像1 画像1
ふた山食パン(ほうれん草・ミルク)
オムレツ
きのこスパゲティー
にんじんスープ
りんごジュース

 オムレツはオーブンでじっくり2時間半焼きます。
タネがあまったので炒り卵を作り、おまけとして各クラスに
つけました。
 にんじんスープは、豆乳と野菜のスープに米でとろみを出した、
ルーと牛乳を使っていないスープです。「おいしい」
「なんだか苦手」など、反応は様々でした。

11月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
胚芽ご飯
五目煮豆
浅漬け
カレー肉じゃが
みかん
牛乳

 大豆は当日の朝に洗い、柔らかくなるまで煮てから調理します。
給食では、豆を豆の形で食べることを目指しています。
大豆だったら豆腐やがんもどきだけでなく、煮豆で食べるのです。
そのため、豆料理はよく登場します。

11月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋のご飯
鮭の梅マヨ焼き
炒めなます
けんちん汁
牛乳
 
 秋のご飯は、栗やぎんなん、しめじなど秋の味覚の混ぜご飯です。
鮭には梅干しとマヨネーズ、大葉をのせて焼きました。
鮭も旬の食べ物ですね。

11月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
とりつくね丼
えのきと青菜の海苔和え
しぐれ汁
牛乳

 今日は、地域の方を一年生の教室に招いて一緒に給食を食べていただく
ふれあい給食です。食べながらいろいろなお話を聞けるといいですね。
 しぐれ汁は、具だくさんの汁物の仕上げに大根おろしを入れたものです。
大量の大根おろしですが、汁に入れるとちょうどよく散らばります。

11月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
七分づきご飯
たらこふりかけ
豆鯵の唐揚げ
春雨スープ
みかん
牛乳

 ふりかけは、たらことえのきだけ、にんじんを炒ったものです。
少量の炒め油を使いましたが、味付けはたらこの塩分のみです。
 豆鯵は、骨まで食べるまるごと食品です。まるごとの栄養を
いただきます。大きめの鯵だと骨も太いので、二度揚げにしました。

11月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
鮭ときのこのピラフ
芋だんごスープ
ごまサラダ
牛乳

 ごまサラダには、こんにゃく、れんこん、きゅうり、にんじん、きくらげ
が入っています。練りごまのコクと酢の酸味がきいた、こってりさっぱりした
サラダでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

献立表

学年だより

給食だより