1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・わかめごはん・鯖の香り揚げ・かきたま汁・ほうれん草の彩和え・牛乳

 冬が旬のほうれん草を使用した「ほうれん草の彩和え」を食べました。
ほうれん草は1年中スーパーで買えますが、実は冬が旬の野菜です。
寒い時期の方が、甘みが増し栄養価もアップします!✨ぜひ煮びたしや汁物に入れて食べてみてください!

※本日の献立は鯖の香り焼きの予定でしたが、オーブンが故障したため片栗粉をつけて油で揚げました。(揚げた方がいつもより人気でした…)

1月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・マーボー豆腐・かぶのスープ・3色ナムル・牛乳

 今日は旬のかぶを使用した「かぶのスープ」を食べました。
かぶは大根に比べて柔らかくて甘味があります。
1年生と2年生に「きょうのスープに入ってる白い野菜は何でしょう?」って聞くと「かぶ!」と言ってくれました。
「やわらかいからカブだよ!」と言ってくれたので違いが分かってくれてうれしかったです😊

 今日のかぶは八王子産を使用しました。

安全ボランティアの意見交換会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、安全ボランティアの皆様との意見交換会がありました。

毎朝、子供たちが安全に登校できるよう通学路に立って、安全を見守ってくださったり、声をかけてくださりと、大変お世話になっています。

意見交換では、ボランティアの皆様から、通学路の見守りの中で気が付かれたこと、児童の安全を守るために大切なことなどが話し合われました。

地域の皆様に支えていただいて、今日も元八王子東小学校の子供たちは安全に学校に通うことができています。

安全ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。

1月16日の給食

画像1 画像1
・ごまごはん・いかの七味焼き・いりどり・みそ汁・みかん・牛乳

 今日は冬が旬のごぼうを使用した「いりどり」を食べました。
ごぼうは、食物繊維が多く含まれるので、おなかの調子を整えてくれます。
いりどりには、ほかにも鶏肉・里芋・ちくわ・にんじん・こんにゃく・たけのこ・さやいんげんなどたくさんの食材が入っていました。

 いろいろな食材をとると、いろんな種類の栄養も摂ることができます。煮物やみそ汁を具沢山にしてみるのがオススメです✨

1年生 保健指導

画像1 画像1
 11日水曜日の身体計測の前に、養護教諭から、効果的な手の洗い方について指導していただきました。
「あわあわ手洗いのうた」にあわせて、実践をしながら楽しく学びました。
3学期も風邪に気をつけて、元気に過ごしてほしいと願っています。

1月13日和み献立「香川県」の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ごはん・さわらのオリーブオイル焼き・いもたこ・そうめんのみそ汁・牛乳

 月に1度の和み献立でした。今日は「香川県」の郷土料理を食べました。
香川県は日本で一番面積の小さい島ですが、オリーブの生産日本1、小豆島のそうめんは日本三大そうめんの一つに選ばれる、特産品のある県です。

●さわらのオリーブオイル焼き
 オリーブ生産量日本一ということにちなみ、オリーブオイルと調味料で味つけをして焼ききました。
●いもたこ
 香川県の郷土料理です。瀬戸内海でとれる新鮮なたこを里芋と一緒に煮た料理です。
●そうめんのみそ汁
 小豆島の特産品のそうめんをみそ汁にいれて食べました。


 郷土料理を大切においしくいただきました。

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きなこあげパン・ウィンナーポトフ・わかめとツナのサラダ・ぽんかん・牛乳

 今日はSDGsについて食育メモを配布しました。
八王子市は学校給食の残菜を「八王子バイオマス・エコセンター」で肥料にする取り組みをしています。残菜を肥料にして、その肥料で野菜を作り給食で使用します。ただのごみとして捨てるのではなく再利用しているので環境に配慮しています🌎

 元八東小の野菜を納品してくれる農家さんもその肥料を使用して、農業をしています。とても身近な話題なので児童にも紹介しました。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・かてめし・ししゃもの磯辺焼き・おすいもの・白玉あずき・牛乳

 1月11日は「鏡開き」の日です。
鏡開きとは、お供えした鏡もちをさげておしるこにする日です。鏡もちは年神様にお供えした神聖なものなので、刃物で切るのではなく木づちや手などで小さく割ります。

 「鏡開き」にちなんで白玉あずきを食べました。
白玉もあずきも給食室で手作りしました✨もちもちの白玉にあずきをたっぷりかけてとてもおいしかったです。

 日本の食文化を知るきっかけになったらうれしいです。おうちにある鏡もちも今日中にさげておうちで食べてみてください。

3学期の給食スタート!

画像1 画像1
🎍あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月になったので食育だよりと、献立予定表を配布しました。
ホームページにもアップしていますので、配布文書をご覧ください。
▼こちらをクリックしても見られます▼
1月 献立予定表
1月 食育だより

 1月は全国学校給食週間があります。これは、約130年前から始まった給食の歴史を知り、昔と今の給食を比べてみたり、給食について知る期間です。
 
 1月の給食目標は「給食について考えよう」です。
おうちに帰ったら今日食べた給食についてお話してみてください。これをきっかけに給食や食にに興味を持ってくれたらうれしいです。

給食時における本校の黙食解除の方策について(1月11日)

保護者の皆様
地域の皆様

日頃から、本校の教育活動について、ご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

昨日(1月10日)、学校ホームページに、八王子市からの通知「八王子市立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策における黙食解除の考え方について」
を掲載させていただきました。
 早速、本日(1月11日)から、3学期の給食が始まりますが、本校では、当面の間、次のように指導してまいりますので、ご承知おきください。
 この冬休み中も、児童を含めたご家族が体調不良を訴えているというご連絡も複数いただいており、新型コロナウイルスやインフルエンザ等、感染症拡大防止を優先した対応を行います。
 給食喫食時間の具体例としましては、
「学級内に風邪症状等を有する児童が複数いないことを確認」した上で、
○喫食前後の手洗いを徹底する
○席は「対面させず」全員前方を向いたまま喫食する
○適切な換気を行う
○喫食後は「マスクを着用し、近くの友達との会話を楽しむ」ことを可とする
 (大声は出さない)
○給食をおかわりに行く際も、「マスクを着用する」
等です。

 また、健康面の不安で、マスクの着用ができない児童に対しては、学級担任等がその都度(おかわりの時 等)対応いたします。
安心安全な給食提供のため、児童等の様子を観察しながら対応を重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 マスクの着用に関しては、例えば、屋外・屋内で人と接触しない場面
(例)一人で登下校している
   校庭で遊んでいる際、周りに人がいない
   室内でも、人と十分な距離が保つことができている
等では、マスクを外しても構わないことを、あわせて指導していきますので、
ご家庭でも話題にしていただけますとありがたいです。


八王子市立元八王子東小学校
校長  高木 健示

3学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(火)
いよいよ3学期が始まりました。

校庭や教室に
子供たちが帰ってきました。

始業式の後、各学級では
宿題を集めたり、
3学期の係を決めたり、
新しい座席を決めたりする様子が見られました。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る
と言われるくらい、
3学期は月日が早く過ぎるように感じます。

子供たち一人ひとりが
自分の目標を明確にして、
毎日を過ごしてくれることを願います。

新学期が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ
1月10日(火)から新学期が始まります。
児童の皆さんは、
直前の3連休を楽しんだり、しっかり休んだりして、
3学期の開始に備えてください。

校舎の階段の踊り場に、
ボランティアの武田方子様が
新たに折り紙を飾ってくださいました。
可愛らしいうさぎが折られています。

いつも子供たちのために
ありがとうございます。
新学期を素敵にスタートできそうです。

新年 明けまして おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年の始まりです。

元八王子東小学校の子供たちは、
元気で冬休みを過ごしているでしょうか。

校庭からは、学童に通う子供たちが
元気に遊ぶ声が聞こえています。

教職員は、1月4日から交替で出勤し、
新学期の準備等を行っています。

3学期の始業式は
1月10日(火)です。
体調をととのえて、
みんなが、元気に登校して来ることを
待っています。

先生方やボランティアの皆さんが
素敵なお正月飾りを作ってくれました。
一部、 写真で紹介しますので
登校してきたら、どこにあるのか探してください。

高尾警察署からの情報

本日(12月28日)、
「メールけいしちょう」にて
高尾警察から、
次のような情報が発信されました。

学区内の情報であり、
「メールけいしちょう」に登録されていない
ご家庭にも共有させていただくため、
転送させていただきます。

不審者に出会ったり、事故に遭ったりした際は、
警察に通報していただきますよう、
お願いいたします。

メールの内容は
以下の通りです。


2022年12月28日(水)、午後4時10分ころ、八王子市泉町の路上で、小学生(男の子)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・「やんのかこらぁ。やれるもんならやってみろ。」
(体格が大きく、いきなり声をかけられたため。)

■不審者の特徴
・男、年齢50歳くらい、身長170センチメートルくらい、髪短髪で茶色、体格がっちり、茶色スエット上下、眼鏡なし、マスクなし

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】高尾警察署 042-665-0110 (内線79142812)

1年生 終業式と大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生 終業式と大根の収穫
 今日、終業式を迎えました。終業式では、1年生が代表で、2学期の思い出を発表しました。東小フェスタでの頑張りや宿題への挑戦、計算を早く解くことを目標に頑張ったこと、などを堂々と発表することができました。
 また、先日、大根の収穫を行いました。飯澤先生にご指導していただきました。大きなかぶの学習を思い出したようで、みんな、「うんとこしょ!」と楽しそうに大根を抜いていました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)
2学期の終業式を行いました。

その後、各教室にて
学級担任から児童へ通知表を渡しました。
また、冬休みを安全に過ごすことについての指導も行いました。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、
日頃から、子供たちの安全を見守っていただき
誠にありがとうございました。

12月に入り、寒さが厳しくなったこともあり、
体調を崩す子も見られています。
現在、静養中の児童は
どうぞお大事にしていただき、
新学期に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

※なお、年末は12月28日まで
年明けは1月4日から、教職員が交替で勤務しております。
この期間以外で、
緊急の連絡がある場合は、
「Home & School」の欠席連絡にてお知らせ願います。

「交通安全情報」

保護者の皆様

日頃からお世話になっております。

いよいよ明日(23日)で
2学期が終了いたします。

その後、冬休みに入りますが、
今年度は、土・日・祝日が入るため、
例年よりも長い17日間の休みになります。

この期間、子供たちが交通事故に遭わないよう
ご家庭でもご指導の程、よろしくお願いいたします。

本日、警視庁から
「交通安全情報」のデータが届きました。

ホームページの
「学校からのお知らせ」に掲載いたしますので
ご確認いただき、ご家庭でのご指導に生かしてください。

よろしくお願いいたします。

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・コーンピラフ・鶏のから揚げ・ポテト・ミネストローネ・桑都カップケーキ・オレンジジュース

 今日で2学期の給食が終了しました!
最後の給食なので給食室から少し早いクリスマスプレゼントということで、みんなの好きなものを詰め込んだメニューでした✨

 桑都カップケーキは、桑の葉粉を生地に入れて作りました。鮮やかな緑色と抹茶のような風味でふわふわに出来上がりました!気になって一口目にカップケーキを食べている子もいました!
 ミネストローネには星形のマカロニを入れました。マカロニを探しながら、楽しんで食べることができました😊

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん・さわらのゆうあんに・かぼちゃすいとん・もやしのからしあえ・牛乳

 あした12月22日は「冬至」です。冬至は、1年の中で最も昼の時間が短い日のことです。冬至の日には、ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりする風習があります。

 今日の給食でも冬至にちなんだメニューでした。
ゆずの果汁と皮を入れた「さわらの幽庵煮」(オーブンが故障してしまったため煮魚にしました。)
かぼちゃをすいとんに練りこんだ「かぼちゃすいとん」は、かぼちゃの黄色がきれいに出ました。
 
 

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・黒砂糖パン・タンドリーフィッシュ・こふきいも・きのこのクリームスープ・牛乳

 タンドリーフィッシュは、ヨーグルトとケチャップ、カレー粉、しおこしょうで味をつけてオーブンで焼きました。チキンでもおいしいですが、くせのない白身魚でもよく合います!給食も残り2回です、いっぱい食べて元気に冬休みを迎えられることを願っています✨

 食パンは端に耳がついています。枚数にカウントされていないので、捨てる部分ですが食品ロスになりもったいないので「おまけ」として入れて食べています(写真2枚目)
小さな取り組みですが食品ロスを減らして地球にやさしいことをしていきたいと思います。
写真3枚目は、昨日の給食の残菜量を児童に伝えたスライドです。もったいないを減らしていけるように一人一人が意識してくれるとうれしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習【56】
3/21 春分の日
3/22 大掃除週間終 給食終 大掃除【全】
3/23 卒業式【56】 休業日【1234】
3/24 修了式【12345】
3/25 春季休業日始

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価