避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(金)避難訓練が行われました。

この日は、いつもの火事や地震ではなく、「児童を狙う不審者が校内に侵入した。」と言う想定での『不審者対応』の訓練でした。

不審者侵入の合い言葉が放送で流れると、教室の入り口にバリケードを作り、児童の安全を確保します。
また、手の空いている教員や職員はすぐに不審者対応のため現場に駆けつけます。

あっては困る想定ですが、いつ起こるか分からないことです。
不測の事態に備えての訓練でした。

「学校110」の通報を想定したり、さすまたでの不審者撃退を想定したり、どうやって警察到着まで時間を稼ぐかなど、この避難訓練を確認する機会としました。
(校長:平田 英一郎)

作品展を振り返る(共同作品2)

画像1 画像1
画像2 画像2
共同作品2です。

5年生は「墨の歌」(写真上)
体育館に入って直ぐの頭上に展示されていました。
いろいろな文字や絵が隠されていました。
お分かりだったでしょうか。

6年生は「ぬけがらアート」(写真下)
アニメに出てきそうな立体彫刻です。
実際に体で形をとって作っているので、今にも動き出しそうな感じでした。
個人で一生懸命頑張って作り上げるものも、できたときの達成感は、それはそれで素晴らしいと思います。
でも、友達と一緒に作り、出来上がったときの喜びは、個人のそれとはまた違うでしょう。
仲間と作り上げた共同作品。
一段と輝いて見えました。

(校長:平田 英一郎)

作品展を振り返る(共同作品1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年共同でも作品づくりに取り組みました。

1年生は以前このホームページ(HP)でもお知らせしたウェルカムロード。
 正門付近にチョークで書かれていました。

2年生は、同じくHPで紹介したマリーゴールド染めと、キラキラレインボ−ロード(写真上)です。
 体育館への渡り廊下を虹で飾ってくれました。吊してあった作品もきれいでした。

3年生は、「スイミー」と「トルネード」(写真中)です。
どちらもこれぞ共同制作という大作でした。 「トルネード」体育館の入り口、「スイミー」は体育館内に飾られていました。

4年生は「ミスターZUKO」(写真下)と「ミスZUKO」でした。
巨大壁画のような素晴らしいアートでした。
(校長:平田 英一郎)

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)中休みは、ボランティアの方たちによる読み聞かせです。

この日は、「みんなでまちぼうけ」と言う紙芝居でした。

紙芝居だと絵本とはまた感じが違い、児童の熱い視線もより強くなる気がします。

読み聞かせ、いつもありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)

朝会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)全校朝会が体育館で行われました。

校長講話は「作品展が終わりました。」です。

「皆さんは、『やればできる』本当に素晴らしい人たちですね。
『苦労したけれど頑張ったかいがあった。』『友達と力を合わせて頑張って楽しかった。』そんな気持ちを、これからの生活に生かしてください。」
と言う話をしました。

生活指導の話は2年生がしてくれました。
11月の生活目標は「です。ます。をつけて話そう。」です。
応援団風に、「です!」 「ます!」をつけてかっこよくアピールしてくれました。
(校長:平田 英一郎)

作品展を振り返る(クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブの作品も展示されました。

家庭科クラブ
マンガ・イラストクラブ

作品展を振り返る(家庭科作品)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の作品も出品されました。

ナップザック(5年生)
エプロン  (6年生)

作品展を振り返る(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の主な出展作品です。

作品展を振り返る(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の主な出展作品です。

作品展を振り返る(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の主な出展作品です。

作品展を振り返る(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の主な出展作品です。

作品展を振り返る(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の主な出展作品です。

作品展を振り返る(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の主な出品作品です。

作品展を振り返る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)は作品展二日目でした。
今年度の作品展では、保護者鑑賞日である土曜日、その午前中に6年生が作品ガイドを行いました。
6年生は1学期に富士美術館に行き作品の鑑賞の仕方や、学芸員さんによるガイドを体験しました。
また、日光の移動教室では富弘美術館に行き、ここでも鑑賞の仕方を学んできました。

そんな経験を上手に生かし、各学年の作品を参観の皆さんにガイドしました。

「この作品は・・・です。」と作品名や制作過程の紹介はもちろんですが、「僕が良いなあと思う点は・・・。」など、必ずガイドしてくれる6年生自身の考え・感想が入っていました。
自分が心を動かされたことを、相手に伝える。そんな素晴らしい活動が出来ていました。
ガイドをお聞きになった皆さんは、どう感じられたでしょうか?

6年生の皆さんよく頑張りました。素晴らしかったですよ!
(校長:平田 英一郎)

写真:腕に腕章を着け、保護者や地域の方にガイドする6年生。
「今、ガイドさせてもらって良いですか? こんにちは、私は6年の〇〇です。この作品は・・・・。」
素敵なガイドでした。

人権メッセージ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)檜原小学校で人権の作文を発表してきました。
第11回 子どもからの人権メッセージ発表会に、本校の6年生が八王子市の代表として発表しました。
多摩西地区の17市町村の代表が集まり、人権に関する作文(メッセージ)を発表しました。

「緊張した。」と、発表し終わって話してくれましたが、先日、校内の全校朝会で発表して度胸がさらについたようで、落ち着いてしっかりと発表できました。
よくがんばりました! お疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

作品展 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(土)作品展2日目です。
保護者・地域の皆様には、9:00〜15:45(受付は15:30まで)と、1日ご覧頂けます。
今日も良いお天気です。
お散歩がてら、是非ご覧ください。
昨日いらした方もよろしければ本日も!
お待ちしております。

写真:家庭科と音楽と図工がコラボレーションした「和の空間」
15日(土)午後はお茶会も開きます。
13:30〜15:30 
(準備したものが無くなり次第終了となります。ご了承ください。)
4年生有志の演奏するお琴の音を聞きながら、お茶が頂けます。(6年生保護者はお子さん手作りの湯飲み茶碗で!)6年生有志が接待してくれます。
PTAの役員の方にもお手伝いいただき夢のコラボが実現しました!
作品展の一部として、どうぞ「和の空間」も、参観、体験してください。

(校長:平田 英一郎)

作品展始まる!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
案内人達はどこにいるか。
探しながら作品展を見て回るのも良いですね。

本日の午後の参観時間は14:30から15:45です。(最終入場は15:30までです。)
皆さんのお越しをお待ちしています。
(校長:平田 英一郎)

作品展始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(金)作品展が始まりました。

良いお天気も応援してくれているようです。
4年生が作ってくれた「ミスターZUKO ミスZUKO」の作品展の案内人も皆さんをお迎えします。(写真中・下)
(校長:平田 英一郎)


落ち葉掃き集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの分担場所に行き、学年毎に落ち葉を拾いました。

あっという間に山のような落ち葉が集まりました。
きれいになって気持ちが良いですね。

23日PTA活動でまた落ち葉掃きを行います。焼き芋もします。
その時もみんな協力して学校をきれいにしましょう。

皆さんお疲れ様でした。
(校長:平田 英一郎)

落ち葉掃き集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(木)落ち葉掃き集会が行われました。
気持ちの良いお天気の下、集会委員児童の進行と、環境委員児童の音頭で集会は進みました。(写真上)

校庭はきれいに色づき始めた木々に囲まれています。(写真中・下)
(校長:平田 英一郎)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針