6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ナン・キーマカレー・野菜のスープ煮・冷凍ミカン・牛乳

 今日は八王子市でとれた玉ねぎの紹介をしました。
6月は八王子市にある尾崎農園さんの玉ねぎを使用しています。尾崎さんにインタビューしに行き、玉ねぎの育て方や元八東小の子供たちにメッセージをいただいたので動画を作成して給食の時間に見ました。

 暑い日には冷凍ミカンがぴったりで、みんなよく食べていました。

6月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・鶏ごぼうごはん・豆アジのから揚げ・キャベツのピリから炒め・すましじる・牛乳

 今日は6月が旬のキャベツを使用した「キャベツのピリから炒め」でした。キャベツは季節によって特徴が違います。春キャベツと冬キャベツといい、今は春キャベツを使用しています。
 八王子市の生産者の河合さんからメッセージをいただきました。画像にして添付していますので見てみてください。

6月28日の給食

画像1 画像1
・メキシカンライス・白身魚のハーブ焼き・じゃがいものポタージュ・牛乳

 今日は暑い日にぴったりのスパイシーなメキシカンライスでした。
カレー風味のごはんとひき肉などの具をまぜています!
暑い日を元気に過ごすためには、食事をしっかりとることが大切です。スパイスを使うと食欲が出てくるので、カレー粉やコショウを使ってみるのもよいと思います。


6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
\和み献立・宮崎県の郷土料理/
・ごはん
・チキン南蛮…宮崎発祥の料理です。
・切り干し大根のサラダ…宮崎県では切り干し大根のことを千切り大根と言います。
・ざぶ汁…いろいろな食材を「ざぶざぶ」と煮ることからつけられたといいます。
・牛乳

 宮崎県の郷土料理でした。
宮城県は九州地方で、暖かい気候で農作物や畜産物の生産が盛んです。チキン南蛮はタルタルソースがかかっているものが一般的ですが、つけるかつけないかはお店によるそうです。

6月24日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ・ワンタンスープ・まめナッツ黒糖・牛乳

 ビビンバのお肉には切り干し大根が入っています。野菜の量も増え、味もよくしみこむのでご飯によく合います。
 ビビンバはご飯と具をまぜて食べる料理なので、みんなまぜて食べていました!

6月24日の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン・豚しゃぶサラダ・たまごスープ・メロン・牛乳

 本日は1年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。
給食の目的や栄養、衛生管理、食育についてお話をしました。1年生が食べている姿は学校公開などでは見られないので、よい機会になったと思います。

 今年は秋ごろにも実施したいと思っています!ぜひご参加ください♪

6月22日の給食

画像1 画像1
・ごはん・マーボー豆腐・春雨スープ・バレンシアオレンジ・牛乳

 6年生が移動教室へ行き、給食がその分少ないことで実感しています。
6年生がいない間は、イベント献立がないメニューをいれると自然に子どもたちの人気メニューが集まってしまい、6年生に「ずるい〜!」と言われました。

 暑くなってきているので残菜も増えてきました。しっかり食べて元気に過ごしましょう!

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八王子産ズッキーニのカレーライス・きのこスープ・りんご缶・牛乳

 今日は今が旬のズッキーニを使用したカレーライスでした!
ズッキーニはかぼちゃの仲間と紹介したらみんな驚いていました。実際に食べながら学べるので、給食は生きた教材とも言われています。

 八王子市の農家さんからメッセージをいただきました。八王子の食材は新鮮でとてもおいしいです。地場産物を使って地域の農家さんを応援しよう!

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・鮭の塩焼き・梅おかかキャベツ・呉汁・牛乳

 今日は6月が旬の「梅」を使用した梅おかかキャベツを食べました。
梅をしそと塩で漬けた漬物で、酸っぱい成分にはクエン酸と言い、疲れをとる働きがあります。
 暑くなって食欲が落ちてくることもあると思います。早寝をしてしっかりと休息をとり、栄養バランスの良い食事をとるように心がけると、元気に過ごすことができます。


6月17日の給食

画像1 画像1
・ごはん・ごまアーモンドふりかけ・韓国風肉じゃが・もやしのからし和え・牛乳

 韓国風肉じゃがは、豚肉にしょうゆやにんにく、長ねぎ、ごま油でしたあじをつけてから調理しているので、いつもの肉じゃがとは少し違う味つけです。
 もやしのからし和えは、からしの風味が少しするくらいの量を入れています。さっぱりとしていてジメジメした日にはぴったりの副菜でした。

 

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ぶたキムチ丼・コーンとたまごのスープ・うずらの煮卵・牛乳

 6月の給食目標は「マナーを守って楽しく食事をしよう!」です。
食べている時だけではなく準備や片付けもマナーを守ることで、みんなが気持ちよく食事をすることができます。
 
 良い姿勢で食べたり、おはしの持ち方などのマナーは習慣化するとまらに身につきやすくなると思います。ぜひ、ご家庭でもお話してみてください。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース・コーンサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳

 今日は6月の献立で一番野菜が多い献立でした。
ミートソースに130グラム、コーンサラダに52グラムの野菜が使われていました。合計で182グラムの野菜を食べることができました。

 野菜は1日350グラムの摂取が推奨されています。給食でとれなかった分はおうちのご飯でとれるように意識してみてください。
 スープや具沢山のみそ汁にするとかさが減るので食べやすくなると思います。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・あじのねぎ塩焼き・のりあえ・豚汁・さくらんぼ・牛乳

 今日のあじは6月の旬の食材でした。あじは尾の近くにとげとげしている「ぜいご」というものがあるのが特徴です。食べるときにそいでから調理します。
 そしてさくらんぼも5月末から6月が旬の果物です。最近スーパーでも見かけるようになりました。給食で食べることは少ないですが、みんな味わって食べていました。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・さんまのしょうが煮・煮びたし・なめこ汁・牛乳

 今日はさんまを食べました。さんまの骨はよく似るとやわらかくなりよく噛むと食べられます。給食では、お箸で上手にとるか、よく噛んで食べるように指導しました。

 和食の日は残菜がどうしても多くなります。声をかけてできるだけチャレンジできるようにお話しています。

6月9日の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん・ポップビーンズ・かきたまじる・牛乳

 今日はみんなに人気のポップビーンズでした。大豆を柔らかくゆでてでんぷんをつけて油で揚げます。のり塩味なのでみんなお菓子感覚でたくさん食べてくれます。

 大豆はタンパク質が豊富で、栄養価もよい食品です。そのままだと食べにくいという子も、調理法で食べやすくなります。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・あんかけ焼きそば・カリカリがんも・わかめスープ

 カリカリがんもは、がんもどきをオーブンで焼きカリカリにして上から中濃ソースと、かつお節粉と青のりで味つけをしました。たこ焼きと同じ味つけです。
 みんなたくさんおかわりをしてくれました。

 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。今週はよく噛んで食べることについての食育動画を流しています。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・やきとり丼・茎わかめのしょうが炒め・けんちん汁・牛乳

 茎わかめの生姜炒めは、しょうがの香りと茎わかめのしゃきしゃき食感がくせになる料理でした。「おいしい!」とおかわりしている子もたくさんいました。

 4日〜10日は「歯と口の健康週間」なので、給食時間に噛むことの大切さについてお話ししました。すべての学級でお話ししていきたいと思います。
 給食以外の食事もよく噛むように、お家でもお子さんと一緒によく噛んで食べることを意識してみてください。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・さばのごまみそ焼き・ビーフン炒め・みそ汁・牛乳

 ビーフンとは、米を原料にした麺です。茹でてから具と炒めて作ります。
たけのこやにんじん、ピーマンを入れて食感・彩りもよく仕上げました。


6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・かみかみごはん・いかのまつかさやき・ごまめナッツ・ごまけんちん・牛乳

★☆6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」☆★
 よく噛むことで「唾液」がでて虫歯を予防します。ひとくち30回を目指して食事をしましょう!
ほかにも、よく噛むことで
・満腹中枢を刺激して食べすぎの防止
・消化の助ける
・脳を刺激して、頭の働きを助ける
などのメリットがあります。噛み応えのあるものは、噛む回数を増やすことにつながります。食材選びも意識してみてください。

6月2日の給食

画像1 画像1
・キャロットライスクリームソース・ベイクドポテト・ミネストローネ・牛乳

 キャロットライスにホワイトソースをかけて食べました。ごはんとよくあうのでみんなよく食べていました。
 ベイクドポテトものり塩味で暑い日にちょうどいい塩気でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価