3月5日 和み献立「三重県」の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・とんてき
・ちゃつ
・あおさのみそしる
・牛乳

 今月の和み献立は「三重県」の郷土料理や特産品をいただきます!
とんてきは、分厚い豚肉をにんにくと濃いソースで焼いたもの、たっぷりのキャベツと炒めて食べます。
給食では一度揚げた豚肉にソースを絡めて、キャベツも一緒に炒めました!

ちゃつは、大人数が集まった時に作る郷土料理です。甘酸っぱい味が特徴です。

また三重県は日本のあおさの半分以上を生産しており、生産量が全国1位です✨(画像3枚目)みそ汁に入れて食べました!

3月4日 旬の菜の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・ごまアーモンドふりかけ
・生揚げと豚肉のみそ炒め
・菜の花ともやしの和え物
・清見オレンジ
・牛乳

 今日は今が旬の菜の花を、花が咲く前のつぼみを食べました!菜の花は春に咲くので、春を告げる野菜です。ほろ苦い味がしますが、今日はもやしとにんじん、さらに甘めに味つけしたので1年生もよく食べていました😊

 実はビタミンやミネラルも多く含まれ、中でもカルシウムがとても豊富です!カルシウムが多いほうれん草の約3倍もあるので、和え物などで食べてみてください✨

3月1日 ひなまつり献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ちらしずし
・吉野汁
・ひなまつりフルーツ白玉
・牛乳

 3月3日は「ひなまつり」なので、ひなまつりにちなんだ献立でした!
ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。

ちらしずしには、縁起の良いれんこんが入っていました。
吉野汁は、花の形のかまぼこや型抜きしたにんじんを入れ、華やかに仕上げました🌸
白玉は、ひなまつりに飾るひし餅の桃色・白・緑の3色を作りました。桃色はトマトジュース、緑は桑の葉粉で色をつけています!

3月になりました!

画像1 画像1
3月になりました!🌺
今月の給食目標は『1年間のふりかえりをしよう』です。1年間食事のマナーなど守れたでしょうか?苦手なものに挑戦できたでしょうか?3月はふりかえって、できていない部分は次の学年になったらできるにがんばりましょう!

▼食育だより・献立予定表▼
3月 食育だより
3月 献立予定表

●お知らせ●
3月15日(金)に1〜3年生の保護者対象に試食会を実施します。
いつもは見られない給食の様子を見てみませんか?
さらに、、、保護者会の前に給食を食べたあとはそのまま保護者会にもいけます✨お手紙を配布していますので、詳細はそちらをご覧ください。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価

体罰防止・いじめ防止

PTA

専科からのお知らせ