毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

2月10日児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話は、不審者への対応についてです。元八王子でも危ない場面に子供たちが遭遇することがあるかもしれないこと、その時の対処方法はすでに学習しているはず、よく一人一人が思い出すこと、といったお話でした。危ないなと思う場面があったら、すぐにお家の方に知らせて警察へ連絡すること、大きな声を出して逃げることなど、その時の対応があるかと思います。ご家庭でもぜひ話し合っていただきますよう、お願いいたします。生活指導担当のほうからも安全な生活について寸劇でのお話でした。交通安全にも気をつけたいものです。子供たちが外へ出かける時、ひと声、気をつけるように、お声かけください。毎日の継続が、子供たちの心の中に必ず残ることと思います。

2月6日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ゆかりごはん・厚焼きたまご・みぞれ汁・きんぴらごぼう・牛乳・みかんです。

厚焼きたまごも給食室で、じっくりとオーブンで焼き上げました。
昨日は、雪が舞っていて、どの程度、積もるのかと冷や冷やしていましたが、
お天気も回復し、ほっと安心した朝でした。
今の季節の表すかのような、みぞれ汁です。
大根おろしを仕上げる直前に入れました。

2月9日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きのこごはん・ちくわのごま焼き・根菜汁・茎わかめの炒め煮・牛乳です。

きのこごはんは、干し椎茸、しめじ、まいたけなどのきのこと油揚げ、さやえんどうを味付けをして、ご飯に混ぜ合わせたものです。
きのこは、食物繊維が多く、干し椎茸にはビタミンDが含まれていて、カルシウムの吸収に欠かすことのできないビタミンです。
成長期の子どもたちにしっかり食べてもらいたい食品です。

入学児童保護者説明会

画像1 画像1
新1年生の保護者の皆様、寒い中、ご来校いただきましてありがとうございました。4月からの学校生活が円滑に進むよう、たくさんのお話や資料をお渡しいたしました。学校長からの話にもありましたように、お子様の大きな節目の1つです。どうぞ入学の喜びをお子様と確かめ合いながら、ご準備ください。3月30日、10時から11時、入学受付です。大切な入学受理の日です。どうぞ今日お願いいたしましたたくさんの書類にご記入いただき、ご来校ください。入学通知書が教育委員会から各ご家庭に届いていることと思います。ご持参ください。

2月5日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

秋刀魚のかば焼き丼・もずくのみそ汁・じゃこ大根・牛乳・みかんです。
秋刀魚のかば焼き丼は、さんまの開きにしょうが、酒、しょうゆに漬け込んでおいて、
片栗粉をまぶして油で揚げました。
タレをしょうゆ、みりん、さとう、水で煮立たせて秋刀魚にかけて食べます。
タレもちょっと甘めなので、秋刀魚の良くしみこんで、おいしくいただきました。

2月4日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

あんかけ焼きそば・かぶのソープ・ベークドじゃがバター・牛乳です。

あんかけ焼きそばは、蒸し中華めんに少しだけ味付けしたものに 豚肉や野菜で作ったあんかけをかけて食べます。
野菜がたっぷり摂れて、風邪が流行っている時期ですので、ビタミンを摂って風邪から体を守ってくれますので、しっかり食べてもらいたい食品です。
あんかけに入っている人参と白菜は、八王子産のものを使いました。

2月3日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

節分ごはん・のり・いわしの二色揚げ・生揚げの味噌炒め・もやしのナムル・牛乳です。

今日は節分です。給食でも節分にちなんだものにしました。
季節の変わり目である「節分」に豆をまいて、悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です。
節分ごはんは、米ともち米を合わせて炊き、大豆をゆでて味付けしたものを混ぜました。
いわしもカレー味と青のり味の衣をつけて油で揚げたので、食べやすくしました。

児童朝会2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話は「節分」。節分とは、季節の変わり目のこと、もう春が訪れるということ。豆まき…様々な言い伝えや風習が地域によってあること。また。自分の中や外にいる鬼を追い出しましょうというお話でした。朝寝坊鬼、宿題忘れ鬼、先生やお家の方のいうことを聞けない鬼、皆の中にはこんな鬼はいませんか?生活指導の担当者からは、今月の生活目標についてです。あいさつ週間の記事を載せましたが、今月の目標は「気もちのよいあいさつをしよう」です。相手の目を見て、にこやかにあいさつしたいものです。

2月2日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

チンジャオロース丼・ビーフンスープ・豆黒糖・牛乳です。

チンジャオロース丼は、日本でもポピュラーになっている中国料理のチンジャオロースをご飯にのせて食べます。赤ピーマンも加えて、彩もきれいです。

豆黒糖は、乾燥大豆を水でもどしてから茹でて、黒砂糖を水を加えて絡めたものです。
煮豆とは一味違いますが、こくのある黒砂糖で、おいしくいただきました。

長縄選手権

画像1 画像1 画像2 画像2
苦しい校庭の状況の中で、あちこち場所を見つけて記録に挑戦する姿が見られます。縄跳び週間後半、各学級の記録も掲示され始めました。本日2月2日10時現在、トップは6年1組。

1月30日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん・おいしいたけ煮・おこうだいのみそ焼き・のっぺい汁・おかかあえ・牛乳です。

おいしいたけ煮は、ほし椎茸、鶏肉、ごぼうを炒めて味付けをし、ご飯の脇によそり、
ご飯と一緒に食べてもらうようにしました。
椎茸は、苦手な子供もいますが、お肉と一緒に味付けをすると食べやすくなります。
今日で全国学校給食週間が終わります。
和食を意識して、「一汁三菜」の給食です。
5年1組6校時、5年2組2校時に「和食」について、食育の話をしました。

1月29日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス・かぶのスープ・福神漬け・牛乳・みかんです。

福神漬けは、れんこん、ヤーコン、茎わかめで作りました。
ヤーコンは、形はさつま芋に似ていますが、オリゴ糖が多くヤーコンそのものが甘い野菜です。おなかの調子を良くし、腸のよい菌を増やしてくれる働きがあります。

1月30日雪

画像1 画像1 画像2 画像2
本日未明から降り出した雪。校庭はすでに真っ白。雪が予想よりもたくさん降っています。昨日全校の子供たちには安全に登下校できるように指導がありましたが、登下校時だけでなく地域での生活でも安全に気をつけてけが等がないように、お子様にお声かけいただければと思います。よろしくお願いいたします。

4年生社会科見学7

画像1 画像1

--------------
羽田空港に来ていきます。たくさんの飛行機。各地へ飛び立っていきます。今日最後の見学場所です。

4年生社会科見学6

画像1 画像1

--------------
お弁当の時間です。おいしいお弁当を作って下さりありがとうございます。

4年生社会科見学5

画像1 画像1

--------------
自由見学になります。たくさんの来場者がきています。

Fw: 4年生社会科見学4

画像1 画像1

--------------
レインボーブリッジを今からくぐり抜けていきます。八王子市内の小学校2校の子供たちも一緒に見学中

4年生社会科見学3

画像1 画像1

--------------
いよいよ乗船。船の名前はジュビリイーだそうです。今から東京湾一周します。

4年生社会科見学2

画像1 画像1

--------------
日の出桟橋に着きました。予定より早いので、先に写真を撮ってから乗船します。晴天です。

1月28日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン・おでん・小松菜の煮びたし・脱脂粉乳・牛乳です。

揚げパンが、学校給食に登場したのは、今から50年位前だそうです。
昔から大人気でした。
パンを高温でカリッと揚げて、砂糖やきなこをまぶして作ります。
脱脂粉乳もあって、昔の給食の雰囲気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31