毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

2月2日の給食【節分】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 セルフ恵方巻き(手巻きのりつき)
 大豆の揚げ煮
 つみれ汁
 牛乳

 2月3日は節分です。

 セルフ恵方巻きは酸味の効いたまぜごはんをのりで巻いて、オリジナルの恵方巻きをつくって食べます。今年の恵方(縁起のいい方角)は東北東なので、子どもたちにはあいさつ門の方を向いて食べるように伝えました。

 大豆の揚げ煮は、茹で大豆に片栗粉をまぶして、甘じょっぱいタレと白ごま、青のりを和えた料理です。豆が苦手な子も食べられる料理の一つなので、節分にぴったりの料理です。

 つみれ汁は、いわしとたらのつみれが入った汁物です。つみれは給食室で手づくりしました。子どもたちはいわしの匂いが気になる子が多いので、一度茹でてから汁に加えました。

 写真1:つみれ汁を各クラスの食缶によそっている様子
 写真2:今日の給食

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届