美術館鑑賞教室 第4学年

12月13日は、4年生が八王子市にある東京富士美術館に鑑賞教室に行きました。今回は、教職を目指そうとする学生さん20人が、2名1組となって、10のグループに分かれた子供たちと一緒にギャラリートークをしてくれました。学生の方々は、事前に担当の絵について調べ、子供たちに何を投げかけていくかを考えてくれていました。子供たちは、絵を見て、感じたことをそれぞれ表現していました。絵に表現されていることを聞いたり、同じ絵を見ても感じ方や違うことを経験したりと、芸術にたっぷりと浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語発表集会

12月13日は、人権標語発表集会がありました。はじめに、先月24日に福生市で行われた「こどもからの人権メッセージ発表会」で代表としてメッセージを発表した児童が、全校の児童に向けて発表を行いました。
その後、各学級で代表となった人権標語を発表しました。まとめとして担当教員から、「標語は素晴らしい言葉が表現されています。それを実際に実行していくことが大切です。」と行動に移していくことについてお話がありました。標語は、職員室の廊下の掲示板に掲示してあります。学校の御来校の際に、御覧下さい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班 ドッジボール大会

12月11日は、縦割り班のドッジボール大会でした。5年生が1年生を迎えに行き、校庭にみんな集合します。6年生と特別活動担当の先生で1年生から6年生までが楽しめるようにルールやコートを工夫して行いました。子供たちは、生き生きとゲームを楽しんでいました。子供たちのにぎやかな歓声が校庭に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・保護者会 6

第6学年
学級活動 「SNSの使い方について考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開・保護者会 5

第5学年
1組 社会科 「自動車をつくる工業」
2組 算数科 「面積の求め方を考えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開・保護者会 4

第4学年
1組 国語科 「文と文をつなぐ言葉」
2組 総合的な学習の時間 「プログラミングにチャレンジ」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開・保護者会 3

第3学年 算数科 「はしたの大きさの表し方を考えよう〜分数を使って」

画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開・保護者会 2

第2学年 生活科「レッツゴー町たんけん発表会」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開・保護者会 1

12月7日は、学校公開・保護者会でした。御多用の中、御来校いただきありがとうございました。冬休みまで2週間ほどですが、2学期のまとめに向け、各学年取り組んでいます。

第1学年 特別の教科道徳「いのちがあってよかった」
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・第4学年煙体験

12月3日は、避難訓練がありました。また、4年生は煙体験を行いました。今回は火事の設定で、防火扉が閉まった中で避難の経路にしたがって避難をしました。
4年生の煙体験では、体験用の煙をくぐり、思った以上に前が見えないことを実感しました。また、煙を吸わないようになるべく避けることが大切であることなど理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会 第5学年

11月30日は連合音楽会があり、5年生が合奏と合唱を発表しました。連合音楽会に際しては、6年生から応援のメッセージをもらい、本番に向けて気持ちを高めていました。
30日午後のプログラムは全部で11校の学校が発表し、東小は10番目でした。どの学校も一生懸命取り組んでいました。東小の5年生もみんなで心を一つにし、合奏、合唱を見事に発表し、大きな拍手が送られました。また、会場全員で歌う合唱ものびやかに歌い、音楽会に全力を尽くし東小学校の代表として、立派につとめを果たしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

11月28日は、学校運営協議会がありました。今回は、冒頭、給食センターの建設に関して、保健給食課の担当者から、スケジュールや工事中の安全管理等について説明がありました。
その他、園芸・図書のボランティア活動の状況について確認するとともに、生活科や総合的な学習の時間で行う、地域の方をゲストティチャーとしてお願いする内容などについて話し合いました。

画像1 画像1

おやじの会学校清掃・焼き芋大会

おやじの会の方の畑のおいも掘りもしました。ずっしりと重い大きなおいもがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会学校清掃・焼き芋大会1

11月25日は、おやじの会の方による学校清掃・焼き芋大会がありました。お天気も良く晴れわたり、絶好の清掃・焼き芋会日和でした。おやじの会の方は、さつまいもや焼くための木などを用意し、朝早くから火を起こして準備してくださいました。清掃は、落ち葉拾いを中心に行いました。東小は大きく育った樹がたくさんあり、落ち葉が結構ありました。
みんで、清掃を頑張りいただくおいもは、また、各別においしかったです。お代わりをした子もあったようです。参加したみなさん、おやじの会の方々、PTAの方々ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権メッセージ発表会

11月24日は、西多摩地域の人権メッセージの発表会が福生市民会館の大ホールで開催され、全部で23人の小学生が発表を行いました。本校からは6年生の児童が代表となり、自分の体験を自分の言葉で立派に語りました。聞いている人の心を打つ素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

11月22日は図書ボランティアがあり、図書室の装飾を作ってくださいました。図書ボランティアは毎月行われており、季節に折々の装飾や、本の補修のほか、先日紹介した本の読み聞かせの発表などに携わっていただいております。今回は12月らしいイメージの装飾になり、図書室がとても華やかになりました。図書ボランティアの方々ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

11月22日は、縦割り班のゲーム集会がありました。集会委員が考えた学校に関するクイズを縦割り班のみんなで考えました。東小ができて何年になるのか、東小の図書館にある本の数、東小にある丸い時計の数など、学校に関係するクイズでした。集会委員の子供たちが、自分たちで調べて問題を作りました。全部で5問あり、全問正解の班もありましたが、全問成果はなかなか難しかったです。正解が伝えられると、どっと盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 11月19日は、交通安全教室がありました。低学年は2校時、中・高学年は3校時に行いました。低学年は、歩行の時や遊んでいるときに気を付けること、中・高学年は、自転車に乗っているときに気を付けることについてDVDを視聴してお話を聞きました。また、意識をする、予測することについて、体験をしたりして学ぶほか、高学年は自転車の点検の仕方についても代表の児童が実際に確認を行うのを見て確かめました。
 交通安全には「止まる、見る、まつ」こと、自動車の運転者の方との「アイコンタクト」が大切であることなど、日頃から命を守るために気を付けることについて理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

11月15日は、縦割り班活動がありました。前回、前々回と天候の関係で室内での活動であったので、抜けるような青い空の晴天の下、子供たちは元気いっぱい体を動かしました。今回は12月に実施するドッジボール交流会に向けて、ドッジボールを行いました。低学年でも安心してできるように配慮をしながら、高学年の児童がリードをして、どの班もみんなで楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 図書委員会読み聞かせ

11月15日の集会では、図書委員会が読み聞かせをしました。今回は、図書ボランティアの方も一緒に読み聞かせに加わってくださいました。何回か練習を事前に行って当日を迎えました。
「みんな、ワンダー」というお話を分担してお話しし、聞かせてくれました。映像とともに、お話の世界に浸ることができました。協力していただいたボランティアの方々ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

授業改善プラン

学校経営方針

教育課程

研究

学力向上・学習状況改善計画

学校運営協議会

学校評価