肥沼博士の功績を紙芝居に

画像1 画像1
画像2 画像2
本校、学校運営協議会委員が、読売新聞で紹介されました!

明日(2月22日(木))中休みに本校図書室で、毎週木曜日に行われている本の読み聞かせ会で、この紙芝居をご本人が読み聞かせしてくださるとのことです。
お楽しみに!

以下記事です。  読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2018年02月21日 http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/2...の記事

<以下、記事です。>

八王子の田中さん製作 「子どもたちに伝えたい」

 第2次世界大戦後のドイツで難民の伝染病治療に命を捧げた八王子市出身の医師、肥沼こえぬま信次博士の功績を子どもたちに伝える紙芝居「ドクター肥沼ものがたり」が完成した。

 作者は同市四谷町の田中尚子さん。子育て支援などのボランティア活動をしつつ、イラストも手がける。同市のコミュニティーバス「はちバス」に描かれているキャラクターのハチも田中さんの作品だ。

 田中さんは「Dr.肥沼の偉業を後世に伝える会」(塚本回子代表)の活動にも共鳴し、子どもたちに紙芝居の形で語り継ぐことを思い立った。

 原画は全17枚。博士の子ども時代から、アインシュタイン博士にあこがれた学生時代、留学したドイツに戦後もとどまり、献身的な伝染病治療で多くの人を助ける様子が、温かみのある筆致で描かれている。物語は、ドイツでも日本でも博士の人生が語り継がれ、敬愛されることで終わる。15分ほどの読み聞かせになる。

 原画は「伝える会」への寄付などをもとに100部が印刷され、市内の小学校、幼稚園、保育所などに配布される。

 田中さんは15年前から子育て支援サークルで読み聞かせの会を開いている。そのメンバーたちと各校で紙芝居を上演したいと考えており、博士の命日である3月8日前後に初演を行いたい希望を持っている。

 田中さんは「誰かのために生きてこそ人生の価値はある、と信じた博士の気持ちを現代の子どもたちにも伝えていきたい」と話している。

※ 2月22日(木)13:15 写真追加
 2月22日の中休みに、実際の紙芝居を作者ご本人が読み聞かせの時間に読んでくださいました。読売新聞に載った記事をもってきてくださったので、コピーして写真に収め、掲載します。
※ 2月22日(木)17:17 写真の向きを修正
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
H29年度行事予定
2/23 1/2成人式
保護者会(1・2・4)
2/26 保護者会(3・5・6)
2/28 クラブ活動
3/1 6年生を迎える会

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

学校運営協議会