7月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの味噌煮、変わりきんぴら、沢煮椀、バレンシアオレンジ、牛乳でした。
変わりきんぴらには、スパゲッティーが入っています。きんぴらとスパゲッティーの意外な組み合わせですが、子供たちは美味しそうに食べていました。さばの味噌煮も大人気でした。

7月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さつますもじ、きびなごのからあげ、しゅんかん、鹿児島風ふくれ菓子、牛乳でした。
今日は鹿児島県の郷土料理でした。さつますもじの「すもじ」は古い宮中の女房言葉で「ちらしずし」のことです。旬の食材とさつまあげを入れて作る混ぜご飯です。しゅんかんは、昔、貴重だった筍をお祝い料理、おもてなし料理にした「煮しめ」です。
子供たちは黒糖の入ったふくれ菓子に大喜びでした。

7月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、チリコンカーン、パリパリアーモンドサラダ、ポテトのクリーム煮、牛乳でした。
チリコンカーンはごはんにかけていただきます。ポテトのクリーム煮は、蒸したじゃがいもにカルボナーラ味(卵は入っていません)のソースを和えてつくりました。子供たちもおかわり合戦となっていました。

7月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、ししじゅうし、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、冷凍みかん、牛乳でした。
今日は沖縄料理の献立です。沖縄で、ししじゅうしの「しし」とは豚肉、「じゅうし」は混ぜるを意味します。昆布と豚肉のうまみが合わさって、おいしく栄養のある混ぜご飯になっています。

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、はいがパン、カリーブルスト、ザワークラフト風キャベツ、アインプットフ、クヌーデル、牛乳でした。
今日は今月10日に海外友好都市となったドイツ・ヴリーツェン料理で、市内全小学校実施の献立です。
カリーブルストは、フランクフルトに特製のソースをかけたものです。ザワークラフトは、キャベツのドイツ風漬物です。クヌーデルは、蒸してつぶしたじゃがいもに塩と片栗粉を混ぜ、ゆでたものです。

7月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボーなす丼、じゃがいもと卵のスープ、枝豆、牛乳でした。
なすが苦手な子供たちも、マーボーにしてごはんにかけてしまえば食べられる、といって食べていました。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん、笹かまぼこの2色揚げ、茎わかめともやしの炒め物、七夕汁、ミニトマト、牛乳でした。
今日は七夕きゅうしょくです。笹かまぼこは笹の葉に、七夕汁のそうめんは天の川に、星形のかまぼこを天の川の星たちに見立てました。
今日はいい天気なので、きれいな夜空が見れそうですね。

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、パンプキングラタン、ひじきサラダ、すいか、牛乳でした。
今年初めてすいかを食べる子も多く、食缶を開けた瞬間、各クラスから「すいかだ!」
と歓声が上がりました。
ひじきサラダは子供たちが食べやすいよう、しょうゆベースに酢、さとう、ごま油を加えたドレッシングで和えています。

7月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、夏野菜のカレーライス、コンソメスープ、ふかしとうもろこし、牛乳でした。
今日は3年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。今日のとうもろこしは、農家の方が台風で大雨が降る中、びしょぬれになりながら午前3時から収穫してくれたものです。子供たちはそれを聞いて、大変驚いていました。子供たちは器用にむいていました。とれたてなだけあって、「甘くておいしい」と大喜びでした。


7月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ丼、えのきとレタスのスープ、豆じゃがころ揚げ、牛乳でした。
7月に入って厳しい暑さの日が続いています。給食室も、釜の近くは40度です。レタスはサラダに使用するイメージが強いかもしれませんが、スープにしてもおいしいです。卵とよく合っていました。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、たこめし、うずらの煮卵、韓国風にくじゃが、温野菜のごまソース、牛乳でした。
7月2日は半夏生です。この日は豊作を祈ってたこを食べる風習があります。子供たちはたこが好きな子が多く、残食も少ない日でした。

6月30日の給食

画像1 画像1
五穀ごはん、あじの梅照り焼き、呉汁、野菜のおかかあえ、美生柑、牛乳でした。
五穀ごはんには、赤米、麦、きび、あわが入っていました。
赤米は、古代の人が食べていた米だということを聞き、子供たちは大変驚いていました。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、セサミトースト、ポークビーンズ、コールスロー、美生柑、牛乳でした。
セサミトーストは、バターに砂糖と炒ったごまをまぜセサミクリームを作り、1枚1枚丁寧にパンへぬりました。
ポークビーンズは、ルーから手作りしました。こちらも子供たちには大人気のメニューです。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華風まぜご飯、春雨スープ、じゃこ大根、美生柑、牛乳でした。
中華風混ぜご飯は、ごはんに豚肉、しいたけ、たけのこ、にんじん、小松菜などをしょうゆベースに味付けしたものを混ぜ込みました。
蒸し暑く食欲も落ち気味ですが、今日は残量も少なくもりもり食べていました。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きんぴらごはん、ホキのごまがらめ、ゆばのすまし汁、青菜の煮びたし、牛乳でした。1年生はゆばを初めて見る子も多く、ゆばが豆腐の仲間と知って大変驚いていました。

6月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん、白身魚のレモンソースがけ、ごもくきんぴら、かきたま汁、牛乳でした。
1年生は、見慣れないきびに興味津々でした。「昔の人は、きびをごはんの代わりに食べていたんだよ」と伝えると、目を丸くしていました。
レモンソースがけは、レモンのさわやかな酸味が効いて、子供たちも食べやすかったようです。

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いかの香味焼き、みそ肉じゃが、金時豆の甘煮、牛乳でした。
いかの香味焼きは、刻んだしょうが、にんにく、ねぎといか、もやしを炒め、スタミナたっぷりに仕上げました。香味野菜は、食欲が落ちやすいこの時期におすすめの食材です。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ゆかりごはん、焼きししゃも、肉豆腐、きゅうり南蛮、牛乳でした。
きゅうり南蛮が大人気で、4年生の子供たちが数人で「レシピをください!」と来てくれたり、うっかり落としてしまった子がショックで泣いたりしていました。
作り方はとても簡単なので、お気軽にお声がけください。レシピをお渡しいたします。

6月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、皿うどん、わかめと卵のスープ、くるみ黒糖、牛乳でした。
皿うどんは、長崎県の郷土料理です。めんはオーブンで焼き、焼き色をつけています。
本場長崎県では、かためんにあんをかけて食べるところも多いようです。
めんが好きな子供たちが多く、大人気でした。

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆ピラフ、野菜のカレースープ煮、手作りさかなナッツ、牛乳でした。
手作りさかなナッツは、グラニュー糖を使っているのがポイントで、甘く粒がキラキラしていました。
野菜のカレースープ煮は、具だくさんのスープをカレー風味で仕上げました。
どのメニューも、子供たちに大人気でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
H29年度行事予定
11/4 東京都教育の日
11/6 安全指導
11/10 東小フェスタ始

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

学校運営協議会