2月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、赤魚のみそソースがけ、大根のそぼろに、アーモンド黒糖、牛乳でした。
赤魚のみそソースがけは、赤魚に酒と塩で下味をつけたものに衣をつけて揚げ、みそベースのソースをかけたものです。上新粉の衣でさっくり上がりました。

2月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、野菜リゾット、ぶたしゃぶサラダ、チョコレートケーキ、牛乳でした。
今日はバレンタインデーということで、チョコレートケーキを作りました。今日、突然オーブンが壊れてしまったため、ケーキは急きょ回転釜で蒸して作りました。これはこれでフワフワしておいしくできました。オーブンが壊れたことにより、明日と月曜日の献立の一部に変更があります。何卒、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、いかのチリソース丼、えのきのスープ、ポップビーンズ、はるみ、牛乳でした。
ポップビーンズは大豆をゆでて油で揚げ、のり塩をまぶしたものです。はるみは、ぽんかんと清見オレンジを掛け合わせた品種で、味が濃く、皮がむきやすいかんきつ類です。この時期、かんきつ類は種類が豊富です。それぞれおいしく食べられる期間は短いのですが、子供たちにいろいろな味を知ってもらいたいと思います。

2月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ぶり大根、こんにゃくとうどのきんぴら、根菜汁、牛乳でした。
今日は旬の東京うどを使用したきんぴらを作りました。東京うどはちょうど今出まわっており、くせがなく、きんぴらによく合っていました。

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パン、ハムとほうれんそうのオムレツ、こふきいも、わかめサラダ、牛乳でした。
好きな給食はクラスによってカラーが違います。オムレツはこげやすいため少し多めに予備を作るのですが、5年生におかわりをもっていってもあまりほしいという人はありませんでした。しかし、4年生にもっていったところ、「ほしい!」と多くの児童が手をあげました。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、とりの出汁からあげ、船場汁、大根と青菜のおひたし、牛乳でした。
今日は出汁を味わう和食料理の献立でした。船場汁は大阪の料理で、角切りのさばを入れて、だしを利かせた塩ベースの汁物です。出汁は日本の食文化で欠かせないものです。八王子の給食は和食がメインなので、日本古来の食文化を伝えていけたらと思います。

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、三色丼、味噌汁、キャベツのしょうが風味、牛乳でした。
今日は和食の献立です。品数が多いので給食室は忙しかったのですが、子供たちはよく食べていました。

2月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックライス、バーベキュードフィッシュ、ポトフ、ネーブル、牛乳でした。
インフルエンザの流行も下火になってきましたが、まだまだ油断は禁物です。野菜は体の調子をととのえてくれる食べ物ですので、クラスをまわって伝えています。今日は野菜たっぷりのポトフでした。味付けも子供が好むものだったからか、よく食べていました。

2月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、松風焼き、にんじんシリシリ、のっぺい汁、牛乳でした。
にんじんシリシリは沖縄の料理です。給食ではにんじんにツナや切干大根、細切り昆布を炒めて作りました。
先週、学校ではユニセフ募金を通して世界の恵まれない子供たちについて学びました。毎日、当たり前に給食が食べられる日本の子供たちは幸せです。先生方に、ユニセフへの募金はするけれど、給食は食べたいものだけ食べて嫌いなものは残す、というのは、ちょっとおかしいのでは?とクラスで話してもらうようお願いしました。学校行事を通して、食を大切にする気持ちを培ってもらいたいと思いました。

2月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、セルフ恵方巻き、いわし団子のつみれ汁、炒り大豆、ぽんかん、牛乳でした。
今日は節分給食でした。いわし団子は給食室で手作りしました。セルフ恵方巻はのりで混ぜご飯をまいて食べました。楽しみながら食べたからか、残りも少なかったです。

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華風炊き込みごはん、にらたま焼き、白菜スープ、いよかん、牛乳でした。
中華風炊き込みごはんは子供たちに大人気のメニューです。よく食べていました。1年生が「今日のみかんは、オレンジ?みかん?」と聞いてきました。かんきつ類にも種類があることを覚えてくれたようです。明日は「ぽんかん」が出ますよ!

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、あじの香味揚げ、ほうれんそうとしめじの炒め物、玉こんにゃくの土佐煮、具だくさんみそしる、牛乳でした。
今日まで給食週間の献立です。和食は今、世界で注目されています。和食の一汁三菜の食事は栄養バランスがいいといわれます。今日はあじに下味をつけて油で揚げました。魚臭さが消え、1年生もからっぽになっていました。

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス、福神漬け、野菜スープ、牛乳でした。
今日は昭和40年頃の給食を再現しました。給食にごはんが出てきたのはこのころでした。カレーライスは、今も昔も人気のメニューです。

1月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン、洋風おでん、アーモンドあえ、牛乳でした。
今日は2〜6年生のリクエスト第一位でもある揚げパンでした。給食の揚げパンには50年ほどの歴史があります。今も昔も人気のメニューですね。

1月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、焼きししゃも、みそすいとん、キャベツのしょうが風味、牛乳でした。
今日は給食週間2日目の献立でした。戦争で食べ物が足らず、給食が出せなかったころもありました。米が不足し、かわりに食べたのがすいとんです。すいとんは、小麦粉を団子にして味噌汁などに入れた料理です。毎日給食が食べられるのは当たり前ではありません。食べ物に感謝していただきましょう。

1月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、塩ごはん、てまきのり、鮭の塩焼き、小松菜の炒め煮、ご汁、牛乳でした。
今日から給食週間です。今日から30日まで、給食の歴史を振り返る献立が登場します。今日は明治時代の給食でした。最初の給食は、家が貧しくて昼食が食べられない子に出したのがきっかけと言われています。鮭は脂がのっていてふっくらとしておいしいかったです。

1月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、みそ煮込みうどん、油揚げの春巻き、昆布入りぶどう豆、ぽんかん、牛乳でした。
油揚げの春巻きは、簡単に言うといなりずしの中身が春巻きの具になったものです。油揚げをやぶらないように具を詰め、オーブンで焼きました。昨日今日と学級閉鎖だった6年1組さんの子は休みに入る前、「明日も明後日も楽しみにしていたのに…」と、くやしがっていました。

1月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん、八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁、もやしのからしあえ、わかめのにんにく炒め、牛乳でした。
今日は八王子こども屋台選手権で教育長賞を受賞した「八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁」を再現しました。八王子こども屋台選手権とは、小学生がチーム対抗でオリジナルメニューを考案し競ったもので、東小からもゴーゴーレインボーというチームが参加し、「生姜焼きクレープ」、「デザートクレープ」を作りました。勝負めしというだけあって、しょうがが効いて体が温まるおいしい汁物でした。

1月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス、ポテトカルボナーラ、キャベツとベーコンのスープ、牛乳でした。
今日は休み明けで体調不良の子が多く、お休みの子も多い日でした。しかし、チキンライスやポテトカルボナーラは子供たちが大好きなメニューです。お休みが多いにも関わらず、ぺろりと平らげたクラスがいくつもありました。

1月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、手作りふりかけ、じゃがいものそぼろに、じゃこ大根、牛乳でした。
今日のふりかけは、かつおぶし、アーモンド、ごまをみりん、酒、しょうゆで味付けた手作りのふりかけです。ごはんの残りもいつもより少なく、もりもり食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

授業改善プラン

学校経営方針

教育課程

研究

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

学校評価